津和野城を見学(プチ登山)を終えるとランチタイムだった。
出発前から気になっていた地元の料理を食べることにした。
レンタサイクル店から走ること2分でお店を発見。
「ふる里」さんで「うずめ飯」を食べることにした。
ホームページを紹介するが、こちらの方が写真写りいいので
私の写真は現地リーポートということでご容赦を!
(ブログでお知らせるするより、自分自身が一番美味しい状態で
食べなければならないので、写真は二の次なんです(笑))
注文してから5分もたたずに完成。
津和野は山の中の街なので山菜とこんにゃくが特産。
昼は津和野で山野幸、夜は萩で海の幸、これこそ萩・津和野の海山セット。
私はお店一番のオススメ「うずめ飯定食」を、
奥方はせっかくなので別メニューにて、「山菜定食」を。
うずめ飯は一見、普通のお茶漬けのように見えるが、
ネタはご飯の下に隠れている。
うまくかき混ぜ、一気にいただく。
食べる直前の姿。
写真用にキレイに整える必要はありません(笑)
ネタ(具)は何なのかは お店のホームページ を参考に。
付属の刺身こんにゃくの食感が素晴らしい。
刺身のふちが少しこんがり焼けていて、魚の刺身を模倣してくれていた。
めったに食さない山の幸、薄味で落ち着きます。
クーポン はこちらの ふる里 さんでも優待あり。
定食を注文した場合に出雲そばミニをサービス。
※遠征当時は石見空港?とのキャンペーンでただでさえ2000円でお得なクーポンが、
石見空港着の搭乗券を引き換えに100円で購入出来た。
こちらが山菜定食。
どちらも山菜(緑)の小鉢が付いていて、
二人で絶賛した一品だった。
出発前から気になっていた地元の料理を食べることにした。
レンタサイクル店から走ること2分でお店を発見。
「ふる里」さんで「うずめ飯」を食べることにした。
ホームページを紹介するが、こちらの方が写真写りいいので
私の写真は現地リーポートということでご容赦を!
(ブログでお知らせるするより、自分自身が一番美味しい状態で
食べなければならないので、写真は二の次なんです(笑))
注文してから5分もたたずに完成。
津和野は山の中の街なので山菜とこんにゃくが特産。
昼は津和野で山野幸、夜は萩で海の幸、これこそ萩・津和野の海山セット。
私はお店一番のオススメ「うずめ飯定食」を、
奥方はせっかくなので別メニューにて、「山菜定食」を。
うずめ飯は一見、普通のお茶漬けのように見えるが、
ネタはご飯の下に隠れている。
うまくかき混ぜ、一気にいただく。
食べる直前の姿。
写真用にキレイに整える必要はありません(笑)
ネタ(具)は何なのかは お店のホームページ を参考に。
付属の刺身こんにゃくの食感が素晴らしい。
刺身のふちが少しこんがり焼けていて、魚の刺身を模倣してくれていた。
めったに食さない山の幸、薄味で落ち着きます。
クーポン はこちらの ふる里 さんでも優待あり。
定食を注文した場合に出雲そばミニをサービス。
※遠征当時は石見空港?とのキャンペーンでただでさえ2000円でお得なクーポンが、
石見空港着の搭乗券を引き換えに100円で購入出来た。
こちらが山菜定食。
どちらも山菜(緑)の小鉢が付いていて、
二人で絶賛した一品だった。