人生初のSL乗車は最高だった!
人吉駅から熊本駅までの2時間40分の蒸気機関車の旅。
もっと乗り心地は悪いと思ったけど、座席はふかふかのタイプで、
背中も直角でなく快適。
SLそのものの乗り心地より感動したのは観光列車としての
途中駅停車時のサービスと車内サービス。
ディズニーリゾートの接客に近い物がある。
通常の列車利用低下に対し、観光列車の集客UPを狙っているのだろう。
車掌・客室乗務員の皆さんは丁寧に対応してくれた。
子どもへのサービスはもちろんのこと、我々大人へのサービスも十分だ。
乗っているだけで幸せになる列車。
鹿児島中央からの「はやとの風」・「しんぺい」のサービスもなかなか。
JR九州の取り組みには頭が下がる。
「また来たいなあ」・「また乗りたいなあ」というリピーターを作ることが
とても必要であり、大切だ。
そこに名所があるからといって胡坐をかいてはいけない。
真の接客とサービスで人の心は掴めるんだと実感した。
仮にSLでなくてもJR九州の列車の旅に参加したいと思った。
〆
人吉駅から熊本駅までの2時間40分の蒸気機関車の旅。
もっと乗り心地は悪いと思ったけど、座席はふかふかのタイプで、
背中も直角でなく快適。
SLそのものの乗り心地より感動したのは観光列車としての
途中駅停車時のサービスと車内サービス。
ディズニーリゾートの接客に近い物がある。
通常の列車利用低下に対し、観光列車の集客UPを狙っているのだろう。
車掌・客室乗務員の皆さんは丁寧に対応してくれた。
子どもへのサービスはもちろんのこと、我々大人へのサービスも十分だ。
乗っているだけで幸せになる列車。
鹿児島中央からの「はやとの風」・「しんぺい」のサービスもなかなか。
JR九州の取り組みには頭が下がる。
「また来たいなあ」・「また乗りたいなあ」というリピーターを作ることが
とても必要であり、大切だ。
そこに名所があるからといって胡坐をかいてはいけない。
真の接客とサービスで人の心は掴めるんだと実感した。
仮にSLでなくてもJR九州の列車の旅に参加したいと思った。
〆