毎年この日は醍醐家にお焼香に行く。
亡くなった親父さんの命日なので。
そして醍醐家でお母さんを囲んで酒宴をするのが恒例なのだが、
今年はお母さんの他用もあり、醍醐との呑みは我が家で行うことになった。
歯医者からの帰りに醍醐を迎えに行き、一緒に浦安の彼の実家に移動。
お焼香をして、近所の焼き蛤屋(浦安名物)を酒の肴にするために購入し、
家路に着いた。
彼は購入してくれた海産物を打ちの台所で見事にさばいていく。
イカはゲソ焼きと刺身に調理してくれた。
美味い肴と面白いトークでお酒も進む。
1時間半を過ぎたあたりで瞬も合流し、一気に賑やかに。
更に夕方に他用を終えた醍醐母も合流して下さり、
毎年の酒宴と何ら変わりがなかった。
これが土曜であればと思いつつ、
親父殿が無くなって12年経っても、毎年この日に親父さんのことを
懐かしみつつ、楽しい酒宴が出来ることが素晴らしいと思う。
お母さんにはいつまでも元気でおられてほしい。
〆
亡くなった親父さんの命日なので。
そして醍醐家でお母さんを囲んで酒宴をするのが恒例なのだが、
今年はお母さんの他用もあり、醍醐との呑みは我が家で行うことになった。
歯医者からの帰りに醍醐を迎えに行き、一緒に浦安の彼の実家に移動。
お焼香をして、近所の焼き蛤屋(浦安名物)を酒の肴にするために購入し、
家路に着いた。
彼は購入してくれた海産物を打ちの台所で見事にさばいていく。
イカはゲソ焼きと刺身に調理してくれた。
美味い肴と面白いトークでお酒も進む。
1時間半を過ぎたあたりで瞬も合流し、一気に賑やかに。
更に夕方に他用を終えた醍醐母も合流して下さり、
毎年の酒宴と何ら変わりがなかった。
これが土曜であればと思いつつ、
親父殿が無くなって12年経っても、毎年この日に親父さんのことを
懐かしみつつ、楽しい酒宴が出来ることが素晴らしいと思う。
お母さんにはいつまでも元気でおられてほしい。
〆