つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

思ふこと(エネルギー)

2011年03月29日 | つれづれなるままに
今度はプルトニュームですか。
こいつはかなりヤバイと報道されている。
3種類あるうちの"239"だったか、半減期まで24,000年かかるらしい。
自然界には存在しないプルトニュームが、日本の歴史(約3,000年)の8倍。
半減期の頃にはこの地震の記録なんて残っていないだろうな。
もっとスゴイ事に上書きされるか、人類は消滅してまた恐竜とかいるかもしれないし。
関東大震災の教訓があるから今日の東京は防災の意識が他都市よりも高かった。
けれど、その当時に原発は無かったので今回のような放射能関連の問題は無かったはずだ。
"揺れ"に対する取り組みは各建設物などに見るように強化されてきたが、
2次的災害である放射能や電力低下に対する対策は無かった。
これからの防災活動・訓練はこれら新しいジャンルを取り入れて行わなければならないな。

便利で快適な生活には電力は必要。
けれどたくさんのエネルギーが必要。
原子力は危険だから旧来型の化石燃料系発電。
化石燃料は埋蔵量に限界があるし温暖化をもたらす。

平和ボケして、いつのまにか当り前のレベルが上昇していたんだね。
今必要なのはCM等でいっぱい流れる「気持ちをひとつに」なんだろう。

が、その取組みの反面、「贅沢・娯楽」の延長上で生活している人たちは
大変なことになっているだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする