つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

(祝)水槽の大合併

2006年07月17日 | アクアリウム
コメントはのちほど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸行無常の光あり

2006年07月16日 | つれづれなるままに
小さく輝いて点いた光は徐々に膨らんでいく。
膨らんだ光は力強く火花を飛ばし、その美しさを最大限に発揮する。
やがて火花は力強さを失い、光はしぼみ、そして最後は堕ちていく。

まるで人生そのもの写したような線香花火、みんなでその美しさに感動した。
今は火花をたくさん飛ばしている頃だろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東金バーベキュー

2006年07月15日 | 美酒&美食
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月度如月会②

2006年07月14日 | 如月会
"上席常連"3人娘のショット。
先週に引き続き参加してくれた。
彼女らのような理解者によって支えられている如月会。
大事なのは大きくすることではなく、彼女らのような支持者(理解者)を増やすこと。
次回は"プチ"に引き続き"シンディー"が8月度如月会の幹事も担当。
女性ならではのアイデアを期待したい。

楽しい3時間はあっという間に過ぎ、ワインばかり飲んでいたので、
日本酒が恋しくなり、行きつけの方舟にて2次会をこじんまりと開催した。
更に宮ちゃんが開催している2次会にも顔出したのでタクシー代をケチって
始発で帰ることにした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月度如月会①

2006年07月14日 | 如月会
今回は幹事を担当。
今朝までの集計で64名の参加予定のところ、最終的に67名の参加をいただいた。
藤井さんに引き続き、アリフの参加がラストとという要因も。
新規参加者も20名、毎回参加しないと顔と名前が一致できない状況だ。
今回幹事として心がけたことは、
1.アリフがラストということ
2.直近連続で参加している人への配慮
3.友人同士2人で固まっている人を他の参加者に紹介
などなど

50名を超えるような会になって丸1年。
20人前後の仕切りであたふたしていた時代が恥ずかしくもあり懐かしい。
アリフとは個別に話す時間が少なかったので、帰国前に一席設けようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新盆

2006年07月13日 | 枕草子(激談四季)
今日は(新)盆入りだ。
死んだおじいさんの魂が我が家に帰ってくる日。
今でも記憶に残る"ドス"の効いた声。
小学校5年の時に59歳の若さで他界したが、
今もそのエネルギッシュな姿勢には頭が下がる。

生前のおじいさんの周りにはいつも人がいた。
毎日途絶えることの無い来客、盆暮れになると贈答品の山。
屋根は違えど同じ敷地内、いつもおじいさんの家にいたので
そのような光景を目の当たりにしていた。

おじいさんの家では神仏と季節の行事を大事にしている。
節句、彼岸、十五夜まできちんとおこなう。
同じ敷地ゆえ全ての行事に参加していた。
ここ最近は考え方を改め始めたが、少し前まではこの行事が面倒で仕方がなかった。
年を重ねるごとに"日本らしさ"や風流に感心を持ち始めた。
知らず知らずに幼少の頃に養われた"もの"が自ら素晴らしいと気づいたのだろう。

祖母の住む"おじいさんの家"に今夜顔を出す。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇襲!りょん珠湾攻撃(ならまさお編)

2006年07月12日 | つれづれなるままに
ジムで汗かいて、家に帰る途中、今週の予定の件でナラちゃんに連絡した。
彼は一昨日も明け方まで残業し、昨日も22:30にはまだ会社にいたが、
まもなく帰宅するということだったので、彼を家まで送りがてら、
週末の計画とその他語ろうと思った。
何処へ行く?と一応聞くと、「良ちゃんの家に行こうか?」。
私も了承したが、彼が家に居なければ論外なので、早速携帯に連絡することに。

しかし、彼の携帯はすぐさま留守電になるので海外出張中じゃないかと懸念した。
そこで、彼の彼女である"O"に電話したが、これまた数十分に及ぶ電話中。
この長電話の相手が良ちゃんであることを願いつつ、見切り発射で首都高を快走。
23:30を過ぎていたので道は空いていた。

高木亭の最寄ICを出たころ、良ちゃんの携帯が繋がった。
我々が良ちゃんの家に向かっていることを覚られずに、先ずは家に居ることを確認。
そして、ナラちゃんがメダパニ会話で時間を稼ぎ、車は高木亭に到着。
電話を続けつつ、私が良ちゃん宅のドアをノック。
ドアを開いた良ちゃんはビックリ&サプライズ。

思いがけない珍客の登場に大爆笑の良ちゃんとともに十四代は空けさせてもらった。
ナラちゃんとM代がいい関係という情報も入手した。
目指せ!"ならまさお"!!

04:00ぐらいまでアホな会話をしたので眠くて眠くてたまらないが、
三十路の奇行は楽しかった。
ならちゃんネタはきっと金曜も続くだろう(笑)

恒例のみんごる勝負は2戦2敗。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうベムコ

2006年07月11日 | つれづれなるままに
昨夜雲居で飲んでいたら、ベムコから驚きのメールが届いた。
ついに彼氏が出来たという報告だった。
如月会で出会った男性で友達づきあいから始まり、恋人同士に発展した。
彼氏の方は今週の如月会に参加する予定なので彼にも妹分を大事にするように
伝えたい。

雲居では、ロスからのフライトを終えたオーナーと久しぶりに会え、
色々と語った。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィナーレ

2006年07月10日 | つれづれなるままに
イタリアの優勝で幕を終えたワールドカップ。
優秀の美を飾れなかったジダンは残念だが見堪えのある大会だった。
決勝リーグからTV放送が未明の時間帯になってしまったため
好カードをいくつか逃してしまったのは残念だ。
ダイジェストばかり見ていたせいか、ロングシュートがズドン!と入る
イメージがついた。
そんな話題の中心がサッカーなひと月が終わってしまったのは少し寂しい。
だが、鹿島アントラーズのJ1リーグ後半戦はまもなく開始!
此方の方が俄然ちからが入る!
昨夜放送された"やべっちFC"内での小笠原へのインタビューのこと、
オールスターサッカーへの意気込みと今後について聞かれ、
鹿島で優勝を目指すことをはっきりと言っていた。
移籍はこれでもう無いと、あの発言で認識した。
柳沢もがんばれ!!


この最後に当ブログは更なる衣替えをします♪
ワールドカップバージョン:END
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い夜

2006年07月09日 | つれづれなるままに
語るよ、まだまだ。

↑の文章はオンタイムで書いたもの。
02:30ぐらいだったかな。
バージョンを"亭"から"BAR"に変更。
シャンパンをいただくにあたり、グラスと部屋の明るさにこだわった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オタスケマン1号2号

2006年07月08日 | 縁の宴
20:30テツ登場!
彼は美酒で釣れました(笑)

22:30ナホ登場!
彼女は高級肉で釣れました(笑)

先ずはキンキンのビール、そして魔王のロック、外飲み最後は潤平別撰酵母。
肉は足りなくなったのでナホ到着前に追加買出し。

24:00ごろ小雨がぱらついてきたので、部屋へ移動。
そして語らいの2次会がスタートした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出来事

2006年07月08日 | つれづれなるままに
朝方帰宅したので昼まで睡眠。
時間を気にせずに眠れるときが今二番目の幸せ。

今日は29日に行われるゴルフコンペに備え、ナラちゃんと練習場に
行く約束をしている。
彼は今度のコンペが初陣なので一から教えなければならない。

練習の前にまずはグローブ・シューズ・ボールを揃えるべくビクトリアゴルフへ。
私自身の靴もついでに購入した。
購入した靴は夏用のもので通気性が素晴らしく、10月ぐらいまでは活用できそうだ。
ショップの1Fがクラブ・ボール・靴、その他備品で、2Fがウエア。
これまた夏用の涼しいものを2人とも購入、帽子は同じもの選んだため
今度のラウンドではばっちりペアルック(笑)。

買い物が済んだら、その足でいよいよ練習場へ。
練習場は少し込んでいたため20分待ってから1F席でスタート。
今日は湿気が強かったため数回クラブを振り回しただけで汗ばむ。
ナラちゃんは初心者の基本である7Iから練習スタート。
彼は数年ぶりのため最初は当てるので精一杯だったが、ところがどっこい、
ドライバーを持たせると快音がたびたび聞こえた。
本番前にあと1回練習すれば今度のコースは大丈夫だろう。
お互い100発打ち込んで終了した。

この後の食事(飲み)だが、ゴルフの出費が大きかったため節約することで合意。
店飲みではなく、部屋飲みすることにした。
ただ飲むだけではつまらないので、七輪を使って肉・海鮮を焼くことにした。
そして何よりも先ず最初に欲しいのが、発汗後の冷たいビール。
買出し前に数本冷凍庫に保管して準備OK。

具材は、
お約束のウインナー(笑)、1本12円の特売エリンギ、高級牛肉、ほっけ、
レバー、カニ、ホルモン。
その他カツオのタタキなど一品料理も。
もちろん買いすぎたことと、もっと賑やかな方がいいなと思い、
助っ人達に応援を呼びかけた。
1人は里帰りし、2人はデート中でNG。
更に連絡すること、2人がOK。
誰が来たのかは続きの投稿で。

ウインナーが焼けて"プチッ"と割れたものを口に入れ、更に続けてビールを
飲んだ時は感動そのもの。
夜空を眺めならのテラス?七輪焼きも趣がある。

<一句>
しちりん(七輪)で、
はじけて美味し、
梅雨のよる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある政治家のパーティーにて

2006年07月07日 | つれづれなるままに
開演前だったので大物先生と握手が出来た。
亀井静香氏のオーラは凄い。
これからの講演がとても楽しみだ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕

2006年07月07日 | つれづれなるままに
今日は七夕だが、梅雨の時期なので天の川を見ることは大変困難。
東京からでは晴れていても見れないだろう。

私が始めて夜空の"青い部分"すなわち、天の川を見たのは
2003年に訪れた屋久島でのことだった。とても衝撃だった。
あまりの星の多さに星座なんかわかったもんじゃない。
まるでプラネタリウムのようだった。
満点の星空を眺めると数度の流星も見ることが出来た。
七夕とはわし座のアルタイル(彦星)と、こと座のベガ(織女星)との逸話で知られる。

こんな素敵な日に姪っ子が誕生した。
そして今日で1歳だ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回プチ如月会②

2006年07月07日 | 如月会
あっという間の3時間だった。
閉会後も皆、まだ呑んで語りたそうな雰囲気。
新橋駅へ向かう足は決して速くない。
でも、明日も仕事。無理しちゃいけない。
ヨコヤナは ほんまちゃんと赤坂へと向かったみたいだが。

昨夜の23人のうち、多数の人が第3回にも参加したいというだろう。
それぐらい充実した宴会だった。
テーブル席ゆえの席移動の困難を予想したが、1時間もすると皆移動し始めて
交流を深めていった。
彼らが本会で他の参加者に語り、彼らの本会への参加理由が
「プチ参加資格を得るため」なんかになったら面白い。

今後は2ヶ月に1回か、季節ごとを目標に開催したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする