水曜日の日に
問題のあるドアトリムを
交換してもらおうと連絡したのだが
先程我が家へ帰宅したら
届いてました。
アシェットの対応が
めっちゃ早くて驚いてます。
何はともあれ
届けてくれて有り難うございました。
(アシェットは見てないと思いますが…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bf/0105862d8530d0ba4017975e6ab4f0fa.jpg)
今回は
いつものように冊子付きの
もはや検品無し状態の未開封とは違い
白い箱に入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/71/d8044294fa276ed519c0034fa6b19e67.jpg)
そこで開封してみると
意外でした。
なんと
僕の指摘した『ドアトリム』だけ
入っていたのです。
これは
アシェット側でも検品して
GOサイン出たものだと思います。
何かアシェット対応が
凄くて驚いてます ( *´艸`)プププ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/75a5365083ffed85ef01a9f198f1ea20.jpg)
さて
前回のブログで指摘した所を
再度組み立ててある『ドアトリム』と
この『ドアトリム』を比較すると
まさかの結果となりました。
なんと
僕の指摘した押し型?……が
検品済みの『ドアトリム』にも
付いていたのです。
これは
どういう事なんだ?
僕みたいなド素人には
全然理解できず
またクレームを入れて
部品を変えてもらうしか
方法が思い付きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1a/0d7624966ede1ba609d1d9bd77f68b54.jpg)
…………だが
それは違っていたみたいです。
前回のブログでも
コメントをくれたり
Instagramでも教えてくださったりと
またお仲間さんのアドバイスにより
まさかの結末を迎えてしまいました。
まずは
このコメントを見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/a456cf0d241575866fd193a6a7ea7201.jpg)
ブログのコメントを読ませて頂き
組み立て説明書を確認してみましたが
やはりうっすらと押し型?……が
あるではありませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/04/cca36ab1c82fecead26564eac401387b.jpg)
…………ということは
僕みたいなド素人には
予想すら付かなかったのですが
『ヒケ』というものらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/c42eddb8188f63564e4e1d0b0888cd9c.jpg)
成形上仕方がないものらしいが……
成形する工程で試行錯誤して
『ヒケ』を目立たなくするような
改善策は練れると思いますので
頑張って欲しいと思います。
この『ドアトリム』の『ヒケ』は
目立ちすぎのような気もします……
成形の事は良く分かりませんが
改善策はあると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/23/dbacfbc412f82f02d43d87738529d200.jpg)
今回は『ヒケ』という
プラモデルや模型してる人は
知っている出来事を
クレームとお騒がせしてしまい
誠に申し訳ありませんでした。
まだまだ
知識や技術不足ですね。
結果的にはドア付けたら
外からは見えづらいですよね‼️
僕と同じく『何だ‼️ この線‼️』って
思っちゃった人は
成形上に出来る『ヒケ』と言うことを
覚えておいてくださいね‼️
…………って
まさか僕だけ知らなかったとか!?
問題のあるドアトリムを
交換してもらおうと連絡したのだが
先程我が家へ帰宅したら
届いてました。
アシェットの対応が
めっちゃ早くて驚いてます。
何はともあれ
届けてくれて有り難うございました。
(アシェットは見てないと思いますが…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bf/0105862d8530d0ba4017975e6ab4f0fa.jpg)
今回は
いつものように冊子付きの
もはや検品無し状態の未開封とは違い
白い箱に入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/71/d8044294fa276ed519c0034fa6b19e67.jpg)
そこで開封してみると
意外でした。
なんと
僕の指摘した『ドアトリム』だけ
入っていたのです。
これは
アシェット側でも検品して
GOサイン出たものだと思います。
何かアシェット対応が
凄くて驚いてます ( *´艸`)プププ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/75a5365083ffed85ef01a9f198f1ea20.jpg)
さて
前回のブログで指摘した所を
再度組み立ててある『ドアトリム』と
この『ドアトリム』を比較すると
まさかの結果となりました。
なんと
僕の指摘した押し型?……が
検品済みの『ドアトリム』にも
付いていたのです。
これは
どういう事なんだ?
僕みたいなド素人には
全然理解できず
またクレームを入れて
部品を変えてもらうしか
方法が思い付きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1a/0d7624966ede1ba609d1d9bd77f68b54.jpg)
…………だが
それは違っていたみたいです。
前回のブログでも
コメントをくれたり
Instagramでも教えてくださったりと
またお仲間さんのアドバイスにより
まさかの結末を迎えてしまいました。
まずは
このコメントを見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/a456cf0d241575866fd193a6a7ea7201.jpg)
ブログのコメントを読ませて頂き
組み立て説明書を確認してみましたが
やはりうっすらと押し型?……が
あるではありませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/04/cca36ab1c82fecead26564eac401387b.jpg)
…………ということは
僕みたいなド素人には
予想すら付かなかったのですが
『ヒケ』というものらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/c42eddb8188f63564e4e1d0b0888cd9c.jpg)
成形上仕方がないものらしいが……
成形する工程で試行錯誤して
『ヒケ』を目立たなくするような
改善策は練れると思いますので
頑張って欲しいと思います。
この『ドアトリム』の『ヒケ』は
目立ちすぎのような気もします……
成形の事は良く分かりませんが
改善策はあると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/23/dbacfbc412f82f02d43d87738529d200.jpg)
今回は『ヒケ』という
プラモデルや模型してる人は
知っている出来事を
クレームとお騒がせしてしまい
誠に申し訳ありませんでした。
まだまだ
知識や技術不足ですね。
結果的にはドア付けたら
外からは見えづらいですよね‼️
僕と同じく『何だ‼️ この線‼️』って
思っちゃった人は
成形上に出来る『ヒケ』と言うことを
覚えておいてくださいね‼️
…………って
まさか僕だけ知らなかったとか!?