
今回のSTAGEは
フロントライトです。
今回のパーツで
ヘッドライトカバー&ガラスが同梱されていますので
フロントライトの製作となります。
なお
ヘッドライトカバー&ガラスなので
指紋を付けたくなかったので
『ブリスター』に入っている状態で
パーツ写真を撮っています。

今回は2ヶ月前に取り置きにしていた
第一号のパーツも使用しますので
あらかじめ用意しておきます。

それでは
製作していきたいと思います。
まずは
『ヘッドライト』の確認をしていきます。
『ヘッドライト』には
『L』『R』と刻まれていますので
左右の区別をしておきましょう。

『ヘッドライト』の左右確認をしたら
今度は『ヘッドライトガラス』の方向を確認していきます。
『ヘッドライトガラス』にはサイドの片側のみ突起がついており
組み合わせ時はこの突起が内側に来るように組み合わせます。
『ヘッドガラス』も
真ん中には『M』と刻まれており
実車さながらの雰囲気を出していますね。
組み合わせ方向は
この刻まれた『M』を基準にするのも良いでしょう。

お互いのパーツを確認したところで
『ヘッドライト』に『ヘッドライトガラス』を
組み合わせていきます。

組み合わせると
こんな感じになります。
しっかりと
押し込んでおきましょう。

この組み上げた『ヘッドライト』を
『ヘッドライトハウジング』の穴に差し込み
組み合わせていきます。

この『ヘッドライト』を横から見ると
片側にツメがありますが
先程『ヘッドライト』と『ヘッドライトガラス』を組み合わせた時に
このツメの方向の指示が無かったと思います。
現に
僕は方向を逆に組み上げてしまいました😭😭😭

とりあえずは
ピンセットの先にマスキングテープを貼り
『ヘッドライトガラス』を傷付けないように押し
取り外していきます。

あまり組み合わせがきつくないので
簡単に取り外せて良かったです。

さて
せっかく取り外したので
先に『ヘッドライト』部分を『ヘッドライトハウジング』に
取り付けていこうと思います。
『ヘッドライト』と『ヘッドライトガラス』を組み合わせた状態で
『ヘッドライトハウジング』に組み合わせるのが難しかった方は
この方法で試してみてください。
まずは
『ヘッドライト』のツメの部分を
『ヘッドライトガラス』の穴の上側に差し込みます。
(ヘッドライトの刻印を見て組み合わせを間違えないようにします)

上側を合わすと
『ヘッドライト』部分は斜めになりますので
あとは下側を軽く押し込んであげれば簡単に組み合わせられます。

組み合わせたら
『ヘッドライトガラス』を組み合わせていきます。
ここで先程組み合わせるときは『突起を内側に…』って言いましたが
間違った解釈をしてしまいました。
この組み合わせから言うと
『ヘッドライト』のサイドの穴は外側に向いていますので
『ヘッドライトガラス』の突起も外側になります。

組み合わせると
こんな感じになります。

反対側も同じように
組み合わせていきます。

次に
『ボンネット』に
『ヘッドライトカバー』を組み合わせます。

組み合わせると
こんな感じになります。
『ヘッドライトカバー』には引っかかり部分がありますので
しっかりと『ヘッドライトカバー』が『ボンネット』の開口部にハマるように
組み合わせていきます。

この上に先程組み合わせた『ヘッドライト』を組み合わせ
ネジ固定をしていきます。
組み合わせるときは
『ヘッドライトカバー』がズレないように
気をつけていきます。

組み合わせると
こんな感じになります。
『ヘッドライト』部分は形状で分かるので省略しましたが
この『ヘッドライト』の裏側には『R』と刻まれています。

さて
組み合わせた『ヘッドライト』の状態を外装から見てみると
意外に隙間なくピタリと組み合わせているので吃驚していますwww

反対側も同じように
組み合わせていきます
こちら側はもちろん
『L』という刻印が刻まれており
『左側』という証明をしています。

こちらも隙間なく組み合わせてあり
安心しました。
これがアシェット商品だったら
絶対隙間ある『ヘッドライト』になっていたと思う。

これで今回の作業は終了です。
組み立てガイドには
『補助ライト』と『補助ライトガラス』の組み合わせもありましたが
『ヘッドライト』の件があるので
また組み合わせが逆になっても嫌なので
この作業はしないで『取り置き』として取っておく事にしました。

せっかくなので
『ボンネットカバー』も取り付けて
雰囲気を味わってみます。

これでまたしばらく
『ボンネット』の作業は封印されてしまいますかねww