ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

いきなりだんじり…

2007-09-16 17:20:24 | プチ写真館
タコ焼きも食ったし、そろそろ空港へ向かおう。…って、電車メチャクチャ混んでるし。人波にもまれて途中下車、でっかい山車が目の前でドリフトしてる~!(あまりの大混雑にデジカメ写真は撮れず…)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

700系が止まる駅…

2007-09-16 13:30:41 | プチ写真館
「熱海とソックリ!」って新幹線マニア、でもここの駅はのぞみが止まるよ。ロープウェイなんか乗って遊んでたら時間が押して、ちと急いでタコ焼き方面に向かう…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京町のイチゴ男…

2007-09-16 13:00:41 | プチ写真館
クラスJで大好きなスカイタイム(ゆず味)も飲まずに爆睡して、起きたら「おなかすいた~!」の若旦那。あの、これからすぐバームクーヘンの本店なんですけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンワールドジェット…

2007-09-16 08:01:48 | プチ写真館
「バームクーヘンが食いたい!」ってぴら奥さん、そんなら千波の地層(島ネタ)でもかじり虫。「たまには第1ターミナルに入りたい!」って、スタアラ乗りまくり5ちゃい児…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャニ蒸し餃子…

2007-09-15 18:16:02 | プチ写真館
横浜のおばあちゃんの店は蝦餃(ハーカウ)が激ウマ&激アツ、待ちきれずに慌てて口に入れると絶対に火傷する。一週間の東京暮らしでまたまたホッペが膨らんだ若旦那は、こちらも絶品のエビチリ豆腐に夢中…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぴらマジック2・・・

2007-09-15 08:55:40 | ぴら家の人々

 昨日はちぴらを迎えに東京へ、少しでも早く行ってやろうと新中央航空に乗ろう。しかし、前日(木曜日)の天気予報によると、台風11号と熱帯低気圧の影響で秋雨前線が強まりそう。金曜日はよくて曇り、関東南部~伊豆諸島は雨の降る可能性がかなり高い。そんな天気予報を東京でも見たのか、気象予報士の5ちゃい児から電話がかかってきた。「ポケモンセンターに行ってね・・・」なんてゴチャゴチャ言ってるけど、天気の話を全然しないから、「明日はかなりヤバイ・・・」と感づいてるらしい。「飛行機来なかったらね、ジェットフォイルか大型船で行くけど、そしたら着くのは夜になるからね!」ってぴらにあが言っても無視してるし・・・

 そして昨日、予報によると未明から昼頃まで大雨のはず。しかし、起きてみるとベランダから朝日が差し込んでいる、「まさか?」と思ってカーテンを開けると、雲間からドピーカンの太陽が光っている。その後、昼過ぎにかけてどんどん晴れて絶好のフライト日和、満席のアイランダーで調布へ向かう。飛行場へ迎えに来たちぴらはやたら眠そう、「今日はおとんとママが来るって、5時半から起きて頑張ってたんだよ!」ってばばさん。早起きちぴらの魔力で雨雲も消える?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエがいない・・・

2007-09-13 22:47:30 | 伊豆大島の暮らし

 療養中のK先生(ぴらにあ3ちゃい児からのヘアメーク担当)から久しぶりの電話、「今日退院したから、アワビとサザエ送って!」っていきなり。長年の激務がたたって体調を壊して以来、大好きなお酒もタバコもスッパリやめたK先生だけど、病院食の生モノ断ちにはホトホト参ったらしい。「新鮮なアワビの肝が食べたいんやけど、それでアンタに頼もうと思ってん・・・」って関西弁丸出しで。いつもK先生は急に連絡してきて、「早く早く!」とせかすから困っちんぐ。まぁ、無事に退院したお祝いだから送ってやろう・・・

 と、アワビとサザエを探しに行ったっけど、どうしてもサザエの方が見つからない。「禁漁ですか?」と馴染みの魚屋さんで聞くと、「禁漁じゃないけど、エサの海草が全然無いみたいでね、サザエが居ないんだって・・・」とおじさん。「温暖化の影響じゃないのかねぇ・・・」って特に根拠はないらしいけど。しかし、どの店や市場に行っても答えは同じで困った。しょうがないからアワビだけ送って、今回はカンベンして貰おう。しかし、どこに行っちゃったのかサザエちゃん。もう少し涼しくなったら、また伊豆大島の海に帰ってくるのかな・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏のちぴら・・・

2007-09-12 22:31:31 | ぴら家の人々

 島ッ子が旅立ってから5日目、都会の保育園からメールが来た。

> お子さんは 毎日元気にしています
> が 夕方から夜になると パパやママが恋しくなり めそめそします
> 一時過ぎるとまた元気になります

 ぴらにあと男の旅に出掛けた時も、黄昏時になると「だっこいして~!」なんてしがみついてくる。でも、とっぷりと日が暮れると急に元気になって、今度はなかなか寝てくれない若旦那。いつも早寝のじじ(お酒を飲むと7時過ぎに寝ちゃう)が、ちぴらに1週間もつき合って寝不足で倒れなきゃいいけど。あと2日、まだまだ5ちゃい児の一人旅は続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画三昧で思い出す6年前・・・

2007-09-11 23:43:57 | メディア・雑感

 「ちぴらの居ぬ間に見ようよ!」と、ぴら奥さんが職場の人からDVDを借りてきた。昨日はスーパーマン家族が世界を救うアニメ、あれだけ主人公と敵がボッコボコにやりあって子供向き。あぁそれなのに、ドラ○ンボールの戦闘シーンは過激だからR指定だという。アメリカとはホンに不思議なお国でございます・・・

 で、今宵は大空港から出られなくなった可哀相なお兄ちゃんの話を見る。某国からニューヨーク観光に来たけれど、飛行機に乗っている間に故郷の某国はクーデターで消滅してしまう。当然パスポートは無効、ビザも取れずに空港の67番ゲートで暮らすことになる。・・・って、ストーリー設定はまぁいいとして、見ていて不思議なことがある。イジワルを絵に描いたような警備部長から「乗り換えラウンジ(搭乗ゲート?)から出るな!」と命令されたお兄ちゃん、ところが部長はお兄ちゃんが空港の外へ逃げるのを待っている、「あの出入り口から、なんでアイツ外へ出ないんだ?」って部下の警備員と不思議がって。お兄ちゃんが足止めを食ってるのは間違いなく搭乗ゲート、なのに時々ふら~と到着ロビーの外へ出てくる。ガラス一枚の外はタクシーが走って、確かにちょっと駆け出せば自由の身(法的には不法入国だけど)になれちゃう。う~ん、お兄ちゃんはパスポートも航空券も部長に取り上げられてビザも発給されてないのに、な~んでセキュリティチェックやイミグレーションを通り抜けられるんだろう?

 そういや、ずいぶん前に流行ったクリスマスにチビッ子が一人で家に置いてきぼりになるアメリカ映画、あれも空港のドタバタが原因で騒動が起こる。あの映画も、エアチケットとパスポートのチェック無しに飛行機(国際線)に乗れてた。そんな超甘いセキュリティがアタリマエの大空港なら、6年前の今日みたいなトンデモナイことが起こるのも当然かも知れない。と、DVDを見ていて思った・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぴらマジック・・・

2007-09-10 22:46:59 | ぴら家の人々

 「じじにね、レゴのしんかんせんかってもらった!」と都会へ出張中のちぴらから電話、「レゴの新幹線って、線路の間違いじゃないの?」ってぴらにあ。「ちがう、ちゅうかんしゃりょう(中間車両)もついてるヤツ」って笑ってるし。「いくらだったの?」と聞くと、「え~とね、いちまんよんせん・・・、ばば~、いちまんよんせんえんと、あとなんえんだったっけ?」って電話の向こうでバタバタしてる。えぇ~!、ハンパはともかく1万4千円ってホントか?

 電話を切ってから、慌ててインターネットで調べてみる。あったよあった、赤外線リモコンで動くカッコイイ特急列車3両編成(ドイツのICE風)と線路のセットで1万5千円、都会のトイザ○スでは少し安かったのか。しかし、まさかあのじじがポンと1万4千円も出すんだろうか。フツウ、じじの財布に万札が2枚も入ってるとはとても思えず。トイザ○スに行ってから、ちぴらが「ほしい~!」とねだったって、絶対に1万4千円のレゴが買えるはずがない。こりゃ絶対にデキた話だな。そういや、「一人じゃ東京に行けない・・・」とグズッていたちぴらが、いきなり「じじととうきょうにいく!」と変わったのもヘンだった。きっと、旅立ちの前の晩に奥の部屋で何か密約があったに違いない。「じじ~、とうきょうのトイザ○スにね、レゴのしんかんせんうってるんだよ!」って、目をキラキラと輝かせて訴える若旦那の姿が目に浮かぶ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする