何度も行ってる長沼の馬追丘陵。
とりあえず日記ということで、簡単に載せときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
なんか最近は天気と用事のおかげでなかなか山にいけません。
3日前の土曜日には、午後からチャリで野幌森林公園に行き、麦汁ランニング。
そんなのがやっとです。
で、今日も午前中は用事があったんですが、終わってみると・・・なかなか天気がいいです!
なので、午後に帰省中の娘を駅に送ったら、久々に長沼に走りに行くことにします。
↓こうして見ると、馬追の丘陵、なかなかかっこいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/4c19afdde4ee03193274f7797b0dffa0.jpg)
どっから入るか迷いながら、結局名水のポイントから入ることに。
↓今日も結構水汲みに来てる人いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/8eb4d78ee0c6622b5154cf43f14c132b.jpg)
↓名水からの登り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/3562bd4f2a19fb9f87711670d8890dbc.jpg)
今日は麦汁はなし(笑)
軽く準備体操して、14時15分出発です!
まずは静台、そして長官山を目指します。
この道、今は少し倒木などもありますが、やわらかくて走りやすいです。
走るとはいっても・・・きつい上り坂は歩きですが ;^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/0c12a8a64e4925adb1c5bdeafc24926c.jpg)
↓静台。女性2人が歩いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/1d6dd523146eba19f519082caafbe8aa.jpg)
長官山の登り始めの登山道は・・・ドロドロで参りました・・・。
↓歩けません・・・横を迂回しながら通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0d/9e5d975aecc5be6fd7583d1f9363342c.jpg)
長官山の頂上には15時20分ころ到着。
やっぱり1時間かかっちゃいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2e/a2509dde803898a9780f02b04ee7e858.jpg)
で、今日は麦汁なし・・・悲しいです(涙)
仕方なくスポドリ飲んで景色を見て休憩します。
↓夕張方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/5095e9aad59903e9d53fe246334b8962.jpg)
↓札幌方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4e/ef51887712b19cc1f9a36747cac7af6b.jpg)
少し休憩したら、出発。
今度は、逆の端の道道夕張長沼線口へ向います。
痩せようと思っておやつは食べないようにしてましたが・・・。
走ってると、めちゃめちゃ腹が減ってきて、めまいがしてきます。
なので次の休憩で・・・食べることにします ←意志弱い
道道夕張長沼線には16時42分着。
↓・・・ちょっと補給。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8d/91bbc7118b13cfe64eab361eca7f6688.jpg)
補給してちょっと休憩してスタート地点へ。
スタート地点には17時20分着。
3時間5分かかった計算です。
18Kmを3時間ちょっとかけちゃったので、休憩込みの平均速度は時速6Kmをちょっと切ってます。
累積標高が±1772mと結構昇降するとはいえ・・・遅いですね。
おまけにへろへろです。
もっと修業が必要ですね・・・。
汗をかいたので、名水をたくさん飲みました。
↓名水の掲示板。こんなものがあったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d9/936ec658b41f8bd65ecdca42d6ccc90d.jpg)
去年の10月と同じコースですが、お酒を飲んでない分、ちょっとだけ早いですね。
一応、去年のトラックを参考に載せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/4e01516aac057a581937ff9ceccd29b9.jpg)
昨日、一昨日とスポーツクラブで12km、15kmと走ったので、また疲れが蓄積した感じです。
まあ、死ぬほどゆっくり走ってるんですけどね(笑)
明日は雨の予報だし、完全休養日にします。
山は・・・5日ですね。
とりあえず日記ということで、簡単に載せときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
なんか最近は天気と用事のおかげでなかなか山にいけません。
3日前の土曜日には、午後からチャリで野幌森林公園に行き、麦汁ランニング。
そんなのがやっとです。
で、今日も午前中は用事があったんですが、終わってみると・・・なかなか天気がいいです!
なので、午後に帰省中の娘を駅に送ったら、久々に長沼に走りに行くことにします。
↓こうして見ると、馬追の丘陵、なかなかかっこいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/4c19afdde4ee03193274f7797b0dffa0.jpg)
どっから入るか迷いながら、結局名水のポイントから入ることに。
↓今日も結構水汲みに来てる人いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/8eb4d78ee0c6622b5154cf43f14c132b.jpg)
↓名水からの登り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/3562bd4f2a19fb9f87711670d8890dbc.jpg)
今日は麦汁はなし(笑)
軽く準備体操して、14時15分出発です!
まずは静台、そして長官山を目指します。
この道、今は少し倒木などもありますが、やわらかくて走りやすいです。
走るとはいっても・・・きつい上り坂は歩きですが ;^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/0c12a8a64e4925adb1c5bdeafc24926c.jpg)
↓静台。女性2人が歩いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/1d6dd523146eba19f519082caafbe8aa.jpg)
長官山の登り始めの登山道は・・・ドロドロで参りました・・・。
↓歩けません・・・横を迂回しながら通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0d/9e5d975aecc5be6fd7583d1f9363342c.jpg)
長官山の頂上には15時20分ころ到着。
やっぱり1時間かかっちゃいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2e/a2509dde803898a9780f02b04ee7e858.jpg)
で、今日は麦汁なし・・・悲しいです(涙)
仕方なくスポドリ飲んで景色を見て休憩します。
↓夕張方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/5095e9aad59903e9d53fe246334b8962.jpg)
↓札幌方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4e/ef51887712b19cc1f9a36747cac7af6b.jpg)
少し休憩したら、出発。
今度は、逆の端の道道夕張長沼線口へ向います。
痩せようと思っておやつは食べないようにしてましたが・・・。
走ってると、めちゃめちゃ腹が減ってきて、めまいがしてきます。
なので次の休憩で・・・食べることにします ←意志弱い
道道夕張長沼線には16時42分着。
↓・・・ちょっと補給。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8d/91bbc7118b13cfe64eab361eca7f6688.jpg)
補給してちょっと休憩してスタート地点へ。
スタート地点には17時20分着。
3時間5分かかった計算です。
18Kmを3時間ちょっとかけちゃったので、休憩込みの平均速度は時速6Kmをちょっと切ってます。
累積標高が±1772mと結構昇降するとはいえ・・・遅いですね。
おまけにへろへろです。
もっと修業が必要ですね・・・。
汗をかいたので、名水をたくさん飲みました。
↓名水の掲示板。こんなものがあったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d9/936ec658b41f8bd65ecdca42d6ccc90d.jpg)
去年の10月と同じコースですが、お酒を飲んでない分、ちょっとだけ早いですね。
一応、去年のトラックを参考に載せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/4e01516aac057a581937ff9ceccd29b9.jpg)
昨日、一昨日とスポーツクラブで12km、15kmと走ったので、また疲れが蓄積した感じです。
まあ、死ぬほどゆっくり走ってるんですけどね(笑)
明日は雨の予報だし、完全休養日にします。
山は・・・5日ですね。
ここの福寿草を見に行きたいと思いつつ、もう終わってしまったでしょうね。
今、このコースはぴよしろうさんのホームグランドになった感がありますね。
5日は山スキーだったのでしょうか?
スポドリの写真に違和感を感じました(苦笑)
やはり麦汁飲まないとパワーが(^^)
それにしても18kmを3時間・・・
そのペースで縦走したいなぁとか思いました(^_^;)
でも、南側の遊歩道の両側はエゾエンゴサクが満開で、踏まないように走るのが大変でした。
きれいでうれしかったですが。
5日は・・・一応山スキーでしたが、敗退記録です(苦笑)
もうすぐアップします。
麦汁・・・ほしかったんですが、車だと3時間では・・・(涙)
で、ここは標高が高くないのでこれくらいでいけますが、ちゃんとした山だと無理です・・・。
まあ、このスピードでランニングというのもおこがましいのですが・・。
ちゃんと鍛えて、nabeさんのようにいい体にしたいと思います!