今日はパウダースキークラブの方々に余市岳に連れてってもらうことに。
焼肉グループからはぴよしろうとまっちゃんが参戦です。
彼らはスキーの上手な方々なので、やはり登っても滑り応えのあるコースを選択するんですね。
ということで、今日は急斜面スキー滑降確定です。
なので、まっちゃんと車の中では1Lまでにしましょうね、と約束します。 ←やっぱり飲みます(笑)。
キロロに到着してまずは準備、そしてゲレンデ前で待ち合わせです。
↓H口さんT藤さんとH田さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/89795b4549be2adcf09143dd846ad4c1.jpg)
で、今日はゴンドラで上まで行って、そこから登る作戦。
約4Km、標高差300m未満というところです。
ゴンドラを降りて準備します。
もう既にめちゃめちゃ美しい景色ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/dae9bb7166d5fc131fb5350550e8c70d.jpg)
出発前から余市岳、見えまくりで期待度↑↑↑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e6/b4118bd0d163f21150b1b744d960aa8b.jpg)
9時28分、青と白の世界を出発です!
T藤さん、もう何度か行っている様子で、「こっちです。」とか案内してくれます。
ありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/31/1fb075a86832b0685d79d0fb86a0f916.jpg)
↓余市岳に向かって進むみなさん。いい感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/4aca46c14e43cd1b069676228e6c90ce.jpg)
しばらくすると、「飛行場」といわれる平坦なところに出ますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/97/90b4e6a3acd5b6fbc6b3273505f2787f.jpg)
残念ながら、今日はスノーモービルがたくさん来てます。
この飛行場、飛ばせるからなのか、いつもです。
うるさいんですよね。
余市岳の山頂付近まで登ってます。中央左の黒い点がスノモです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fa/502cf9a817184eaf8a4107c9dfb4bf87.jpg)
で、余市岳の急な肩の登りの前に、ちょっとだけ滑れる斜面があります。
ここで1本だけ動画を。解像度低いですが。
↓クリックすると動画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e3/e326be05df578c227e5a82113a0b13e3.jpg)
これは部長さんかな?
で、パウダースキーのメンバーの方、みなさんトランシーバーを持ってます。
「次、誰行きます!」とかコールが入ります。
かっこいいですね。
このあとは急斜面の登りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/3f6aa870dddc878211c497a0320fc167.jpg)
H田先生は昨日テニスで痛めたあんよがやっぱり痛いそうです。
途中でちょっと休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/6da6450cf6bc36fe997898ed4e8a721f.jpg)
で、今日は北斜面を滑るってことで、そっちへ向かいます。(山頂はどうでもいいんです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/89/bfa2a6611204fc2f68de7db9318f642a.jpg)
山頂近くは結構な強風。
北斜面の上で準備して、11時40分、順にスタートします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/491b46cf93b665c09256b76d58f1b744.jpg)
さすが皆さんうまい!
T藤さんもH口さんもみなさん急斜面を躊躇無く降りていきます!
で、・・・すいません、ビデオ撮りしたつもりが撮れてませんでした(涙)。
面目ありません。
で、途中からのだけ残っていたので1本だけ。
ぴよしろうが急斜面途中で休憩したところからH田先生。
↓クリックすると動画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/99bbb4767415b92caaedb67cc1675c41.jpg)
急斜面怖かったです。
皆さん、あっさり下まで一気に滑り降りてました。
こんな重い雪なのに、すごいなあ。
で、少し休憩後して、ビールを1本飲み、下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/fb4175699b6d56afa0c9305fee6a01ed.jpg)
↓下山途中から今日のゲレンデ。正面が北斜面ですね(たぶん)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/c45f5deffefec789c1adf458ee745793.jpg)
T藤さんの先導で緩斜面を歩き、最後はゲレンデへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0a/4858c7433b59fc19faba7aac2921e216.jpg)
↓緩斜面なのでストックでボードを漕ぐまっちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ac/efbfac4fdca9c61d77b981083b794c24.jpg)
チケット売り場前には13時18分無事到着到着。
↓談笑するH田先生とまっちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/ab77393703ff0bdb1ce09b07111b8488.jpg)
外にでると今日はキロロのお祭りのようで、めちゃめちゃ賑わってます。
「さっきまでとは別世界ですね。」まっちゃんが言います。ほんとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/c2fa6ab5489cfe4ffef9af7fb8b4c7ca.jpg)
で、次は焼き肉です!
駐車場の隅を車で囲んでこっそり会場設営。
今登った余市岳、よく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/13463662bc35cd5d3a22070466bc046f.jpg)
ちょっといい肉も焼きました。
いい1日でした。
パウダースキークラブのみなさん、ありがとうございました。
GPSトラックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/24/a3049223d4ed39d18ae5019a684ec5c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e0/96ecaf15cc45979e0900520dc8c7ce2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/2b6e286981dc63afd3d85e3505bc4a36.jpg)
帰り温泉入ってさらに日本酒、ビール飲んで帰りましたが・・・。
ぴよしろう飲み過ぎ・・・。
翌日1日死んでました(涙)。
去年の余市岳 ←クリックすると昨年5月17日の余市・朝里岳の記録へ。
焼肉グループからはぴよしろうとまっちゃんが参戦です。
彼らはスキーの上手な方々なので、やはり登っても滑り応えのあるコースを選択するんですね。
ということで、今日は急斜面スキー滑降確定です。
なので、まっちゃんと車の中では1Lまでにしましょうね、と約束します。 ←やっぱり飲みます(笑)。
キロロに到着してまずは準備、そしてゲレンデ前で待ち合わせです。
↓H口さんT藤さんとH田さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/89795b4549be2adcf09143dd846ad4c1.jpg)
で、今日はゴンドラで上まで行って、そこから登る作戦。
約4Km、標高差300m未満というところです。
ゴンドラを降りて準備します。
もう既にめちゃめちゃ美しい景色ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/dae9bb7166d5fc131fb5350550e8c70d.jpg)
出発前から余市岳、見えまくりで期待度↑↑↑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e6/b4118bd0d163f21150b1b744d960aa8b.jpg)
9時28分、青と白の世界を出発です!
T藤さん、もう何度か行っている様子で、「こっちです。」とか案内してくれます。
ありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/31/1fb075a86832b0685d79d0fb86a0f916.jpg)
↓余市岳に向かって進むみなさん。いい感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/4aca46c14e43cd1b069676228e6c90ce.jpg)
しばらくすると、「飛行場」といわれる平坦なところに出ますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/97/90b4e6a3acd5b6fbc6b3273505f2787f.jpg)
残念ながら、今日はスノーモービルがたくさん来てます。
この飛行場、飛ばせるからなのか、いつもです。
うるさいんですよね。
余市岳の山頂付近まで登ってます。中央左の黒い点がスノモです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fa/502cf9a817184eaf8a4107c9dfb4bf87.jpg)
で、余市岳の急な肩の登りの前に、ちょっとだけ滑れる斜面があります。
ここで1本だけ動画を。解像度低いですが。
↓クリックすると動画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e3/e326be05df578c227e5a82113a0b13e3.jpg)
これは部長さんかな?
で、パウダースキーのメンバーの方、みなさんトランシーバーを持ってます。
「次、誰行きます!」とかコールが入ります。
かっこいいですね。
このあとは急斜面の登りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/3f6aa870dddc878211c497a0320fc167.jpg)
H田先生は昨日テニスで痛めたあんよがやっぱり痛いそうです。
途中でちょっと休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/6da6450cf6bc36fe997898ed4e8a721f.jpg)
で、今日は北斜面を滑るってことで、そっちへ向かいます。(山頂はどうでもいいんです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/89/bfa2a6611204fc2f68de7db9318f642a.jpg)
山頂近くは結構な強風。
北斜面の上で準備して、11時40分、順にスタートします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/491b46cf93b665c09256b76d58f1b744.jpg)
さすが皆さんうまい!
T藤さんもH口さんもみなさん急斜面を躊躇無く降りていきます!
で、・・・すいません、ビデオ撮りしたつもりが撮れてませんでした(涙)。
面目ありません。
で、途中からのだけ残っていたので1本だけ。
ぴよしろうが急斜面途中で休憩したところからH田先生。
↓クリックすると動画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/99bbb4767415b92caaedb67cc1675c41.jpg)
急斜面怖かったです。
皆さん、あっさり下まで一気に滑り降りてました。
こんな重い雪なのに、すごいなあ。
で、少し休憩後して、ビールを1本飲み、下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/fb4175699b6d56afa0c9305fee6a01ed.jpg)
↓下山途中から今日のゲレンデ。正面が北斜面ですね(たぶん)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/c45f5deffefec789c1adf458ee745793.jpg)
T藤さんの先導で緩斜面を歩き、最後はゲレンデへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0a/4858c7433b59fc19faba7aac2921e216.jpg)
↓緩斜面なのでストックでボードを漕ぐまっちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ac/efbfac4fdca9c61d77b981083b794c24.jpg)
チケット売り場前には13時18分無事到着到着。
↓談笑するH田先生とまっちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/ab77393703ff0bdb1ce09b07111b8488.jpg)
外にでると今日はキロロのお祭りのようで、めちゃめちゃ賑わってます。
「さっきまでとは別世界ですね。」まっちゃんが言います。ほんとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/c2fa6ab5489cfe4ffef9af7fb8b4c7ca.jpg)
で、次は焼き肉です!
駐車場の隅を車で囲んでこっそり会場設営。
今登った余市岳、よく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/13463662bc35cd5d3a22070466bc046f.jpg)
ちょっといい肉も焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/4de465cd010808ffe2bdc5eb86874b45.jpg)
いい1日でした。
パウダースキークラブのみなさん、ありがとうございました。
GPSトラックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/24/a3049223d4ed39d18ae5019a684ec5c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e0/96ecaf15cc45979e0900520dc8c7ce2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/2b6e286981dc63afd3d85e3505bc4a36.jpg)
帰り温泉入ってさらに日本酒、ビール飲んで帰りましたが・・・。
ぴよしろう飲み過ぎ・・・。
翌日1日死んでました(涙)。
去年の余市岳 ←クリックすると昨年5月17日の余市・朝里岳の記録へ。
温泉での日本酒が危険でした(笑)。
転倒したせいか、翌日に首と右足が少し痛みましたが、おかげさまでほぼ回復。
次は、十勝連峰でも行きましょうか!