土日だ天気悪かったんで、祝日の11日はどっかに滑りに行こうってことになりました。
実は自分も新しい山スキーを買ったばかり。
早くテストしたいなー、と思ってました。
今日はO畑氏の車。
朝起きて風呂に入り・・・そこでもう朝飯前に2缶(苦笑)
で、最初は紋別岳に行こうと思ってたけど、ダーハマ先生のおススメで幌平山に行くことになりました。
車でも麦汁をいただきながら、登山口のヘアピンカーブの駐車場へ。
↓準備するO畑氏
駐車場には既に数台の車が。
支笏湖の展望台にもなっているので(というかそれがメインの場所)、陽気な外人とか来たりしました(苦笑)
で、10時8分、駐車場をスタート。
↓道路から雪の壁をよじ登って、準備。
↓イチャンコッペ登山口
↓スノーシューの方々のトレースを使わせていただきました。
↓支笏湖がきれい。
↓滑りたくなる斜面。これはいいですね!
イチャンコッペと幌平の分岐点あたりで歓声があがってました。
見ると、なんかそりのようなもので滑って遊んでいる人たちが。
↓分岐近く。右のほうにそり滑りの人が。
きゃーきゃーいって楽しそうですが・・・爺は仲間入りできませんね(苦笑)
で、自分たちは分岐点前で斜面をジグを切って登り、山頂へ向いました。
↓山頂手前の尾根で。寒くなったのでアウターを着用。
山頂には11時25分に到着。
出発時にはよかった天気もかなり怪しくなって、景色ももう見えなくなっていました。
↓一応・・・山頂写真。
で、寒いし天気が危ないので、さっさと下山することにしました。
まずは、山頂からドロップ。
↓支笏湖に向って降りていく感じがいいですね!
低い山なので、急斜面は割とすぐ終了。
登山道に合流したら、その脇のほうで滑りましたが、これも楽しい!
ツリーランという感じでよかったです。
↓ダーハマ先生のきびきびした滑り。
最後は登山口の少し横の沢へ抜けて終了。
↓沢から道路に降りるダーハマ先生。
駐車場に着くと12時26分。
往復に2時間18分という計算です。
お手軽なのにすごく楽しかったです!
GPSトラックです。
今日は自宅からの出発が8時半なのに、14時過ぎに帰宅できました。
1日が長く使える感じで、こんなお手軽スキー登山もいいなー、と思いました。
幌平山、これからも時々行きたいと思います。
実は自分も新しい山スキーを買ったばかり。
早くテストしたいなー、と思ってました。
今日はO畑氏の車。
朝起きて風呂に入り・・・そこでもう朝飯前に2缶(苦笑)
で、最初は紋別岳に行こうと思ってたけど、ダーハマ先生のおススメで幌平山に行くことになりました。
車でも麦汁をいただきながら、登山口のヘアピンカーブの駐車場へ。
↓準備するO畑氏
駐車場には既に数台の車が。
支笏湖の展望台にもなっているので(というかそれがメインの場所)、陽気な外人とか来たりしました(苦笑)
で、10時8分、駐車場をスタート。
↓道路から雪の壁をよじ登って、準備。
↓イチャンコッペ登山口
↓スノーシューの方々のトレースを使わせていただきました。
↓支笏湖がきれい。
↓滑りたくなる斜面。これはいいですね!
イチャンコッペと幌平の分岐点あたりで歓声があがってました。
見ると、なんかそりのようなもので滑って遊んでいる人たちが。
↓分岐近く。右のほうにそり滑りの人が。
きゃーきゃーいって楽しそうですが・・・爺は仲間入りできませんね(苦笑)
で、自分たちは分岐点前で斜面をジグを切って登り、山頂へ向いました。
↓山頂手前の尾根で。寒くなったのでアウターを着用。
山頂には11時25分に到着。
出発時にはよかった天気もかなり怪しくなって、景色ももう見えなくなっていました。
↓一応・・・山頂写真。
で、寒いし天気が危ないので、さっさと下山することにしました。
まずは、山頂からドロップ。
↓支笏湖に向って降りていく感じがいいですね!
低い山なので、急斜面は割とすぐ終了。
登山道に合流したら、その脇のほうで滑りましたが、これも楽しい!
ツリーランという感じでよかったです。
↓ダーハマ先生のきびきびした滑り。
最後は登山口の少し横の沢へ抜けて終了。
↓沢から道路に降りるダーハマ先生。
駐車場に着くと12時26分。
往復に2時間18分という計算です。
お手軽なのにすごく楽しかったです!
GPSトラックです。
今日は自宅からの出発が8時半なのに、14時過ぎに帰宅できました。
1日が長く使える感じで、こんなお手軽スキー登山もいいなー、と思いました。
幌平山、これからも時々行きたいと思います。
幌平山は,尻滑りやソリ滑りにも良さそうですね.今度,行ってみます.
支笏湖の山は大好きです.
自分も昔やってみましたが、同行者が木にぶつかりそうでかなり危険でした(苦笑)
あと、今回で積雪は50cmくらいでしたが、斜面の下は笹。
暖かくなると雪が融けて、どっかから斜面が割れて雪崩が起きそうな感じでした。
楽しいけどちょっと怖い斜面だと感じました。