ぴよしろうの半日登山

家からわりと近場での、軽登山を続ける私、「ぴよしろう」の記録です。麦汁登山は・・・危険ですのでお勧めしません(苦笑)

チセヌプリから・・・ニョロニョロ 平成24年3月11日(日)

2012-03-21 23:08:49 | ニセコ・冬山
 ミューラーさんが大枚はたいて山スキー一式を購入しました。
 それも愛車SR400(ヤマハのバイク)を叩き売ってですから・・・
 もう激しい山への熱意のほどが伺われますね(笑)

 で、今回はそのミュラーさんのスキーデビュー戦。、
 本人の希望も汲んで・・・ニセコの空気を吸いに行こうってとでチセヌプリへ向かいました。

 チセヌプリスキー場には9時過ぎに到着。
 もうたくさんの山スキーヤーが続々と出発してます!

↓ミューラーさん、おニューのNORDICAのスキーで・・・デビューです!


 まずは楽してリフトに乗っちゃいましょう!

↓楽です・・・標高差270mが250円で買えます(苦笑)


 でリフトを降りたらちょっと下って・・・登りに入ります。
 後ろからもどんどん人がやってきますね!



 この山も大人気なんですね。
 前の方にもたくさん人がいて・・・今回も行列のできるバックカントリーです(笑)

 たくさんトレースがありますが、斜面はとりあえずガリガリ(苦笑)
 進んでいくと、チセがきれいに見えてきました!

↓チセ・・・青空に真っ白で、いいですねー!


 いやー、いいわー・・・って思ってたら、なんだか雪とガスが前方に・・・



 そして・・・しばらく進むと、ガスと吹雪でまわりが何も見えなくなりました(涙)
 で、GPSを見ると山頂まであと250mくらいです。
 で、このまま進んでもいいかなーと思いつつ・・・
 ガリガリの急斜面で誰かケガでもしたらいやだなー、と思い、残念ですが下山することにしました。←弱気(悲)

 ちょっと安全そうな、潅木のあるところまで行き、シールをはずします。

↓涙の下山準備・・・。40分くらいで下山決定(T.T)


 で、下山し始めるとたいがーさんが、「あっ、ねこスピードです!」というので見ると・・・
 うわー、また先週に引き続いて、ねこスピードのMさん登場です!

↓ねこスピードのMさん。ブログを見ると・・・今回も登り返して滑っていたようですね。


 今日はボードの方と一緒。
 2週続けて会うとは(笑)

 で、GPSを見て、なるべく登り返しのないように大きく西側に回りこんで下山します。
 下の方に行くとさっきの天気はうそのようですが・・・山の方はまだガスが・・・

↓やっぱ降りてよかったかな・・・と思います。


 途中で休憩して麦汁をいただきながら、のんびりスキー場へ向かいます。
 雪はクラストして最低ですが・・・まあ景色がいいのでよしとします。
 とりあえず、滑るのは楽しいです!
 途中でめずらしくウサギにも会えました。

 ただ・・・ミューラーさんは「20年ぶりにスキーしましたけど・・・こんなに滑りずらいもんでしたっけ?」
 って言ってましたが(苦笑)

↓スキー場のゲレンデに合流。これがパウダーだったら・・・。

 
 スキー場に着いたら、せっかくなのでリフトに2回乗って滑りました。
 ミューラーさんにはちょっと残念なデビュー戦で・・・すいませんでしたm(_ _)m

 帰り支度をしていると、チセの山頂へ行った方々が嬉々として帰ってきます。
 なんかこのあたりで敗北感というか・・・悲しい気持ちが・・・ふつふつと湧いてきました・・・。

 とりあえずお腹が減ったので広州屋台というところでラーメンを食べに行くことにしましたが・・・
 すると・・・そこからは、なんと晴れて美しいニセコ連峰の山並みが見えます・・・。

↓なんで晴れてるんだろう・・・悔しい・・・!


↓ラーメンは・・・まあまあうまかったですが・・・。

 
 ここでたいがーさんが・・・
 「なんだか、これじゃ満足できないので、どっか行きましょう!」と提案。
 みんな、これに同調します。
 
 で、まずは自分の提案で、ここから割りと近い竹山に向かったのですが・・・
 期待した奥までの除雪はされておらず、距離がありすぎて断念・・・。

 次にたいがーさんの提案で、大滝のニョロニョロへ。
 正式なルートじゃないところからアプローチしました。

↓穏やかな疎林を歩き・・・


↓洞窟の中。ニョロニョロをなでなでしてるミューラーさん(笑)


 ニョロニョロ、ちょっと痩せてましたが、まだ健在でした。
 これでちょっとチセの敗北感がぬぐわれた感じです。
 ミューラーさんも・・・ちょっとは楽しめたかな。


 途中からですが一応チセのGPSトラックを。 ←飲み過ぎてスイッチ入れ忘れてました(^^;) 
 




 ニョロニョロの方は地図を載せてはいけないようなのでやめます。

 3月のスキーは難しいですね。
 もう、暖かい日のザラメまでだめかな・・・。
 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白井岳でパウダースキー 平... | トップ | 午後からのネオパラ 平成2... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tarumae-yama)
2012-03-21 23:31:35
首をなが~くしてアップを待っていました。
一人も良いけど、沢山だと色々楽しめますね。

私も、ぴよしろうさんと二人で白老岳の予定がニョロニョロ見物になりましたね。
今年もブログのネタ用に行ってみたいと思いつつ、もう遅いですね。
返信する
楽しめましたよ! (ミューラー)
2012-03-21 23:52:22
足も痛くなり大変でしたがシールのパワーを存分に味わいました!
熱成形してからも家で無駄に履いたりしています(笑)
ぴよしろうさんのようにスキー上手くなりたいんで頑張って練習します!
返信する
悲しい記憶が・・・ (motti)
2012-03-21 23:53:38
蘇りましたね(涙)
でも終わってみれば楽しかったですし、また次回行けばいいや~なんて♪

ミューラーさんにとっても忘れられないBCデビューだったのではないでしょうか。
またみんなで行きたいです!それまでに私も技術に磨きを・・・。
返信する
tarumae-yamaさん (ぴよしろう)
2012-03-22 08:19:18
すっかりアップが遅くなってしまいました。
今年は多人数でスキーが楽しめていいシーズンでした。
で、ニョロニョロはだいぶ弱ってきましたが、もしかすると、かわいい子どものニョロニョロにあえるかもしれません(笑)
返信する
ニョロニョロ (すづき)
2012-03-22 08:19:57
遠いしツアーじゃなくてはというので
まったく考えていませんでしたが
別ルートという手が・・・!!
痩せこけてるようなので 来年考えてみよう。
ありがとうございます(^^)♪
返信する
ミューラーさん (ぴよしろう)
2012-03-22 08:22:06
今回はデビュー戦に黒星をつけてしまいすいません。
さらにはネタにさせていただいた感じで、重ねてお詫び申し上げますm(_ _)m
しかし、家で無駄にスキー靴履くって(笑)
自分はスキー全然ですが、ダーハマ先生のワンポイントレッスンを受けられるようお勧めします!
返信する
mottiさん (ぴよしろう)
2012-03-22 08:24:12
そうですね!
また行きましょう!
残雪期のニセコとか、天気のいい日だとめちゃめちゃ楽しいと思いますよ!
残雪期はお得意のファンスキーも活用可能です!
またよろしくです!
返信する
すづきさん (ぴよしろう)
2012-03-22 23:24:17
別ルート、GPSトラックとか送りたいところですが・・・ミクシィやめちゃったからメール送れないですね(苦笑)
行くとき言っていただければ、どこぞに地図をアップして、お知らせします!
tarumae-yamaさんにも書いたけど、これから行くとかわいいチビニョロに会えるかも!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニセコ・冬山」カテゴリの最新記事