語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

まだNoneは自分で勉強の計画がたてられないみたい。

2016-01-26 17:26:38 | 学習日記
Noneの言うことを信頼するのなら、中1・2の復習で、
最初の少しのページしかできていなかったことは、一部に
混ざっていた難問で時間をかけすぎていて、数学なら計算問題
のところで前に進めなくなっていたらしいのです。

前に、難問は捨てて解けるところを解きましょう、とユーチューブで
言っていたのを聞いたことがあるんだけど、Noneの志望校クラス
だと難問で差をつけるところまでいかないといけないんだよと確かに
言いはしたのだけど。

一回難問飛ばして、全体的に解いてから、難問も解くとかが
あたりまえだろうと思うのに、そこまで頭が回らないみたいでした。

ちょっとNoneが残念な子なんじゃないかと、昨日今日としょんぼり
しているところです。

21日にはチャレンジテストの解答が府のHPに出てたみたいですね。

平成27年度 大阪府中学生チャレンジテスト

今、それでなくても落ち込んでるのに、結果が悪いともっと
落ち込みそうだけど、今日Noneが帰ったら答え合わせを
してもらおうかなと思っています。

Noneはしばらくクラブで帰宅が遅くなるそうです。

塾の宿題と、チャレンジテストの答え合わせができる時間が
あるかなあ。

中国語のリスニングやタブレットの勉強とかをしてると、
若干不安な状態から気を紛らわすことができます。

正直、今でもまだ、あれだけ時間をかけて、テキストを
あれだけしか消化できてなかったNoneはものすごい
アホなのか、ものすごい嘘つきなのかという気持ちが
かき消せなくなっています。

将来非正規雇用にしかなれなかったNoneと、生活苦に
苛まれていることばかり想像されて、平静ではいられなかった
のですが。

私自身、子どものころ、電気もガスも止められた生活を
経験しているし、またそれを老後繰り返す恐怖で夜眠る
ことができませんでした。

ついでに貧しかったころの苦労がトラウマのように次々と
思い出されて、Noneにそれなりの進学と就職をして
もらうことが、それらを繰り返さない唯一の希望だと
思っているので、冷静な状態ではありませんでした。

正直、Noneの教育に投資するのを一切やめて、
塾もやめて、Noneには適当な公立にはいってもらい
高校からアルバイト生活で私と同じようにギリギリの
生活費を稼ぐのがやっとの人生を送ってもらおうかとの
気持ちもよぎりました。

まだ、悩んでいます。

Noneにやる気がないなら、教育する必要なんかないの
かもしれません。

とりあえず、Noneが帰ってきたら、チャレンジテストの
答え合わせと塾の宿題をしてもらって、しばらく様子を見て
いようと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。