今日、朝わたしだけ起きて、朝食食べて仕事へ。
まあ、クリーニングだから予想はついたことだけど、
客足が一定していない。
やることないぐらい空いた時間があるかと思えば、
そんなに固まって来るのやめてや、とうぐらい、
同じ時間帯に客がやってきたりする。(これは、
洗濯ものがどれがだれのかわからなくなる可能性が
あるので、ちょっと怖い)
午前の仕事の人は、集配がくるまでにタグ付けとか
すまさないといけないので大変だろうと思う。
いっぺんに何十着も持ってくるひともいるらしいので
それは怖いけど。
私的には、今のところ、山ほどカゴに盛ったスーパーの
客の方が怖かった気がするので、そんなに精神的な圧迫は
いまのところないけど。
今の仕事で、フルタイムで働いているひとは同じ
ぐらいの年の人で、やっぱり仕事を探すのが大変
だったみたい。
まあ、お互いにきつくてもこの仕事で頑張ろうね的な
話をしていました。
ただ、一応私がいるところは大きなフランチャイズ
ではないので、今の仕事からフランチャイズの
クリーニング屋で応用がきくかはわからなくて、
あくまでも今のところが長く経営されて長く
雇われることになればいいなと私的には思って
います。
実は、ここに来るまでに自宅そばのコンビニも同じ
時間帯で募集しているので迷ったのですが、
ゲート通れば精算、レジも不要…次世代コンビニ
とか今日見て、コンビニの店員もそんなに将来性の
ある仕事でもなさそうだなと思ったりしました。
まあ、といって、クリーニング受付もそんなに
将来性があるとも言えないので、やっぱり英語と
中国語はやっといたほうがいいかなあと思うんですが。
家に帰ったら、午前午後と勉強してないNoneが
いて(´・ω・`)ショボーンだったのですが。
オカンが仕事選べない状態になってるのを見て勉強
やらなあかんとか思ってくれてないんだな的な。
朝、VOA Learning English見てて、1パラグラフ
ごとにgoogle翻訳かけて、google翻訳の読み上げと
翻訳つかって、意味をとりながら読んでもらうの
いいなと思いました。
まあね、結局今の仕事もHSK4級関係ないやん
みたいなとこに来たんですが、語学勉強するのが
目的みたいな人生になるのかもしれないけど、半分
それでいいや的なところもあるので。
Noneが帰ってきて、英語ちょっと勉強して
くれるらしいです。
幼いときから、パソコンソフトとかゲームで英語を
勉強してきたNoneは、普通の参考書で英語を
勉強するのができないみたいです。
まあ、ゲーム感覚で英語を勉強できるものとかを
また探してきてやらせているのですが。
まあ、自宅帰ってきたら動画英文法もまたやって
いってもらおうかなと思っています。
オカン的には、
ぐらい手を出してほしいのですが、レビューを
見たら、英文法できてからやったほうがいい本
みたいですね。
まあ、大学受験とか、資格試験とかに向けた
ゲームとかあるうちはそれでいいけど、英語で
ちゃんとした文献読むこと自体が楽しいと思える
ようにするまで持っていけるかちょっと不安
だったりします。
大学受験向けの英語ができたら、大学で文献
読んで、それが好むと好まざるとにかかわらず
しないといけないことになると親は勝手に予測
しているのだけど。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします
まあ、クリーニングだから予想はついたことだけど、
客足が一定していない。
やることないぐらい空いた時間があるかと思えば、
そんなに固まって来るのやめてや、とうぐらい、
同じ時間帯に客がやってきたりする。(これは、
洗濯ものがどれがだれのかわからなくなる可能性が
あるので、ちょっと怖い)
午前の仕事の人は、集配がくるまでにタグ付けとか
すまさないといけないので大変だろうと思う。
いっぺんに何十着も持ってくるひともいるらしいので
それは怖いけど。
私的には、今のところ、山ほどカゴに盛ったスーパーの
客の方が怖かった気がするので、そんなに精神的な圧迫は
いまのところないけど。
今の仕事で、フルタイムで働いているひとは同じ
ぐらいの年の人で、やっぱり仕事を探すのが大変
だったみたい。
まあ、お互いにきつくてもこの仕事で頑張ろうね的な
話をしていました。
ただ、一応私がいるところは大きなフランチャイズ
ではないので、今の仕事からフランチャイズの
クリーニング屋で応用がきくかはわからなくて、
あくまでも今のところが長く経営されて長く
雇われることになればいいなと私的には思って
います。
実は、ここに来るまでに自宅そばのコンビニも同じ
時間帯で募集しているので迷ったのですが、
ゲート通れば精算、レジも不要…次世代コンビニ
とか今日見て、コンビニの店員もそんなに将来性の
ある仕事でもなさそうだなと思ったりしました。
まあ、といって、クリーニング受付もそんなに
将来性があるとも言えないので、やっぱり英語と
中国語はやっといたほうがいいかなあと思うんですが。
家に帰ったら、午前午後と勉強してないNoneが
いて(´・ω・`)ショボーンだったのですが。
オカンが仕事選べない状態になってるのを見て勉強
やらなあかんとか思ってくれてないんだな的な。
朝、VOA Learning English見てて、1パラグラフ
ごとにgoogle翻訳かけて、google翻訳の読み上げと
翻訳つかって、意味をとりながら読んでもらうの
いいなと思いました。
まあね、結局今の仕事もHSK4級関係ないやん
みたいなとこに来たんですが、語学勉強するのが
目的みたいな人生になるのかもしれないけど、半分
それでいいや的なところもあるので。
Noneが帰ってきて、英語ちょっと勉強して
くれるらしいです。
幼いときから、パソコンソフトとかゲームで英語を
勉強してきたNoneは、普通の参考書で英語を
勉強するのができないみたいです。
まあ、ゲーム感覚で英語を勉強できるものとかを
また探してきてやらせているのですが。
まあ、自宅帰ってきたら動画英文法もまたやって
いってもらおうかなと思っています。
オカン的には、
![]() | Next Stage英文法・語法問題―入試英語頻出ポイント218の征服 |
瓜生 豊,篠田 重晃 | |
桐原書店 |
ぐらい手を出してほしいのですが、レビューを
見たら、英文法できてからやったほうがいい本
みたいですね。
まあ、大学受験とか、資格試験とかに向けた
ゲームとかあるうちはそれでいいけど、英語で
ちゃんとした文献読むこと自体が楽しいと思える
ようにするまで持っていけるかちょっと不安
だったりします。
大学受験向けの英語ができたら、大学で文献
読んで、それが好むと好まざるとにかかわらず
しないといけないことになると親は勝手に予測
しているのだけど。
だいたいこんな感じです。



ランキングに参加しています。応援クリックお願いします