地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

お盆のご供養の仕方

2010-08-13 12:11:39 | ねむねむ  南無南無  ワールド
http://www.tenzo.net/kikaku/obon.htm
とりあえず やり方を調べてみた。

ちょっと派手だわね。
水の子は終了したあと、炊くんですかね?

>写真は、今年 八月六日の夕刻。HIROSHIMA,元安川の灯籠流し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉さんへ・・・

2010-08-13 06:08:17 | まんまのしゃべり
ブログの件 申し訳ない。
でも開設 おめでとう。

いずれ リンク貼りたいと思うけれど・・・。
ネットから、題名入れてアクセスしてみたけれど、出てこない。しばらくしないと無理なのかも知れない。あとは 変わった題名にするとかね・・・?

内側からの返信が、相変わらず不可なのは、なぜだろう?

あれから、観音様のお言葉、よくよく考えている。どうしたもんだか・・・。
とうちゃんが休みに入って、皆で大掃除をしている。昨日は、とうちゃん、網戸の網を張りかえてくれた。これが意外にも上手で驚いた。

牛乳は供えている。箱根の家族旅行もさることながら、先祖供養のほうがワタシの意識の中ではメイン。何をどのように伝えるかが大きな課題。ちょっと頭を悩ませている。

母さんの、くりごとに付き合うのは大変だろうけれど、恐らく人生50年、喋れなかった(→ 意見言えなかった )分、この先、取り返すべく続くかもしれないけれど・・・よろしく頼みます。

多分喋っている間(→言いたいこと言っている間。伝達の☆ 陽は、言っちゃえばすっきりするからね。)は、元気かも?そうそう姉さんもちょこちょこ出歩くといいと思う。
母さん、自分のこと自分でできるはずだからね。

母さんの耳の件は、神社の横の観音様に頼むといいよ。あんな立派なお堂はあまりみたことがない。
夏場は危ないから、行かない方がいいかも知れないけれど、三鬼さんへ参るのもいいと思う。霊験あらたか。宮島さんの三鬼さんと関係あるんじゃあないかな?と思う。だって祀ってあるの、お大師さんでしょ?

結構聞き入れてくださるとワタシは思っている。じゃあね! 

>写真は 今年、八月六日の夕暮れ。HIROSIMA,平和公園。子供たちが作った灯籠が供えられている。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする