お伊勢参りのあとは・・・
お買いもの & 名物のたべものを頂く。
気学によれば その土地の食べ物をいただくとよいらしい。
今回の旅は 気学の証明(お試し)もかねているんだわ。いわゆる ワタシにとっての「 祐気 」の方角に出かけたんだ。
うどん大好き人間のワタシとしては、伊勢の名物のおうどんを食べてみたい。そこで、お土産屋さん(豆やさん)に伊勢のおいしいおうどんの店を紹介していただいたんだ。
一体 何人の人にこのお店を尋ねただろう?
間違って観光客のお姉さんにまで尋ねたりして・・・自分でも呆れるわ。
そのお姉さん、親切にも スマホ?で調べて教えてくださった。
その後、あちこちして白い馬が夜に現れるという言い伝えのある神社に詣でることになったりして・・・。
あちこち歩いてやっとたどり着いた。
「 山口屋 」さん
お店の前 あっと言う間に人だかりができて 待ちのお客さんが8人くらいになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/9907a99ef4c9b7040c41d99c289477d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/308e7a4d44d6a44f826b1891013d7888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/02b1fa701636b63e4208eae62273bda5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/3805b6ef5cb8cc866e7cb2fddd79047e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/5151bce3c6d3fc1b9b2991fc8ba5bfcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/95/cbc85283322aa079be97c053d222cf4b.jpg)
どうやら有名なお店らしくて、芸能人の色紙が沢山貼られていた。
そこそこ 待ちます。時間に余裕を持って訪れたいお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0d/9610b0495afeddbda0c1f575ea4497bb.jpg)
{ 味 }
人生で初の味でした。
>麺は・・・ふあふあ という表現をしていた芸能人がいましたが、ワタシがこの麺を言葉で表現するならば・・・ぽにょぽにょ。不思議な不思議な食感です。
もちもちではない。広島のおうどんの柔らかさでもない。そう ぽにょぽにょ。ぷにょぷにょじゃあないな。ぽにょぽにょ。やさしい感じがする。
>お出し・・・これが 真っ黒なんだわ。
ごらん頂けるように、おあげさんは多分 焼いただけ?味付けはしていない。おなじくお麩もそうなんじゃあないだろうか?
で、この真っ黒なお出しをしみこませて食べる。
真っ黒なお出しなんだけど、からくない。特別のお醤油なんだろうか?わからないけど・・・おいしい。ぽにょぽにょ麺と良く合う。関東のおうどんのだし汁は残すけれど、この伊勢うどんのお出しは殆どいただいてしまった。
お買いもの & 名物のたべものを頂く。
気学によれば その土地の食べ物をいただくとよいらしい。
今回の旅は 気学の証明(お試し)もかねているんだわ。いわゆる ワタシにとっての「 祐気 」の方角に出かけたんだ。
うどん大好き人間のワタシとしては、伊勢の名物のおうどんを食べてみたい。そこで、お土産屋さん(豆やさん)に伊勢のおいしいおうどんの店を紹介していただいたんだ。
一体 何人の人にこのお店を尋ねただろう?
間違って観光客のお姉さんにまで尋ねたりして・・・自分でも呆れるわ。
そのお姉さん、親切にも スマホ?で調べて教えてくださった。
その後、あちこちして白い馬が夜に現れるという言い伝えのある神社に詣でることになったりして・・・。
あちこち歩いてやっとたどり着いた。
「 山口屋 」さん
お店の前 あっと言う間に人だかりができて 待ちのお客さんが8人くらいになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/9907a99ef4c9b7040c41d99c289477d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/308e7a4d44d6a44f826b1891013d7888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/02b1fa701636b63e4208eae62273bda5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/3805b6ef5cb8cc866e7cb2fddd79047e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/5151bce3c6d3fc1b9b2991fc8ba5bfcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/95/cbc85283322aa079be97c053d222cf4b.jpg)
どうやら有名なお店らしくて、芸能人の色紙が沢山貼られていた。
そこそこ 待ちます。時間に余裕を持って訪れたいお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0d/9610b0495afeddbda0c1f575ea4497bb.jpg)
{ 味 }
人生で初の味でした。
>麺は・・・ふあふあ という表現をしていた芸能人がいましたが、ワタシがこの麺を言葉で表現するならば・・・ぽにょぽにょ。不思議な不思議な食感です。
もちもちではない。広島のおうどんの柔らかさでもない。そう ぽにょぽにょ。ぷにょぷにょじゃあないな。ぽにょぽにょ。やさしい感じがする。
>お出し・・・これが 真っ黒なんだわ。
ごらん頂けるように、おあげさんは多分 焼いただけ?味付けはしていない。おなじくお麩もそうなんじゃあないだろうか?
で、この真っ黒なお出しをしみこませて食べる。
真っ黒なお出しなんだけど、からくない。特別のお醤油なんだろうか?わからないけど・・・おいしい。ぽにょぽにょ麺と良く合う。関東のおうどんのだし汁は残すけれど、この伊勢うどんのお出しは殆どいただいてしまった。