不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

弘明寺さんへ出かけた

2011-02-10 00:28:05 | ねむねむ  南無南無  ワールド
< 8日 >
マンマミーヤと弘明寺さんへ出かけた。そのちゃん袋に、お数珠と経本を入れている。大切なものを入れているんだ。
親族のみなさまの護摩木を買求める。( 1本 500円 × ●名 )こういう所は、ケチらない。

お護摩の前に、偶然にもご住職にお会いしたので、前聞きもらした、闇を背負って、光の方を向いて歩いていく。みたいな仏教用語の四字熟語がなんであったのか?をお聞きした。
『 背暗光明 』
という言葉らしい。お大師さんがおっしゃった言葉なのだそうだ。

節分をすぎて、辛金( 宝春 )の年に入った。前回、弘明寺さんに出かけた時、どこかのおばあさん?が、
住「 寒くなかったですか? 」の問いかけに、
ば「 お経を一生懸命唱えていたので寒くなかったです。」と言っていたのがとても印象的だったので、ちょっとそのおばあさんに憧れて、( よ~~し、ワタシもやってみようっと )と思ったんだ。(→ 何でもやりたがりのあやかし@)

そこで今回、妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五(みょうほうれんげきょうかんぜおんぼさふもんぼんだいにじゅうご)というお経があるのだけれど、”始めからそこまでは、正座してお経を唱えよう!”
と、いう目標をたてて、頑張ってみた。
ちゃんと経本を買求め、眼鏡を持参し、るびをひたすら読む。( 何のこっちゃ さっぱり内容はわからないんですけどね。)

やしゃ、げんだつば、あしゅら、かるら、きんなら、まごらが、にん、とうしんとうくどうしゃ、・・・。
。。。 限界点 。。。あ。あしが・・・
前もそうだったのだけれど、あやかし@小坊主は長時間、正座ができない。このあたりまでで、ちょっとお休みに入る。足が自分の足じゃあないみたい。感覚がゼロ。太ったせいなのか?何なのか?わからないのだけれど、これじゃあ立ちあがれない。少しづつマッサージをするも、足がつりそうになったりして・・・( いてててッ・・・)痛くて、(うぐッ)しばらくは息を止めるような感じになった。
+++  +++
昔、父も母も癌になって、足に水がたまった。母の場合はリンパを沢山?取ったので体液の循環がうまくできない。確か右足?は通常の4倍位の太さになっていた。

よくはわからないが、こんな感覚(自分の足じゃあない感覚)に近い状態でずっと過ごしてきたのではないだろうか?と思えた。父の場合は、足にも、腹にも水がたまり、お腹の水をぬきながらの仕事だったしね。

今だからわかる。父が欲しかったもの、とか目指したものとか、だけど、まあ、すでに父はあの世に出かけてしまっているわけだからね、肉体を持つワタシタチ、子孫がその分もがんばるしかないよな~って思う。

母には、この先、自分にできることはしてあげたいな~と思う。

いずれにせよ、いのちって 繋いでいくものだよね。頂いたいのち、頂いた愛情、頂いたお金、頂いた教育、多分無意識の教育のほうが大きいのだと思うけれど・・。

ありがたく感謝して、生きなくちゃあいけませんやね。親のいいところを頂く。悪いところは改める。これが課題なんだろうな~と思った。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あやかし@ローレン  頑張る! | トップ | 生きていく場所が・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ねむねむ  南無南無  ワールド」カテゴリの最新記事