地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

一件落着  (  photo ハートの雲  )

2014-01-12 12:41:12 | まんまのしゃべり
こんにちは~ こちらあやかし@

昨日はマンマミーヤのお陰様で とうちゃんとの対話が成り立ち、向こう5年間の生活に関する約束ごと、主として財に関することが決まった。
 「 ありがとう ございました。」

>写真は 何年前だろう? 2008年?くらいかな?
初めて?出かけた「 出雲大社 」で撮った写真。 
雲が ハートの形をしているみたいで好きなんだ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウホウ先生の開運ブログ 

2014-01-10 21:15:37 | ねむねむ  南無南無  ワールド
ちょっと興味深いブログを見つけた。

ですよね、ですよね。納得の世界。

霊媒体質のあやかし@は何度か霊に乗り移られたことがあるが、それってね、やっぱ マイナス波動を出している(いた)自分のせいだわ。今日は、昨日の怒りの気のためにお互い具合が悪くなったもの。

興味のある記事(霊の事という記事)がのっていたので、ご興味のあるかたはどうぞ!

< ホウホウ先生の開運ブログ >
http://tukioyobu.air-nifty.com/tukioyobu/cat5668320/index.html
ここから 飛んでね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも 大きく 動き出した

2014-01-10 09:23:00 | うらなり  占い話
おはよ!
こちらあやかし@

昨晩、マンマミーヤ、ワタシ、とうちゃんの三人で経済の話になった。
マンマミーヤが学校で経済の勉強をしてきたらしいのだ。
で、なんじゃらかんじゃらの・・・そんなこんな・・・
 
マ「 家を片付けて、トイレットペーパーを買っておこう!」
( はぁ~ ? どゆこと?)

あ「 昔 オイルショックのとき、みんなトイレットペーパーを買い求めて スーパーの棚のトイレットペーパーがなくなったことがあるのよ~。」

とうちゃんは、学校で経済を学んでいたらしいので(=経済学部出身)
したり顔で インフレだのデフレだの、円安だの輸出入だの、インドやチャイナのただいまの経済状況などなどを説明をしてくれた。
(ふ~~ん)

そこから 何がどう進展していったのか 忘れてしまったが・・・
家庭内の経済の話になったのだ。

で、全く言うつもりなんぞなかったのだが・・・

そこまで言うんなら・・・ってことで 
ワタシは、これが目に入らぬか?的な 印籠もどきの紙をとうちゃんに提示したんだ。
    

「 これ どゆこと?」

で、      

大体 あやかし@はお金のことには全く疎いほうなので
注)占いのある部分では あやかし@は 「 博学の世間知らず 」 っていうことが言われとります。

家庭内の経済のことはとうちゃんに全部おまかせ君だったけれど、このうん十年間の家庭内の財に対して不満をもっているので この際なのでしっかりと話し合うことになった。

$$$ 年金 わかったこと $$$
1、サラリーマンの奥さんの場合。。。

昨今( 最近のことはわからないけど )熟年離婚が増えているそうでありますが・・・
間違っているかもしれませんけど・・・もしも サラリーマンのご主人さまがリタイヤしたあと二人が離婚したとしましょう。

奥さんが 年金( 厚生年金や企業年金なども全部含めたとして・・・)を頂ける金額の割合は・・・驚きですが・・・
 アバウトだけど 奥さんのもらえる年金 : 夫のもらえる年金 = 1 : 2 なんだそうな
びっくりじゃない? ありえなくない? 失礼じゃない? つまり専業主婦をしていた奥さんには、夫婦二人の年金の総額の 33% くらいしか法律上はいただけない。って話だよね? ( ちがっていたらごめんなさい なんだけど )

あやかし@占いかじり虫 から言わせれば・・・
夫婦の関係なんて 社会の法律なんぞ、ぶっとびそうな位の勢いの  お互い「 因縁集合体 」なのであります。良い因縁( 一般的には 徳という言い方をする )も悪い因縁も含めて、夫婦でいろいろな因縁をともに人生において消化していかなくてはならない。 

先祖が徳を積んでくれていれば 子孫はお楽チンに暮らせるわけだけれど、そうじゃない場合は 誰かがごっそりその因縁を背負う形になるんだわ。

 だから その辺のからくりを知っているワタシは
「 俺が 食わしてやってんだろ?」とか 
「 俺が 稼いできてんだろ?」的な 発想だけは どうしても許すことができないんだわ。 ( やってられるか~ )

注)とうちゃんはそういう言い方はしませんけどね。
別のめんどくささがある。つまり 絶対自分の意志を変えない。ま、ここにきて かなりの変化をみていますけど・・・。

ま 話が長くなるんで ここいらでおいておくけど・・・とにかく次の話合い( 期日決定 )を行うことになったんだわ。

実は 昨日はマンマミーヤがいたので、とうちゃんが聞く耳をもってくれたのよね。じゃなきゃあ 話合いの進展なんぞありえなかったと思う。そして それはワタシにとっても良い風向きとなってきているんだわ。

>追伸・・・
実は ワタシは相性をみる飛び道具を持っている。
昨日の記事の O氏とKさんの相性を、その飛び道具を使って調べてみたら( あまり意味がないとも言われているけれど )、ワタシども夫婦より相性(%のこと)がよかった。
もちろん 結婚は出会ったときも重要なんですけどね。

いつ どこで 誰と 結婚するのか?ということは やっぱりね、人生の一大イベントだわ。

>写真は いつもワタシを励ましてくれている 愛光堂さんの腕念珠。具合の悪い時も石にお願いをすると助けてくれるとワタシは感じている。妹さんが 虹をイメージして作ってくださった。
「 ありがとう ございます。」



 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸能ニュース ( O氏 )

2014-01-09 10:17:02 | うらなり  占い話
いつだっけ?2~3日前?マンマミーヤとお昼の芸能ニュースをみていた。

光ゲンジの大沢さんが出ていた。その完全放送版の会見を全部みた。
ひょっとしたら他人さまの子供さんを自分の子供として(途中から男手か?)育ててきたらしい。

光ゲンジは好きだった。ローラースケートを履いて  ようこそ~ここへ~ なんちゃらパラダイス~。( 歌詞がでてこないんじゃあ そんなに好きだったってわけじゃあないか )カッコよかったよね。

( あ~ あのときの あの人ね )こっちとらもおばはんになっているけど、
( なんだか 年とってげっそりしてるね。)
マ「( ほんとか?うそか?知らないが )この人 山にこもっていたらしいよ。」

( このゲッソリ感は それでか~)
( わかりますわ、大沢さん アタシも山にこもりた~い。)
< 会見 >
大沢さん しゃき~~~んとして別人のようにかっこいい感じであ・ら・わ・る 

延々 カットなしの映像。きちんとした説明。( 理路整然 )& 後半 涙、涙 涙。

「 この人 やさしいよね。いい人だよね。」
「 お気の毒だよね。」
「 嘘 ついてないよね。これが嘘の涙だったら 相当すごい名俳優だよ~。」

( どっちが 嘘ついてんだろ? )
芸能ニュースで、かなりの時間をさいていた、古くはあの三浦●良?さんね。
あの、ベット上での涙の記者会見には ぼろぼろ泣けましたわ~。
( 早く犯人を捕まえてください、ロス警察さん!)なんて思いましたが・・・
最終 ( うっそつきめ~~!!)となった。 
随分昔の話になるけれど・・・学校でも例題にあがったんだ。

元々が大層厳しい星ではあるが、
唯一のアンパンマンである母親が、あの状況だったからね~。やっぱりね、母親って大事だよね。どんな母親が どのように育てたか?というのは、子育てにおいて大層重要なポイントだと思う。

人を育てるのってホント大変だわ。 

>もどり大沢さん・・・
こういった 会見のあとはどっちのいうことが本当なんだろう?と占いを学んでいるから、どうしても関心が向く。

で、申し訳ないが 星をみさせて頂いた。( ジャスト ルッキング方式 )
O氏ー 1969年 4月 20日
Kさん ー 1972年 8月 11日
すると見えてくるものがあるのだ。

 O氏のいっていることは おそらく 間違っていないと思う。
しかしながら、Kさんの持っているもともとの宿命は相当重い。( 自分も似たような状況を抱えているからその人の置かれる苦しい状況は想像できなくはない。)

同じく O氏も別の意味で重い。(なんたって 同星が(陰陽)4つもあるからね。消化するのに時間が相当かかる。間違いなくやさしい人だと思う。
財の星の陰陽 4つ 
 家庭的でやさしい。堅実。魅力の星(陰)(× 2)
 奉仕のこころで生きるとよい。魅力の星(陽)芸能には向く。(× 2)
これらは商売にもむく。( 職種や方法は 陰陽でことなるが・・・。)
いずれも お金に目がくらむと失敗しやすい。

彼はお金(が欲しい)のことを言っているのではない。なぜなら 帰星が車キ星にとまるからね。彼が大事(人生の目的)にしているのは お金ではなくプライドだ。 

誰が悪いわけじゃあない。
感情は脇におかなくてはならない。
と学校では教えていただいているけれど・・・。

悪いが あたしゃ 今回 ダメだね。白黒はっきりさせたい。嘘つきはどっちやねん?
あたしゃ 車キ星 真ん中に持ってんでね。彼のくやしさが よくわかるのよ。
こっちとら 財の星もってないから やさしくなんかないしね。( っ てやんでぃ )

< DNA鑑定 >
ただいま O氏とKさんはこの問題について協議中らしいが、もしもうまく行かなかったら=調停がダメなら、協議?になるみたいだけれど、もしもO氏が勝ったとしても、慰謝料のようなものは請求できないらしい。

DNA鑑定による判定結果の判断は 法律上 生後 1年間しか認められないらしいのだ。

( んな アホな 誰か?わからんオトコの子供を苦労して育ててきて こ~~~んな苦しみの中にただいま存在していて、慰謝料さえも そのオトコ(&元奥さん)に請求できないなんて ありえへん と思いません? )
 だが これは生まれた子供の権利を守るためらしい。( みょうちきりんな法律だな )

+++    +++ 
>う~~~ん、もしもこのO氏に、このあやかし@が言いたいことがあるとしたら、
 世間様のいうことはいろいろです。
 あのロングの会見をみたひとは み~~んなわかってくれるでしょう。
お金じゃあなくて プライドがガタガタに崩れたのは十二分に理解できますが、いずれにせよ 分かってくれる人は分かってくれるし、わからない人にはわからないんで、嘘書いて 飯くわなきゃいけない人もこの世にはいますんで、聞き流しましょう!

プライドの星は要星(しかも帰星)になっている。どうしても そこに目がいく( 意識がとまる )けれど、そこんところは 自然な感じで置いておいて、自分のただいまの生活を大事にするほうがいいと思います。 闘う お金も時間ももったいないもの。

ってか、子供のための法律もみょう~な感じだけど、Kさん一家が、自分の子供(母親にとって)、もしくは孫を犠牲にしてるほうがもっと腹立たしいわ。

 でも まあ 人んちのこと言ってらんないわね。自分の言ってることを自分にもかえさなくてはね。
    自分ちだって 大いに問題あり!の家族なんだから、当方、ほとんどド素人の占い師もどきだしね。

こんな記事書くつもりはなかったんだけど、この人 ↓ のブログみてたら、なんだかね~書きたくなっちゃたんですよ。
http://blog.goo.ne.jp/mannizawa/
ごめんしてください。    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこで 折り合いをつけるかな?

2014-01-07 08:45:20 | 正直もののジョニーと呼んで
おはよ! こちらあやかし@

先祖供養だの親孝行だの 日頃えっらそうにのたまいしあやかし@であるが・・・、

実はいつからだろう?

 とうちゃんに 第一守護神がまわってきた( 57歳・ 彼は七歳運である )あたりから 水面下にあった様々な問題が表にでてきたんだ。( 浮上してきた。守護神がトウカンしたという言い方をする。 )

そりゃあ 
あたしゃ 家事とかはおそろしく嫌いなんだし、
田村淳さんとか、
あと 誰だっけ?
嫌いじゃあないんだなあの人、う~~んと あの綺麗好きの~ 子役の時代からずう~~っと親のために働いてきた~ 犬をたくさん飼っていて 千葉にセカンドハウスを買いたいと考えている、俳優さん・・・だ、だめだ 名前が出てこない・・・その人。

それらの俳優さんたちがうちんちをみたら卒倒するであろう 汚さを誇る ハウスキーパーのあやかし@シンデレラであるが・・・。

結婚生活 それなり 真面目に奥さんしてきたんだ 
真面目すぎて何度も倒れたんだけどね。( これを 馬鹿正直ともいう。) 

それを ちゃぶ台ひっくり返すみたいなことやった(っていた)のはとうちゃんなんだからね。
いや 違うな 
ちゃぶ台 ひっくり返したくなるのはワタシのほうだった。(ふつ ふつ ふつ ふつ  )

 ここ 内容は書けないのであるが・・・ 
 あんなこと そんなこと いっぱい あるけど~~  
ありすぎて~
ただいま 頭ん中 すっきりと整理できていないんだわ。

@@@   @@@
で  TO おみっちゃん。一番の親友ね。わたくしの一番苦しい時代を支えてくれたひと。

なんじゃらかんじゃらの そんなこんな・・。
「 見てみぬふりがいいよ。」
で その後 ふるちゃんと三人でランチをした。

ここにきて ってか? もうちょっと前からだけれど、あまりにいろいろなことが表に出てきたものだから・・・何をとって何をすてるのか?という取捨選択に迷いまくり。。。

大きく二つにわけると
1、お金で割り切ることにする。(⇒ ひとりじゃあ何らかの保障(きまりごと)がなければ 飯が食えない。悲しい専業主婦 )
2、ちゃぶだい ひっくり返して、ボンビーになってもいいからこの家を脱出する。(⇒ でもこれって かなりっていうか 相当 疲れますでしょ?)

1番 を選択するのは 主として子供達のためだな
2番は 自分自身の なんていうの? 自分の生き方の問題であるわけで・・・。

Q、一番言いたいことは何か?ですか?う~~~ん、
それは 誠実であるということは 大事なんじゃあない? ってこと


占いを学んでいると、その家の問題点とか課題がわかるわけ。
親とおんなじ 罠にはまるのよね。
誰が悪いわけじゃあない。

だけど、親とおんなじ間違いをしちゃったんじゃあ、親から魂を受け継いだ意味がない。

ここ ホント正念場だわ。

一蓮托生の わたくしたち家族 & 家系 のぜ~~んぶに関わってくるからね。

これじゃあ これまで何度も倒れつつも起き上がってきた  ワタシのささやかなプライドが許さないのよね。

だけど、この年になったら
「 ま ええやないですか~ お茶でもどうぞ! 」

の生き方になってしまうのだし、( 自分だって 弱虫でやんしょ?)と思うのだし・・・。

だけど ( それじゃあ あまりにも 自分がかわいそすぎるよね。)と もうひとりの自分が言うんだわ。


てろてろ てへぺろっ・・・。

こう見えて とうちゃん思いでもあるんだよね。
うそつきは泥棒の始まりっていうでしょ?

Q、例えば あなたが子供の 明らかな嘘を発見したとしましょう。

早くみつけて 喝をいれてもらってすっきり~ ってこともあるし、黙って見逃す。みたいな方法もあるでしょ。
その どちらが本人のためになるのか?っていう問題。

芸能人とか、よく天中殺とか、守護神が回ってきたときとかに悪事が発覚することがあるんですよ。
それって 天がその人に休息のとき( 生き直しをするとき・ 考えるとき )を与えてくれているんだわ。

なんていうか・・・「 名誉を落として 寿命( いのち )を拾ったりする。」何かを捨てて何かを拾うように なっている。何かを捨てれば 何かを拾えるんだわ。

どうすることが相手の人生にベストであるか?ということがよくわからない。

人生のパートナー ってもうひとりの自分( 陰陽の関係 っていうかね )なわけでね。
だから どうやって相手を生かし、こちらも生きていくのかがとっても大きな問題になると思う。

ひとを観るのって結構むずいな~。
一番近くで 30年ちかくも一緒にいたのにね~。
忙しすぎて それどっこじゃあなかったしな~。

よく教師なんてやってたわ。ホントお恥ずかしい。( ごめんね 子供達~ )
昔、学生のとき、そのゼミに入ろう!と決めた おじいちゃん先生 西●先生が言ったんだよね。( そのオジイちゃん先生は退官してその希望は叶えられなかったけれど )
「 教育を志すものは ひとが好きじゃなきゃあいけません。」

果たしてワタシは ひとが好きなんだろうか?
ただいまの答えは NO!だな。

はっきり この現代社会からもリタイヤしたい。
こっから先は 自然とお友達がいい。

釣竿もって 魚を釣って 七輪でやいて ご飯とお味噌汁と漬物とともに頂く。
お魚を身はきれいに最後までいただいて
「 ごちそうさまでした。いのちをありがとう!」と言って 自然の中でゆるゆると生きたい。

いいわね~ いいわね~ 
頑張ろっと!

こうやって ごちゃごちゃ書いていると すっきりして るんるんと生きていく力がわいてくるのよん。
できる・できないは 二の次になるけれど・・・
今日一日を生きるためには くちゃくちゃ・もんもん・むしゃくちゃしたことを書いて すっきりするのはワタシにとってはいい方法かも?ま。根本的な解決にはならないかも知れないけれどね。

さっ お掃除やろうっと!

>昨晩は コロコロ星人に真夜中 1時に起こされた。
 コロコロ星人、本日より 授業開始。 二日続きのレポート書きでお疲れ。


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●●せねばならぬ ではなく

2014-01-05 10:12:17 | 思考の支柱
どーも こちらあやかし@。ジャパンの 古い なにげに動いている間に、自分のためにちょこっと記録を残そう。

とりあえず、 ●●せねばならぬ!ではなく ただいまのこの瞬間に自分が本当にやりたかったことを やろう!

ぼんやりすごすとか、だらだらすごす、とか すぐマイナス思考に陥ってしまうような時間を自宅内で多く持っていることは賢明なことではない。家族のために そこそこ時間を割いたならば残りは自分のために使うことにする。

やらなくてはならない!と思っていることは 実はやらなくても、自分がぬけてみると誰かができることなのであって、ま、心配はいらないだろう。。。
ってことでおでかけ。

場所は未定。

地元駅あたりで 思いついたところへ GO!
今日はね、駐輪場が 多分だけど・・・タダ!( だって 係りのおじさんがいない。)

この自由時間確保のために 朝から 
 例のエンゼル企画の社長さんが大掃除してくれた 「 換気扇 」 & 台所の床 /font> の新年あけて初のお掃除をいたしました~。( トータル 2:30分間 )

ネジ一つとりはずすのでさえ、延々と時間をくってしまった。右回し 左回し いろいろなのよん。

>写真は換気扇。短い間でも換気扇が意外に汚れていてびっくりした。

本日も アクセスありがとさん。 行ってきま~す。

なぜか うまく赤い字が入らない。。。?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲午 ( こうぼくのうま )

2014-01-03 18:46:42 | うらなり  占い話
わけのわからない ワーニングが何度もでてきて 
 ジャパンの古いパソコンまで 壊れそうな印象なので、
記事を書こうと思ったけれど、止めときます。
  ちょこっとだけ・・・

甲午は 宇宙盤のスタート地点=甲子( 一番目 )のちょうど真逆の場所にある。
後半戦の折り返し地点で、この先の 30年の見通しが決まる年である。 

甲午は 夏の木を意味する。
葉は茂っているが、幹は弱っている。 

 古い体質( 組織・施設 )だと乗り切れない。
  見た目じゃあなくて中身をしっかりさせましょう。
 一般的には、欲を出すと裏目に出やすい年である。
謙虚な人( オイラでよければ 使ってやってください!)的な人が伸びます。
                                  ・・・こんな感じだそうです・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014  明けましておめでとう ございます

2014-01-01 04:28:04 | まんまのしゃべり
で、続き・・・

『 2014 新年あけまして おめでとうございます。』 本年もどうぞ よろしくお願いいたします。
日頃 わざわざ こんなブログにお越しくださっているみなさまに・・・
大変ご無礼をいたしておりまするが・・・
今年 一年がみなさまにとって良い年になりますように心よりお祈りいたしておりまする。。。

本日は 父ちゃんの実家で新年のご挨拶をして、近くの 出雲大社の分祀に出かける予定。( 先に 出雲大社か? )
ジャパンの仕事(=2日から初売り)もあるので 今日中には帰宅予定。
こんなことを言っては罰当たりなんだけど・・・日帰りなので気が楽。

年末から 延々9日間のとうちゃんのおやすみは 気が滅入る部分もあるけれど、年賀状をプリンターで印刷してもらえたりもするんで、お楽チンな部分もある。

そうそう とうちゃん年末に正式に会社を退職いたしました~。 お誕生日が境目になります。こののちの人生( 5年間 )は 嘱託みたいな感じで、かなりの部分?タダ働きっぽく 会社に通いまする。( 行ってくれ 行ってくれ ごろごろされちゃあ たまらん )

・・・年末に 大きな話あいをしまして・・・●●は回避となり(← ここ 古くからのブログ友達はなんとなく文字が入るでしょう。漢字二文字が入る。)

色々なものを   あと 5年間をかけて アバウトだけど ” はんぶんこ ”する。 ことになりました~。
退職して完璧フリーになったら、家事だって やってもらう。
あと、 ”自分のことは自分でする。”
”お互いのテリトリーを侵さない ”
目指すは シェアールーム だな。


で、もうしばらく話し合いは続くことになると思うけど・・・。
9日間もおやすみがあるからね。

今回はちゃんと記録をしておくことにしよう。なが~~い間適当な感じでごまかされてきたからね。(← これワタシサイドから見たら、の話 )

昭和~ 平成にかけての日本の経済発展は、多くの企業戦士の家庭の(福の)犠牲の元にあったと思う。
しかしながら、その犠牲があってただいま&この先の生活の保障があるので、それで文句いっちゃあ罰当たりだとも思う。

子供達を どうやって独立させていくがが問題だな~。家にこのままいるほうがお楽チンだもの。でて行かんわな~。

マンマミーヤによれば、?年には 4人に 1人のひとが( 一人の女性だっけ? )未婚らしい。

 今年は『 甲午 』( こうぼくのうま・きのえのうま ともいうが )
新年といっても、ワタシは占いをかじってますでしょ? 一月一日ではなく 節分を境目に考えるわけです。
甲午年について、ちらっと こんな感じ(らしい)っていうのを書いてみようなかな?と思ってます。。。が。。。
意外と それどっこじゃあないかもな~  2015年が 危ないって説もあるらしいのだが・・・?
何が?って いや~ ワタシもよう知らんのですわ~。


今から お洗濯をして 行ってまいりま~~す。
>写真は 江ノ島の神社の鳥居 以前出かけた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 は ・・・ 穏やかに・・・すぎさった・・・

2014-01-01 04:26:50 | まんまのしゃべり
< 30日 >
とうちゃんのご学友たちの忘年会の会場はうちんちの予定だったけど、大変もうしわけなかったがT家にお願いした。
とうちゃんが帰宅したのは、31日 早朝の 3:00だった。

これをやって、新年のとうちゃんの実家へおでかけが、もう体力的に無理になってきたんだから仕方がない。
とはいえ、他のおうちの奥様がただってそんなにこの会に積極的に参加したいひとはいないんじゃあないだろうか?

メンバー 6人のうち早々にリタイヤーした奥様が一人。おうちを会場にしたことのない人が合わせて二人。残り 4家族の家がもちまわりで お家を会場にしているわけだけれど・・・。

来年は やるっきゃないだろうな~。
ららこさんはマンマミーヤにお願いして、とうちゃんの実家に行ってもらう。ジャパンもおやすみがひょっとしたら頂けるかも知れないから、そうすればなんとかなるかも?

人様には言えない おうち事情ってのがあるのよ~。
< 31日 >
いつもなら、年末ぎりぎりまで働くジャパンが、31日におやすみをいただけたので、 
 今年は 家族 4人がそろって 地元の氏子神社の「 大祓の儀式 」に参加することができた。同じく じっちゃんのお墓参りにも行けた。すっきり~。

マンマミーヤの要望で、紅白歌合戦と ダウンタウンの?笑ってはいけない?みたいな番組みを一緒に見ていたけれど・・・確かナイト 9時頃 ダウン。
で、一人起き上がったのが 3:30分。    ・・・ 上に続く ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする