最終章だけど、、、

日記や趣味を書く

水無月ウィッキペディアより

2019-06-30 16:13:47 | 日記
老舗の京都の和菓子屋さんのHPを貼りたいところですが、
手っ取り早く、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%84%A1%E6%9C%88_(%E5%92%8C%E8%8F%93%E5%AD%90)
ご参照ください。
もちろん、みなさん、ご存知かとは思いますが。。。

一年が半分終わることに起因するのですね。無事息災を祈った先人の心がけに敬意を表します。
コメント

水無月

2019-06-30 16:08:48 | 日記
https://iwiz-search-kgimg-g.c.yimg.jp/im_siggV9AWvLr0rBkTt7AJ86StRA---x225-y225/p/search-kgimg-g/Ra5_WGFxwzBDCU3ZqSM2eBMBPWdwHf7nydxV.NMPy7_Qaw.d9AZ.hj3yhX4jrX4sQGvnzriG4mpt6iKIMf9ZT.csF2aG1A6YYDgj6RaP.nvWKgMTg3yhYrt00Sy7o5GTJ3LAJqLLOQOlEaP6nSIn

今週はさぼってしまった、
といいますより、どうにも師匠宅への足が重かった ので、
上記のお菓子は、先々週の茶道のお稽古の際のお菓子です。
「水無月」は、六月限定のお菓子として、あまりにも有名で、京都だけではなく、
地方でも創作(あるいは盗作?)している和菓子屋さんが多くなりました。

いよいよ今日で水無月もつごもりとなりました。

元気に拙文をここで綴ってきましたが、
この1週間、仕事がらみで、心状態が動きがとまった感が否めません。

端的に申し上げて、今は、とっても辛い心持でいます。
私一人が我慢をしたり、発奮したり、現状打破にむけて相応の対策を考えたり、
それで済むのなら、どんなにでも頑張ってみたいのです。

自分だけのことではないので、出過ぎたこともできないし、かといってこのまま、
では、事態の改善が望めない、さりとて、放置もできません。

いつもどおり、能天気にここでどうでもいいことをぐーたら、記すのもそれなりに、気分転換にはなるかもしれないけれど、
本音を隠しての表面明るさ振る舞いも、ちょっとね。。。

しばらく、開店休業します。このブログ。
気を取り直して、書く気になりましたら、ひょっとして明日にでも登場するかもですが。そうなることも期待して、、、
舌の根も乾かぬうちに・・・再登場を願ってとりあえず、しばらくの休館届をだしておきます。



コメント (11)