ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

2014-05-02 19:49:45

2014-05-02 | ログブック

 

天気は晴れ 水温は19度 水の色は勿忘草色

今日はちょっと風が強かったですが、3ダイブ楽しんできましたよ~

1405021

アヤトリカクレエビです。

以前は俗称でクルクルカクレエビなんて呼ばれてました。

ナシジイソギンチャクの周りをクルクル逃げ回ってたからでしょうねえ~

でも、比較的じっとしてるんですよ、ゆっくり近づいてくださいね。

 

14050212

リクエストいただいていた、何々絡んでる生物!

まずこの時期にはこの子でしょ?

ハナキンチャクフグとガンガゼです。

ちょうどこの子は真上から見下ろせる位置にいたので、いい感じにガンガゼの花が咲きました! (実はお尻の部分なんですけどね) 

じっくりと時間をかけて警戒心を解いてもらうと、カメラを覗き込んでくれますよ~

 

14050213

ミナミギンポです。

意外とストロボの光に敏感で、プレ発光でびっくりして引っ込んでしまうことが多いのですが、そんなときにはマニュアル発光の出番(笑)

こんなにスマイル顔が見られますよ!

 

14050214

ヒメオオメアミというアミエビの仲間です。

水温の低い時期にウニの仲間の近くを探すと高確率で見つかるんですが、カラーバージョンも豊富でかわいいんです。

でも、、、、、 小さい(笑)

今日はウミシダの前にいたので、蛍飛び交う闇夜の前でというお題で撮影してみました(笑)

 

14050215

ウミシダウバウオのチビです。

ウミシダを丹念に探していくと見つかるのですが、今日は濃い緑のウミシダで先っちょが黄色のウミシダに

 

ミドリの部分を暗くなるように設定をいじって、こちらもお題を蛍飛び交う闇夜の前でとして、撮影してみましたよ。