天気は晴れのち曇り 水温は22度~21度 水の色はコペンハーゲンブルー
さて、水はいい感じに抜けてて、なんだか気持ちの良い海です。 ちょっと流れはありましたけど・・・・
タマオウギガニ か マルタマオオギガニの稚ガニだと思います。
この時期アンカーロープなんかにつかまっているのとかを、ちょこちょこ見かけるんですよね、卵から孵化して、ゾエア、メガロパと浮遊生活を送りながら脱皮を繰り返し、稚ガニになって自分の住処となる場所に旅をするんです。
ホストから出る誘引物質に引き寄せられてくるのでしょうけど、ホントこの広い海の中でこの場所にたどり着たんですよ、なんだかすごいことだよな~なんて、感心しながら撮影しました。
アナモリチュウコシオリエビです。
体毛が虹色に光っててきれいなだって思うんですが、ちょっと、顔がめっちゃ驚いてる人に見えて、笑えてきます。
この子、住んでる場所もいいでしょ?
なかなか、こんな場所にはいないんですよ~(^O^)/
サクラコシオリエビです。
毛むくじゃらって言うと、この子も凄いっすよね(笑)
ただ意味もなくワシャワシャはえているんじゃなくて、この毛でからめ捕った餌をしごき集めて食べてるんですよ。
主食かどうかはちょっとわからないんですが・・・
立派な個体なので、そんな仕草も観察してみるのも面白いかもしれません。