ゴールデンウイークが終わってしまいました。
ご来店いただきました皆様、本当に楽しい時間をありがとうございました!
本当にめまぐるしく変わるお天気に振り回されてしまった、このGWでした。
水温は19度前後で例年通りの水温でしたが、お天気が悪い日にはなんだか肌寒くて大変でしたね。
でも、イルカの大群に逢えたり、ずっと付きまとうコブダイ
アヤニシキという海藻も胞子を放出していたり、良いバックとなってくれたり、ホントいい仕事してくれました。
シマキンチャクフグ、ハナキンチャクフグ、キタマクラ、シマウミスズメなんかのフグの仲間の幼魚がホントかわいくって、いろんなバックで遊んでくれましたねえ~
そうそう、ジョーフィッシュもせっせと巣穴の拡張中でしょうか?一生懸命作業してましたし、近くに別の個体も居たのでそろそろ産卵期突入ですかね?
テンジクダイ科の仲間たちもペアリングを始めた子もいますし、早い子はもう口内保育してる子もいました。
アオリイカもこれから徐々に産卵行動がピークになってきますよ~
ホンヤドカリ科の仲間もあちらこちらで交尾前ガーディングを始めてるし!
ほんと、これからのシーズンは生態行動がめっちゃ楽しくなる時期と、幼魚の出現に一喜一憂する時期となります。
陸上の方でもそろそろ蛍の時期になるかな~ もうちょっとかな~
ホントそわそわ落ち着かないシーズン突入です(笑)