goo blog サービス終了のお知らせ 

15,000人以上をエステケアした堺市なかもず・新金岡のサロン『ポンポネッラ』

中百舌鳥エステ『お肌よみがえらせサロン ポンポネッラ』25年のエステ経験による美容や健康を[なかもずポンポネッラ]で検索

自律神経

2012-08-20 08:00:00 | 心と体

いつもお越し頂いているお客様が珍しくキャンセルのご連絡があり。

理由は夏風邪とのこと。

それは大変~。
長引かなければいいけれど…と思っていました。

そしてしばらくして、再度ご予約を頂きご来店されたのですが。

どうやら夏風邪ではなかったようで。

「自律神経が…」とのこと。

なぬ?

詳しくお話を聞きましたところ、発熱が止まらなくて風邪だと思い病院へ行くと血液検査により自律神経が上手く働いていないと言われたのだそうです。


ストレスや暑さや諸々で(これといったはっきりとした発生源は不明だそう)体温調整が上手くいかないのだそう。

あぁ~、そういえばそうですよね。

体温は自律神経の働きによって保たれていたり調整されているのです。

遠い昔に習った記憶を取り戻しました。


ホルモンや交感神経など身体の色んな調節をする自律神経。

ちょっと調子が悪くなると身体に不具合が出るということ。


だからといって常に自律神経の働きを気にかけてもいられませんし。

社会に出ればストレスも沢山。


薬ほどの強さはありませんが精油(エッセンシャルオイル)を使う事で自律神経のバランスを取りやすくする補佐は出来るかもですが。

そのお話を聞いて、日常的に自律神経の働きを安定的にすることって難しいのだろうかと少し調べましたら。

やはり重要なのは食事のようです。


人間の身体は食べたものから作られていますから、色んなものをバランスよく食べる必要があるようです。

野菜だけでもダメ、お肉だけでもだめ、炭水化物だけでもダメ…ということなのでしょうね。

現代病とも言われるミネラル不足も関係しているかもしれません。


ともかく、そのお客様は病院では特に手が施せないという事で夏が終わるまで、
もしくは自律神経の働きが正常化するまでは熱っぽさが出た状態が続くのだそうです。


今年は暑いから汗をなるべくかかないようにしていたのも良くなかったのかもしれないと言われていました。

確かに汗は体温調整に大切ですもんね。

それで熱がこもりやすく発熱しているのかもと。

ちなみに冷えすぎた部屋へ入ると冷えすぎて今度は体温が上がらないとのことです。

大変ですが、何とか正常化まで頑張って耐えて頂きたいです。


ということで、皆様も体調を崩されませんように。
バランスのよいお食事を摂られますよう心がけてください。

私も身体が資本なので、ガッツリ食事を頂きますよ~


☆:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする