先日のお休みに京都の伏見に行ってきました。
メインは酒蔵だったのですが京阪の中書島駅から降りて、どのルートで行く?と言っている間に寺田屋に着いてしまいました(笑)
あの坂本龍馬が狙われた船宿の寺田屋です。
じゃじゃん!
初寺田屋!
といっても、めちゃくちゃ坂本龍馬のファンというわけでもありませんが。
でもやはりテンションは上がりますよねぇ☆
でね、なぜか寺田屋の表札が坂本龍馬になってるんですよ。
坂本龍馬って…
とツッコミました~(笑)
中はこんな感じ。
今もお宿として使われているとのこと。
和風が大好きな私としては
す、素敵すぎる~
いずれも2階ですが、宿泊は2階のみ。
素泊まり6,500円、朝食付きが7,000円。
隣の部屋の方のいびきが聞こえてきそうな造りですが、それもまた風流といえましょう。

室内から外を撮ってみました。
こうして龍馬も外を眺めたのかしら~?
な、わけないか。
狙われてるのにね。
柱には銃弾の痕が!
ってほんまですか?
木の節目に見えますけど?
刀の痕?
ほんまですか?
古い家の柱はそんな風になってますけど?
とかツッコミながら歩いて 夢を壊す私でした。
すいません。

そして、お龍さんの入っていたお風呂!!
ここから…
敵が来たのを察知して裸のままお龍さんは…
龍馬に敵陣が来たと知らせるために、
この階段を駆け上がったんだぜ~~~
さっきまで刀の痕や弾痕を「えー?」と疑っていた私はここでかなりテンションアップでした(笑)
ご興味はあるけれど、まだ行かれていないという方はぜひどうぞ~
さて、寺田屋で思ったより長居してしまったのですが。
気を取り直して黄桜酒造へ。
酒蔵ってものすごい情緒ありますねぇ。
以前、池田の酒蔵の通りを歩いた時もいい雰囲気と思いましたけど。
更に古いという感じがしました。
そして月桂冠。
これは裏側の川沿いからの写真。
月桂冠記念館。
酒造りの手順と、生酒は加熱しないんだよ~
とかもろもろ学びました♪
そして3種類のお酒を味見させてもらいました。
超美味しかったです。
ちょっと見たことないお酒も売ってましたよ。
入場料300円なのですが、手土産のお酒つきでした。
ということで、結局酒蔵は2つのみ。
寺田屋メインになった伏見探訪でした(笑)
メインは酒蔵だったのですが京阪の中書島駅から降りて、どのルートで行く?と言っている間に寺田屋に着いてしまいました(笑)
あの坂本龍馬が狙われた船宿の寺田屋です。

初寺田屋!
といっても、めちゃくちゃ坂本龍馬のファンというわけでもありませんが。
でもやはりテンションは上がりますよねぇ☆

坂本龍馬って…
とツッコミました~(笑)

今もお宿として使われているとのこと。
和風が大好きな私としては
す、素敵すぎる~

素泊まり6,500円、朝食付きが7,000円。
隣の部屋の方のいびきが聞こえてきそうな造りですが、それもまた風流といえましょう。

室内から外を撮ってみました。
こうして龍馬も外を眺めたのかしら~?
な、わけないか。
狙われてるのにね。

ってほんまですか?
木の節目に見えますけど?

ほんまですか?
古い家の柱はそんな風になってますけど?
とかツッコミながら歩いて 夢を壊す私でした。
すいません。

そして、お龍さんの入っていたお風呂!!
ここから…
敵が来たのを察知して裸のままお龍さんは…

この階段を駆け上がったんだぜ~~~
さっきまで刀の痕や弾痕を「えー?」と疑っていた私はここでかなりテンションアップでした(笑)


気を取り直して黄桜酒造へ。
酒蔵ってものすごい情緒ありますねぇ。
以前、池田の酒蔵の通りを歩いた時もいい雰囲気と思いましたけど。
更に古いという感じがしました。

これは裏側の川沿いからの写真。

酒造りの手順と、生酒は加熱しないんだよ~
とかもろもろ学びました♪
そして3種類のお酒を味見させてもらいました。
超美味しかったです。
ちょっと見たことないお酒も売ってましたよ。
入場料300円なのですが、手土産のお酒つきでした。
ということで、結局酒蔵は2つのみ。
寺田屋メインになった伏見探訪でした(笑)