朝晩がかなり冷え込んできましたね

…てことで、冷え対策の記事を書こうとふと過去ログ(現在休止中)にあったかも?とのぞいてみましたらございましたので、少し書き足しつつ再掲してみます。
※1月の記事なのでちょっと暑苦しい箇所もあります。
ご了承ください

ココカラ… ↓ ↓ ↓
先日友達四人で美味しいランチを食べに行ったのですが、40歳もすぎると(独身が二人もいるのに)色恋沙汰の話なぞ微塵もなく(笑)
健康の事と仕事のこと、そして家族のことなど。
その内のかなりの割合が健康のことでした
で、長い付き合いなのに今さらながら驚いたのが。
私以外の3人共が低体温!という事実!
ま、マジで!?Σ( ̄□ ̄;)
確かによく皆は冷える冷えると言っていましたが、手先足先が冷えていても低体温ではない場合も多いので。
そんな風に思っていなかったのです。
(手先や足先の冷え性の場合、体の芯の体温は上手く保持されていて高いことも多いのです。
逆に手先や足先が常に温かい場合、体の芯および内臓が冷えてる事があり、下痢をしやすいということもあります)
で。
友人の一人に、どうしたら体温を上げられるかなぁ?と相談を受けまして。
寒い時に一時的に体温を上げるには、基本的には食べるか運動するか、です。
よくよく聞くと、その友人は秋の健康診断の血糖値が高めだったので炭水化物を控えめにしているとのこと。
どちらかというと、ちょっと体重は増やしたい…
けれど血糖値は気になる…
ということで朝食は炭水化物ナシで昼食の炭水化物は少なめということでした。
まぁ血糖値も気になるでしょうが、よほどの数値でなければそんなに気にするほどでもないかなと。
炭水化物(糖質)は血糖値が上がりやすい分、短時間で体温も上がるので特に朝食は温かい麺でもパンでもご飯でも
まぁ血糖値も気になるでしょうが、よほどの数値でなければそんなに気にするほどでもないかなと。
炭水化物(糖質)は血糖値が上がりやすい分、短時間で体温も上がるので特に朝食は温かい麺でもパンでもご飯でも
炭水化物を何かしら摂るべきだと思います。
もし減らすのなら夕食の炭水化物を減らすのがいいかと。
それから、毎日の通勤で腹巻きをしてヒートテックを着てニット帽もかぶりつつ、往復合計30分以上は歩いているとのこと。
なのに特に職場に着いた頃に暑くなることもないそうなので、早歩きをしてみること。
あと、駅や職場でなるべく階段を使って身体を動かす&筋力アップをはかることを勧めました。
体重自体も減りつつあるので、絶対的に筋肉量が減っているだろうと。
それに年齢的にトレーニングなどしてない限り代謝が下がっているでしょうから。
他には(寒い時期は)冷たいものは飲まないこと。
変わらず腹巻きなどを着用して体温の保持につとめること。
首までお風呂に繰り返し浸かって(追い焚きしながら)、お風呂を上がった時に寒いと感じないくらいに温まること。
などを伝えました。
つづきます

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆