標高1800mの高地にある万座温泉。
上信越高原国立公園内にあり、宿は7軒コンビニや食堂はありません。
源泉は硫黄泉で約80度の高温。
湧出量は1日に540万リットルで源泉は20種類。
歴史は古く、出土品から弥生時代には人の住居が
あったと推測されているそうです。
何度か宿泊したことのある日進館の前を進みます。
日進館の温泉も大好きで、夫が闘病中には
今は亡きオーナーから励ましのお手紙を頂いた事がありました。
そんな日進館の前を通り過ぎ湯畑に向かいます。
宿の前の道を進むと日進館の露天風呂(極楽湯)があり
その先に約80度の温泉が湧き出ている湯畑があります。
周辺は独特の硫黄の香りと荒涼とした岩と白い蒸気
白く濁ったお湯が大量に湧き出しています。
白く濁ったお湯が大量に湧き出しています。
緑の中に荒々しい岩散策出来る道が整備されており、
下の高原ホテルから歩いて来たという4人連れや
1人で散策している男性もいました。
私達は湯畑から上にみえる東屋まで歩いて行くことにしました。
滝のような水は温泉なのか水なのか?と思い降りてみると
「酸性河川」の看板、読んでみると
白根山から流れ出す河川は火山活動の影響でPH2~3の強い酸性です。
この万座川も水は澄んでいますが酸性が強く魚は住めません。
このため。万座地内の水道は何キロも先の沢から水を引いています。
水が澄んでいて、触ってみると冷たかったです。
動物は、この水は飲めないよね?
昔、知床の「カムイワッカ湯の滝」が上まで登れた頃
蛇が泳いでるのをみて、苦手な蛇に身体が固まりました。
あそこも強酸性だけど。。。蛇は大丈夫なのかな。。。
東屋まで登ってきました。
万座温泉街を望むことができます。
色んな散策ルートがあるようで、1人で散策していた男性は
遥か山の上にいました。
Rちゃん
「あのオジサンすご~い!」って手を振っていたけど
気づかれずwww
色んな散策ルートがあるようで、1人で散策していた男性は
遥か山の上にいました。
Rちゃん
「あのオジサンすご~い!」って手を振っていたけど
気づかれずwww
雨予報でしたが、雨に降られず良かった~(*^_^*)
お腹も空いてきました。
食堂は無いけど、宿泊施設のレストランを利用する事が出来ます。
食事をしてから、散策を続けたいと思います。 つづく
お腹も空いてきました。
食堂は無いけど、宿泊施設のレストランを利用する事が出来ます。
食事をしてから、散策を続けたいと思います。 つづく
2000年以上前から湧出してる温泉
しかも高い山の上 どこにそんなお湯が溜まってるのか不思議
凄いですね
綺麗に整備された場所よりこういった自然が残ったままの温泉地いいですね
さすがに蛇と一緒には入りたくないですけどね(笑)
弥生時代にこんな山奥に人が住んでたとはビックリですね!
白根山は100万年前から火山活動が始まったそうです。
観光化されてなく、自然な感じの遊歩道がいいですね。
色んな散策路が出来ていて、他の人が歩いて行った方には
大きな洞窟もありました。
カムイワッカ、昔は上の滝まで歩いて行け
途中の湯釜?で緑色の割と大きな蛇が泳いでるのをみて
怖かったです。
でも岩肌を登るのが必至でした(笑)
上の大きな湯滝は、大きくて足が届かず泳ぎました。
そのころは、よく北海道観光雑誌の表紙になっていましたが
今は、昔の入口付近までしか、行けなくなりました。