予約した列車の時間まで3時間位あるので、秋田駅周辺を散策しました。
まずは駅から歩いて約10分の「千秋公園」へ
時間的に通勤や通学の人が沢山歩いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/6e54b709d16857dce158c35f31780295.jpg?1730345057)
お堀には沢山の蓮
7月頃が見頃だそうですが、この時期は葉っぱだけ
葉っぱが大きく、これだけの規模で咲くと見事なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/dd806b3d75b5940641763599c5500f5c.jpg?1730345058)
時間的に久保田城の見学はしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/80/073ad0adb5d69414882b0c386082f28c.jpg?1730345202)
秋田から江戸を6日で往復した俊足の狐の飛脚。
今なら東京から秋田まで新幹線で4時間かからないけど
昔は歩くと16日もかかっていたそうな・・・
便利な世の中になったものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/75/2fc765e5f615e8a9ea2a56a0083d02dc.jpg?1730345145)
秋田市民市場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8a/f89768f3df36a05f277aa8eeba46cc1a.jpg?1730345150)
時間はまだ8時を過ぎたばかりですが
市民市場を出た所に、らーめん屋さん(麺屋 朋)があり
7時から営業してました。
朝食は「朝ラー」に決まり!
「炙り醤油らーめん」美味しかったです(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b7/d961dfbd0c7a6133ed156d88586bab40.jpg?1730345253)
マサエちゃんの希望で「ねぶり流し館」まで歩きます。
竿灯まつりの時にみる街の景色と違って新鮮で
歩いていて楽しいです(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f3/4e60ca9883cb1b3d6417a6737078e537.jpg?1730345252)
「ねぶり流し館」
「竿灯まつり」実際に見た事がある私は
ちょっと物足りなかったです(^_^;)
施設も小さく10分程度で見学は終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/d37a70f73ae7ee0fe5e9bab5ff84a66d.jpg?1730345648)
10:15
バスで秋田駅に戻ってきました。
秋田駅、とってもきれいですね~
ミニSLも展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/84/cd12bdbcb1ae3c6dcfdd462ef597472c.jpg?1730345648)
取り置きをお願いしていた、お弁当を受け取り
「リゾートしらかみ(五能線)」で青森に向かいます。
1つ前の列車でも大丈夫でしたが、高速バスが遅れた場合を考慮して
10:50発のリゾートしらかみ3号を予約しました。
ここから「JR秋の乗り放題きっぷ」の出番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c0/36367fa8b7a009519fdc63baa0fa97c1.jpg?1730345648)
私が住んでいた10数年前と比べると
だいぶ変わりましたね~。
千秋公園の桜、お堀の蓮、竿灯祭り、
なつかしいです。
鶏めし弁当買えて良かったです♪
続きも楽しみにしてます♪
元気ママさん、こんばんは
10年も秋田に住んでいたんんですね~
詳しい訳だ(笑)
秋田は温泉か竿灯まつりしか行ってないので
千秋公園とか駅周辺は初めてでした。
時間邸に早すぎて開いてる所が少なかったのですが
千秋公園をもっとゆっくり見たかったです。
ほ~~~んと!
鶏めし買えて良かったです(*^_^*)
コメントありがとうございました。