もう1か月前の事ですが・・・
2023年10月22日
小田急線で新宿から約1時間、鶴巻温泉に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/29/27de6b63a34754c85cd72919098965df.jpg?1700862835)
この日はゆあちゃんが、近くの学校で模試があり
お昼のおにぎりを買うために寄った町田駅の「おむすび権兵衛」
行列ができていました。
みてたら私も食べたくなり買っちゃいましたwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e8/3d47d9b53b524c03fec2950fab39fefb.jpg?1700862855)
ゆあちゃんと別れ娘と小田急線で秦野市の「鶴巻温泉」へ
神奈川県民ですが、鶴巻温泉駅に降りるのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4d/fbd43931ecfb5adb2ac9b9b17691209f.jpg?1700862876)
鶴巻温泉駅の駅舎は、木のぬくもりが感じ素敵な駅。
地元の秦野の木材が沢山使われていました。
前を歩いていたボーイスカウトの小学生が
「この駅は、木材がいっぱい使われてて自然を感じる!!!」
話しながら歩いています。
小学生がこの木の良さを感じるんだぁと感心し娘に話すと
「さすがボーイスカウトの子たちだね^^」と娘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/245e3a197d59eb365c8916b79eef7113.jpg?1700862900)
小田急線に乗っても、いつも通過しちゃうけど
駅名に温泉とつくから、温泉宿もいっぱいあるのかと思いきや
現在営業してる宿は2軒だけだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/23/4fb4b0cc013f72dba527f60cf3020b38.jpg?1700862919)
駅前にはマンションがあり新しい街の感じがします。
駅から登山に向かう装いの方を多くみかけました。
「大山」に向かうんでしょうか。
駅近に手湯があるらしいいので、何処にあるのかウロウロ。
手湯の前に立っていた娘は気が付かず
私も振り返って気がついた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/48/b051f3d07d0b9969120e78e9c1c15295.jpg?1700862944)
温かくて気持ちが良い温泉。
隣のベンチに座り町田駅で買ったおにぎりを頬張り旅気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/98/821776fa9e216db110e80a00a7e7f804.jpg?1700863006)
温泉の予約まで少し時間があるので付近を散策。
新幹線? 東名? 厚木道路?
頭の中で地図を描き秦野の位置を考えたけど、いまいちわかんない・・・
あとで調べたら東名高速道路でした。
付近は新しそうな住宅街。
都内に勤める方のベットタウンかな?
でも歩いて行くようなスーパーは無さそう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/8c7b582daeb5a9645f56a3983b089c39.jpg?1700863047)
目指してきたのは「石座神社(せきざじんじゃ)」
御神体は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征の時に
腰を掛け休息をしたものと伝えられている「石」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/7b9f2c90b01939443a05a41b62baf6ea.jpg?1700863075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/24/c5b4ba69a957f501c9ddff7fda19ef14.jpg?1700863101)
御神体の「石」はどこ?
境内をうろうろ見回したけど、それらしき「石」は見当たらない。
御神体だから、その辺に無造作に置かれてないよね!と
拝殿の中を覗く、怪しい母娘(#^.^#)
でも御神体の「石」はわかりませんでした。
あとで調べてみると、ご神体は一般公開はされてないとの事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/88/cf17a4bd3bd782ab2c3bd8c32e8e6fca.jpg?1700863122)
ご参拝もさせてもらったので目的の温泉に向かいます(*^_^*)
つづく
コメントありがとうございます。
弘法山ハイキング、拝見しました。
家族向きなんですね!
ハイキングといっても、山道をひたすら歩く(登る)のは苦手なのですが
こちらは、行けるかもと思いました。
桜の季節も綺麗そうですね!
鐘楼があったり素敵なところで
教えていただき、ありがとうございました。
鶴巻温泉から、弘法山ハイキング、富士山もよく見えておすすめです。
機会があれば是非。
ブログでは、昔のハイキングなど少し紹介しています。
興味があれば、ご覧下さい。
お久しぶりです(*^_^*)
お元気かなぁと思ってたら、リアクションを頂いたので
元気確認できました(笑)
鶴巻温泉、神奈川県のど真ん中位ですね。
小田急線で新宿から箱根湯本に行く、ちょうど中間位かな?
私も名前だけ知ってる感じでした。
来月は横浜ですか!
おぉ~いらっしゃいませ。
日によって気温がぜんぜん違うので、服装を悩むでしょう。
旅行記、楽しみに待ってます\(^o^)/
ところで鶴巻温泉とは何県かと調べたら神奈川って。私、関東にはほんと疎いんです。
来月、横浜に行く予定です。帰ったらブログに久しぶりにUPしようかな。よかったら読んでくださいね。
うわー、長くなってもうたぁ