2017年2月26日
箱根湯本まで、娘家族と日帰りでお出かけしてきました。
私は、箱根や伊豆方面に向かう時、圏央道(厚木)から小田原厚木道路を利用します。
しか~~し
ドライバーのゆあちゃんパパ、厚木JCTを通過。
圏央道厚木をそのまま進み新湘南バイパスへ。
圏央道と湘南バイパスが繋がっているのを知らなかった
鎌倉や江の島に行くのも便利になりました
東京都心の外側を環状に結ぶ首都圏中央連絡自動車道路(圏央道)
茨城県内区間がこの日、2月26日開通しました。
千葉県から神奈川県まで5都県を通る圏央道の9割、約270キロが通れるようになり
常磐道や関越道など6つの高速道路と繋がって、成田空港から神奈川県の湘南まで
これで都心を経由せずに高速道路で結ばれました。
東北道に乗るのも都心を通らなくて良くなったし圏央道って便利ですね。
久しぶりに通った湘南(西湘)バイパス。
この松林がある区間は海が見えませんが、たくさんサーファーがいました。
この松は防風・防砂林の役目をしています。
小田原に到着。
お昼になったので早川出口で高速を降ります。
目指すは小田原漁港。
美味しいお魚が食べた~~~い つづく
いきますよ~~~~~
今年は二回ほど予定しています。
初夏のころ、初秋のころ、
先ずはひまちゃん、かなちゃんとDLと幕張メッセ、湯河原か箱根にもよってきます。
秋はMKママと友人で伊豆、初島、鎌倉、横浜に行こうと思ってます。
はい、poohさん、ひよりさんにも
お会いしに・・・・・会えたらいいな
~~~MKママが。
poohさんのナビがたより、よろしく
お願いします。
あとは全く知りません。
テレビで見る限りですが、お魚がとても美味しそうですね。
次回のレポート、楽しみにしています♪
都内を抜けて東名に入るまで苦労しておりましたが、これで少し便利になりますね。
だけどそちらは羨ましい限りの良い気候ですねー
そう言えば、叔母と従妹が小田原に住んでいるのですが最近会ってません。
圏央道、便利になりましたね!
お~
もう、予定が立ってる~~~♪
湯河原か箱根で宿泊ですか?
箱根から湯河原に降りることも出来るし、その逆もありですね!
(山道ですが・・・)
ひまちゃん、芦ノ湖の海賊船も楽しいかな?
夏なら湯河原で海水浴も。。。
秋は熱海から初島に渡りますか?
熱海から鎌倉方面だと湯河原を通りますね。
いずれにしても、渋滞覚悟の道ですよ~。
ほんとMKママにお会いしたいです~~♪
高校の修学旅行、鎌倉だったんですか!
新幹線を小田原で降りて鎌倉だと、この道、走りましたね!
湘南(西湘)バイパス!
加山雄三の家です~とか案内されませんでしたか?(笑)
今なら茅ヶ崎でサザンかな?
あっ!HPですが・・・
今、みるとお恥ずかしいですが(笑)
上手になる前にブログに以降しちゃったようです。
こちらです。⇓
「Family×Family」
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yayoin/index.htm
東北道に入るのに都内を抜けていたので
圏央道が出来て本当に便利になりましたね。
叔母さんと従妹さんが小田原在住ですか?
私のすぐ下の妹も小田原に住んでいますよ~。
小田原は空気も綺麗だし暖かいので住みやすいところですね。
いつもありがとうございます♪
伊豆方面へは 小銭を使う道路が多かったのですが ETCが使えると便利です
夏になると 湘南から先 渋滞が多いので まだどこかで整備が必要です
温泉は良いですね
たとえ日帰りでも行ってきた来たと言う充足感があります
東名は右です
っていいませんか?
私のナビ、一昨年更新したのに、圏央道の新湘南バイパスの方面が反映されていないのです。
知ってるのできちんと分岐を左へ行きますが、知らない人はナビ通りに、東名は右側だと思い、新湘南バイパスの方へ行っちゃいますよね。
この説明わかりますか?笑笑
ゆあちゃんパパもそうだったのでは?
分岐を左へ行くと、親切に道路が青と赤に分かれてますね!分かりやすくなりました。
圏央道ない頃は、129から高浜台交差点へ出て右折で小田原方面行きましたよね。
大磯経由のあの道路も大好きです。
サーファーさんたち、波ありましたか?
MOAという大きな美術館があることは両親が元気な時に訪れて聞いていました。
湘南と言えば子供の頃に遠足で江の島 鎌倉に行ったことを思い出します。鎌倉の大仏の前で記念写真を撮りました
そういえば バイクを運転されるのはカネゴンさんでpoohさんは車でしたね。。。失礼しました
blogのトップの感じが似ていたので勘違いしてしまいました。
残念ながら私は首都圏の高速網の事は分かりません。
先ほど無事ポルトガルから羽田に帰国しました。
阪急で6日間観光ホテル込みで118000円の激安ツアーだったけど結構充実して良かったですよ。
最後のリスボンはフリーで1日パス800円で市電、ケーブル、展望エレベーター、地下鉄乗り放題で8回乗りました。
市電、ケーブルがレトロでほんとに楽しかったです。
ポルトガルでもお魚でました。
イワシ、タラ、海老など、
リスボンで有名なお菓子エッグタルト100円ぐらい美味しかった、癖になりそう。
日本にもあるのかな?
旅は続いています。
明日羽田から四国へ飛びます。