2016年8月28日
昨日、ホテルでみた「サンゴの森を見に行こう」というツアーに参加しました。
行き先は無人島の安室島!
出かける前にライフジャケットを合わせました。
港まではトラックで移動。
ホテルのお姉さんが
「トラックの荷台に乗る事ってないでしょ!」
「ここでは荷台に乗ってもおまわりさんに捕まらないから」(笑)って
荷台に乗せてくれました♪
このトラックに乗ってきました
この船で沖のベストポイントまで行きます
安室島です。
昨日、高月山展望台から見えた島です。
ケラマブルーの海!
安室島の沖合のここがベストポイント!
このブルーな海!
船から覗くと透明な海の底までみえます。
「沖縄でもこの海に入ると他の海では泳げませんよ~♪」
「これがケラマブルー!ですよ~ 」とお姉さん
ここで
シュノーケルの道具の付け方や注意点の話をお姉さんがしてくれました。
ここに船を停めてシュノーケル開始!
お姉さんと船長さんがインストラクターです。
船の階段から海へドボ~~~ン
船の側だと危ないのでポイントまで泳いで行きます。
これが結構、きつかった
波があったのでポイントに着いた時には息が切れてしまった
疲れたらインストラクターの二人がライフガードチューブ(浮き輪みたいなもの)
を持っているので、それにつかまります。
船長さんは殆どの魚の名前を知っているので
色々な魚の名前を教えてもらいまいた。
(聞いてる傍から忘れていく。。。)
魚が沢山いるポイントで自由行動!
座間味の海ではお魚図鑑が作られてるそうですよ~
キレイすぎて言葉にならない(*^。^*)
この辺りは海水の塩分濃度が高いそうです。
魚もきれいだけど、サンゴがすご~~~~くきれい
ピンクやむらさきのサンゴ。
まるで宝石箱をひっくり返したみたい
写真にはないけど「黒なまこ」を触らせてもらいました。
恐る恐る触ってみたら、まるでビロードのような感触。
写真ではブルーに見えますが
私たちにはずっと海底までこのように透明に見えてます。
ゆあちゃんノリノリで歌を歌たいながらシュノーケル
「ヒトデ」を捕ってきてもらいましたヽ(^o^)丿
「ヒトデ」の感触は固くて石みたいなんですよ~
このあと海に放したら、ひらひらと花びらが落ちるように
海の底にかえっていきました(*^_^*)
1時間以上シュノーケルを楽しんで
帰りの船でゆあちゃん船を操縦させてもらいました。
チビッコ船長!てれまくり(笑)
座間味のケラマブルー最高でした
「サンゴの森を見に行こう」ツアーに参加して良かった
つづく。。。
遊びに来ていただいて ありがとうございました。
旅の途中では?
シュノーケル、ひまちゃんもMKママもそして
田舎親父さんも出来ますよ~
ただ浮かんでいるだけです(笑)
充分、車内にも乗れるのに荷台に乗せてもらいました♪
ゆあちゃん、海の中では歌を歌ってたのに
船に乗った途端モジモジしてました。
他の方も一緒なのでテレまくりです。
〇〇〇の旅。。。
もしかして!
気をつけて旅を続けてください♪
綺麗な海ですね。
シュノーケル、いいな~~~
MKママ、田舎親爺にはもう無理ですがね。
トラックの荷台に、懐かしい。
ガタゴト、しっかり捕まえていないと
振り落とされそう!昔、よく乗せてもらいました。
ゆあちゃん船長さん、上手に操縦。
沖縄でいい経験いっぱいできましたね。
安室島・・・アムロちゃんの名前と同じだから
すぐ覚えました(笑)
無人島ですが。
お気に入りのサンゴは紫とピンクでした!
すっごく綺麗でしたよ~♪
綺麗でした!
はじめてのシュノーケルでこんな海を体験してしまったら
他で泳げなくなります(笑)
八重山諸島なども行きましたが八重山は飛行機ですが
慶良間諸島は那覇から90分で行くことができます。
シュノーケルは子供でも出来るので、トライしてみてください♪
ほ~~んと綺麗でした♪
あまりの透明さで海の深さが分りませんでした(笑)
魚よりサンゴの綺麗さにビックリでした!
いつもありがとうございます♪
サンゴの色鮮やかさを間近で見たら感動するでしょうね!!
安室ちゃんの安室島?
沖縄はやっぱり素敵なところですね。
こんな海でシュノーケル楽しいだろうな♪
沖縄はまだ島に行ったことないし
海で遊んだこともないので
憧れます。
綺麗綺麗!!
いいなぁ・・・・・・^ - ^
楽しそう^ - ^
海が透き通っているからサンゴも魚もくっきり見える。
最高ですよね。