新年のご挨拶のあとなのに 話が前後してすみません。。。
昨年の12月28日
お墓参りに湯河原方面へ行きました。
小田原厚木道路を走っていると 前を走っている軽自動車が
おもいっきりスピードダウン
あちこちキョロキョロしているのが 後ろを走っていても良くわかる。。。
もう少し先で箱根方面と伊豆方面に分れるので きっと迷ってるのかも
追い越し禁止だし 仕方なく後ろをずっとついていくことに
しか~~~し
キョロキョロは全然止まらない
結局 私たちと 同じ伊豆方面へ。
小田原厚木道路を早川ICで下り 一般道に入っても
お~いおい~おい ノロノロ ふらふら。。。
この先はずっと追い越し禁止
時間は11時半
このまま ずっと後ろを走ってるとイライラしてくるので
急遽 小田原漁港で食事をすることにしました。
数えきれないほど 近くを通ってるのに寄るのは初めてです。
小田原漁協はJR東海道線の早川駅からも歩いて行ける距離です。
早川です。 漁港から早川の橋を渡ったところに駐車場がありました。
漁港の中も停められそうでしたが 年末なので臨時駐車場に誘導されました。
箱根駅伝で「函嶺洞門」が中継されるとき 何度か早川が映ってましが
その下流になります。 もう太平洋に流れ出るところですね。
(海側から写してます)
漁港です。
嵐の二宮君が出たドラマ「弱くても勝てます」のロケ地でもあります。
2階に食堂があるのですが すでに長い行列。
今日はお墓に行かないといけないので並んでいられません。
写真を撮りたいけど 年末の買い物の人や観光客がたくさんいるので
人がいなそうな場所を撮ったから雰囲気が伝わらないかも。。。(>_<)
「小田原かまぼこ」がいっぱい並んでます。
個人的には「籠清」や「みのや」のかまぼこが好きですネ。
どこで食事をしようかとウロウロして 漁師さんがやってるお店に入りました。
ホタテ焼きとアジの干物はサービス。
アジが脂がのってて美味しかったぁ♪
食事を終えて真鶴・湯河原方面へ
この付近には親戚も数軒ありますが 今日はまだ仕事みたい。
年末で忙しいでしょうから お墓参りのみ。
車窓から初島や大島がよく見えました。
せっかくの湯河原温泉 いつもは「こごめの湯」に行くのですが
今日は「ニューウェルシティ湯河原」の日帰り温泉「いずみの湯」へ
駐車場がちょっと分り難く ホテルの裏側に周る場所にあります。
大きい露天風呂があり そちらは循環 塩素臭がしました。
かけ流しの湯は小さな湯船。
宿泊施設なのできれいで アミニティが充実していました。
お風呂上がりに湯河原の和菓子店 未楽庵の「みかん最中」が
売店にあったので 久しぶりにいただきました。
温泉に1時間ほど入っていたので 家に着いたのが8時すぎ。
明日も仕事だよ~~~
ご訪問 ありがとうございました。
更新の励みになります よろしければクリックお願いします。
「足跡コメント」もお待ちしておりますヽ(^o^)丿
そして新年おめでとうございます!
年末にお墓参りされたのですね
墓参時に温泉とグルメが一緒なんて羨ましいですね!
籠清のかまぼこ京都にも売っていますよ
大好きです!小田原は他にも一杯あるでしょうけれど。。。
暮れからずっと穏やかな日が続きますね
今年はやっぱり暖冬かしら?
スタッドレスには替えてあるんですけど。。。爆
今年もお出かけレポート楽しみにしていますね^^
墓参りが観光地なので温泉に入っちゃいました。
年末に観光に訪れている人も多くてびっくりでした。
籠清のかまぼこ美味しいですよね!
専門店では焼き立てのさつま揚げなど食べられて美味しいです。
暖かい日が続きますよね~
日中はコートが入りません。
今年もよろしくお願いしますヽ(^o^)丿
まきだい、うさ、マツ は最後の出演でした。悲しかったです。
カウントダウンは他の局でもやってましたよ。娘が、ジャニーズと交互にチャンネル変えて見ていました。
さて本題ですが、
小田原厚木道路から早川、ウンウン頷きながら拝読しました。
走られたルートが目に浮かぶようでした。
でも私、小田原でゆっくりした事ないのです。鈴廣寄ったくらい。若い頃、湘南~熱海は良く遊びに行ってたので、国道一号から小田原や真鶴は通過してましたが、poohさんのこの記事がとても新鮮でした!
今度ゆっくり行ってこようと思っています。
美味しそうなものばかりだわ。食べたくなってきました
カウントダウンってやっぱりTVでみて
2016年!って気分を味わいたいですよね(笑)
あれ???
2016はあれっ?でスタート(笑)
あの箱根方面と早川出口の分かれ道の
ルートが目に浮かんでくれて嬉しいです!
小田原方面は1号(西湘バイパス)とか何気に通りますよね。
ここのところは通ってくても駅伝みてると
あぁ~あそこね!みたいな感じですよね。
漁港の方はたまに抜け道で走ったりしたんですけど
食事に寄ったのは初めてです。
最近はTVの旅番組とかでもやるので、魚とかは観光地料金?って感じでした。
真鶴や湯河原方面も数軒寄っているけど
今のところは
湯河原福浦漁港にある
「みなと食堂」がおすすめかな。。。
小さいお店で相席ですが人気のお店です。
http://blog.goo.ne.jp/pooh_37/e/6d850a24280ea7a0d696eda214f382d8?fm=entry_awp
http://blog.goo.ne.jp/pooh_37/e/de745b15ade5bdb87de38855d21a16cc
このお店は殆ど毎日、私のブログにアクセスがあります。
機会があったら寄ってみてください。
ただ、3時ごろで終わってしまうと思うので
ちょうどお昼を目指していかないとダメですね。
小田原江の浦付近に同じ経営の「うちまる」っていうお店が出来たけど、
湯河原の方が良いような気がしました。
うちまる
http://blog.goo.ne.jp/pooh_37/s/%A4%A6%A4%C1%A4%DE%A4%EB
親戚もあるし我が家からだと
1時間半から2時間で行けるのでお魚が食べたくなると
時々行きますよ~。
海の幸見ると、心躍ります♪
板かまぼこ、あんなにたくさん並んでる!ってテンション上がりました
今晩、おさしみ食べたくなりました
コメントを残していただいて嬉しいです。
小田原といえば蒲鉾ですよね!
お正月にいただきましたか。
歯ごたえがある蒲鉾、私も大好きです。
お刺身、美味しそうですよね♪
写真をみてるだけで食べたくなります。
にちにちさん、今夜はお刺身を食べましたか?
よかったらこれからも遊びにいらしてくださいませ