産直で青唐辛子が売られておりました。
わたしの愛読書”うかたま”に青唐辛子を使った 三升漬け が載っておりました。
東北の辛味だれ、と載っておりましたが、はじめての出会いです。(*^^*)
常温で3年も保存できるとは、作らないわけにいきません!(=^0^=)v
三升漬けとは、3つの材料を一升ずつ漬けることに由来しているとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/5b1164078cab51e709fbc559afc64598.jpg)
細かくきざんだ青唐辛子、醤油、米こうじ
それぞれ、同じ分量を入れて混ぜて
保存容器に入れて常温で一月置きます。
ごはんや豆腐、おひたしにかけて食べるそうです・・・
ザウアークラフト。
今回はキャベツを乳酸発酵させることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/1ae94f42c344c9e1d62903f13266437c.jpg)
さてさて・・・どんな出来上がりになりますことやら・・・
おいしくなぁ~れ!のおまじないの魔法がききますように・・・
わたしの愛読書”うかたま”に青唐辛子を使った 三升漬け が載っておりました。
東北の辛味だれ、と載っておりましたが、はじめての出会いです。(*^^*)
常温で3年も保存できるとは、作らないわけにいきません!(=^0^=)v
三升漬けとは、3つの材料を一升ずつ漬けることに由来しているとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4f/fdcf1c44740c3d398daaf6b3d1b2af31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/5b1164078cab51e709fbc559afc64598.jpg)
細かくきざんだ青唐辛子、醤油、米こうじ
それぞれ、同じ分量を入れて混ぜて
保存容器に入れて常温で一月置きます。
ごはんや豆腐、おひたしにかけて食べるそうです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
今回はキャベツを乳酸発酵させることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/1ae94f42c344c9e1d62903f13266437c.jpg)
さてさて・・・どんな出来上がりになりますことやら・・・
おいしくなぁ~れ!のおまじないの魔法がききますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)