あのお鍋で、アクアパッツァをつくってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/95886bfa624ae4d1c18c61f362c69649.jpg)
白身のお魚は、お刺身用に買ってきた”いなだ”にしました。
赤とうがらしとニンニクをオリーブオイルで香りをひきだして、その油で魚を両面焼いて・・・
白ワインとお水、黒オリーブ、ケッパー、ミニトマトをいれて・・・
蓋をして弱火で煮込みます。
・・・このお鍋のせいか、フライパンでつくった時よりもたくさんのスープがでました。
スープだけを残して煮詰めるのですが、このままの方がよかったので煮詰めることはしませんでした。
とてもいい味でしたので、塩コショウなどは入れないですみました。
なかなかいい出来となりました。
魚も二枚卸にしたとはいえ、その形のまましっかりと納まりましたし・・・(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b7/a105cd1e3a0f384886f37ea1bfb05ace.jpg)
ストウブの鍋の蓋には、こんなボツボツがついております。
このボツボツが料理を美味しくする秘訣とか・・・
蓋をしたままオーブンにも入れられ、焦げ付きを防ぐ加工もしてあります。
でも 充分に使いこなすには、まだまだ時間がかかりそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/95886bfa624ae4d1c18c61f362c69649.jpg)
白身のお魚は、お刺身用に買ってきた”いなだ”にしました。
赤とうがらしとニンニクをオリーブオイルで香りをひきだして、その油で魚を両面焼いて・・・
白ワインとお水、黒オリーブ、ケッパー、ミニトマトをいれて・・・
蓋をして弱火で煮込みます。
・・・このお鍋のせいか、フライパンでつくった時よりもたくさんのスープがでました。
スープだけを残して煮詰めるのですが、このままの方がよかったので煮詰めることはしませんでした。
とてもいい味でしたので、塩コショウなどは入れないですみました。
なかなかいい出来となりました。
魚も二枚卸にしたとはいえ、その形のまましっかりと納まりましたし・・・(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b7/a105cd1e3a0f384886f37ea1bfb05ace.jpg)
ストウブの鍋の蓋には、こんなボツボツがついております。
このボツボツが料理を美味しくする秘訣とか・・・
蓋をしたままオーブンにも入れられ、焦げ付きを防ぐ加工もしてあります。
でも 充分に使いこなすには、まだまだ時間がかかりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)