マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

レッスンを開始

2014-01-08 23:54:14 | 日記
年末年始、お休みしていたピアノのレッスンを今日から開始しました。
2回休みにすると、3週間ぶりになってしまうし、年末年始で日頃と違う生活になるのでなかなか落ち着いてピアノの練習はできないでしょうね。
案の定、日頃のリズムが乱れてしまった子もいました。
先生の立場としては、せっかく冬休みになって時間もあるのだから、通常以上に練習してほしいものですが…。
みんなお正月にはお年玉をもらったと言って、うれしそうにしていました。
私が子供の頃など、新年初めてのレッスンは「弾き初め会」というようなこともよくありましたね。
私は、クリスマス会は以前はよくしましたが、最近はそれもなく、弾き初め会もしたことはありません。
みんな生活も多様化していますしね。

私の方も、昼にお義母さんのところに、押入れ収納ケースや敷きパットの替え、残っていた書類を持って行って、少し片づけを手伝ってきましたから、これでやっと少しお義母さんの用事から解放されそうです。
何だかんだすぐわからないことに電話をしてくるのですけど…。
…で、やっと少しピアノの練習の時間が取れるようになり、少しずつ集中できてきた…か。
今回のプログラムで、一番気がかりな曲はスクリャービンのソナタ第4番なのですが、以前弾いたときは曲についてちゃんと理解できてなかったなぁ…というのがわかりましたね。
すごく好きな曲なのですが、なかなかうまく表現できなくて苦労していたのが、何かスッとわかった…という感じがつかめてきたのです。
この調子を維持して、今度こそ納得のいく演奏をしたいものだと思っているところ。
演奏で一番大事なのは、やはりわかったという感じがつかめるまで弾き込むこと…でしょうね。

引越し終了!

2014-01-08 00:35:32 | 日記
今日はお義母さんの退院、引越で、片づけは残ってしまいましたが、何とか終わりました。
ここ数日の準備もあって、さすがに疲労が…。
肩こり、腕の疲れなどが出始めているので、このままだとまた目まいしそう…。
引越し屋さんは午前中わりとゆっくり目に来てくれましたので、楽でした。
荷物は少ないので、早く運び終わりましたが、お義母さんの退院後の方が面倒でした。
介護サービスの内容を決めたりもあったし、契約書も若干残っていたので。
まだ、口座振り込みの書類が2つ残っているので、それを終えたら、手続きは終了です。
それにしてもほんとに契約書類が多い!!
これで、少しはリサイタルの方に集中できるか…と思いたいですが…。