マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

雪で大変!

2014-02-04 23:22:07 | 日記
天気予報は外れませんでした。
随分前から、3日から急に寒くなって雪が降るという予報をしていましたが、実家から帰る日になっていたので、どうなることか…と。
ホントに予報通り、と言うか、ちょっと早くから雪が降り、このままだとひどくなるなぁ…という感じでしたが、午前中はやっぱりやっておくべき用事が残っていて、お昼過ぎに、姉は空港へ、私たちは車で帰るために出発しました。
ガソリンスタンドで、これで米子道を行くというと、えぇっ~!!と言われましたが、チェーンも持っていたし、主人はとにかく行ってみようというので、とりあえず山陰道に入りました。
何かやばいかも…と思いつつ進みましたが、私の長年の経験から今回はノーマルタイヤでは危険!と感じて、松江東で山陰道を下りました。
このまま行くなら冬用タイヤを買うか、あきらめて泊まることにするか…。
明日は凍るかも…ということで、今日中に帰ることにして、冬用タイヤを買うことに。
下りてみたものの、松江は最近行ってないし、山陰道がどう通じているかわからないので、現在地を確かめて、タイヤの買えるところに行くことにしました。
幸い比較的近くに日産があったので、行こうとしたら定休日…。
…で、近くのガソリンスタンドに。
ブリジストンタイヤに在庫を問い合わせてくれて、あるというので、しばらく待つと届いて交換してくれました。
予定外に、しかも若干高め…だと思うけど、費用が掛かってしまいましたが、とりあえずこれで何とか行ける、と。
タイヤは正解でしたね。
高速道路や自動車専用道路は比較的雪が溜まりにくいのですが、今回は湿った雪がけっこう溜まっていて、普通タイヤでは無理でした。
米子辺りに来ると少し雪が小降りになって、少しはマシかと思いましたが、米子道に入るころはかなりひどくなってきました。
入ってしばらく走ると、立ち往生した軽自動車が…。
その後も、ちょっと広めのスペースで止まっている車をけっこう見かけました。
チェーン規制もなく、タイヤチェックのために一旦下りさせられることもなかったので、もう少し小降りかと思いましたが、予想外!!

蒜山前後が一番雪が多く、視界も悪くなってゆっくり慎重に走りましたが、湯原の長いトンネルを越えると、これまた予想通り、雪は全くなし!!
拍子抜けするほどです。
中国道に入ったらこんな感じでした。


今回は、冬ですから、雪が降らなければ姉の都合に合わせて実家に行く…ということにして、雪が降りそうなときには姉に任せて行かないと思っていましたが、予定外に主人が帰ってきて、主人がいればチェーン装着もあり…ということで行ったのでした。
チェーンがあってもやっぱり冬用タイヤですね。
これで、実家の両親に何かあっても、冬でも行けることになります。

姉の方は、思った通り飛行機が飛ばなくて…と言うより、東京からの飛行機が出雲空港で降りられなくて引き返すという状況で、2便は欠航。
その後やっと着陸した便が飛び立つ準備をする間に雪が溜まって滑走路の雪かきや翼の雪下ろしやら、次便の乗客も乗せたり、すったもんだあってやっと離陸できて夜遅くに何とか帰れたようでした。
何度も飛行機に搭乗したり下りたり待たされたり…。
出雲空港は確か有視界飛行のはず…ですから冬場は大変です。

そうそう、こんなこともありました。
私たちが米子道に入るため、ETCの入り口に行こうとすると、なぜかランプが消えて、何だろう…と。
雪で通行止め??そんな情報なかったしィ…と思いつつETCレーンに近づくと、通行できませんと車の方に表示され…。
バックしようとすると係員の人が出てきて、前の車がバーを折ってしまったので…と。
…で、カードを出してくれて、出る時はETCカードで精算してくれとのこと、ETC割引が効きますから。
前の車の人、止まって待っていましたから、強引に通り抜けようとしたのではなくスピードが速すぎたのだと思いますね。
ま、いろんなことがあります。