マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

打ち上げ

2014-02-12 22:20:09 | 日記
昨日、遅ればせのリサイタルの打ち上げをしました。
場所は、阪急三宮駅近くの「ビストロビカーサ」です。
リサイタルの連弾で着たドレスの生地を買ったお店のオーナーが経営するビストロで、生地を買った時に教えてもらったのでした。
なので、どんなお店かな…と。
席がゆっくりできる感じでよかったですね。
ガレットランチというのにしました。
 
レタスたっぷりで、ガレットが見えず…。
メニューの写真とはちょっと違っていました。
厚手のベーコンが結構おいしかった。
思ったよりボリュームがありましたし、おいしかったけど、もう少しガレットの存在が欲しかったなぁ。
これに飲み物もついていましたから、食後のコーヒーも飲めました。

今回は時間にゆとりもあったので、この後ケーキを食べに、「ボックサン」へ。
ケーキ屋さんの2、3階がカフェになっていて、込み合っていました。
10分くらい待つと入れましたが、1時間くらいして出てくると行列がお店いっぱいに増えていて、そういえば昨日は祝日だったな…と。
ちょっとよくばっていろんなものが乗ってるクレムブリュレにしました。
 
アイスがさっぱりして、フルーツは酸味があってよかった。
クレムブリュレはちょっと甘すぎたけど…。
守本さんと、たわいもない話でくつろいでしまって、すっかり長居をしてしまいました。

この後、美容院に行ってカットをしましたから、まとまりが悪くなっていたのが少しさっぱりです。
そうそう、先日のリサイタルで着た赤いバラのドレス、私はスカートしか完成できなかったので、次回には上も揃えて着ようと思っていますが、私が2人分作ったと思っている人がいるようなので、誤解を解いておきましょう。
あれは個々にそれぞれが作ったものです。
守本さんも自身でいろいろ作られていますし、けっこう詳しいので、昨日はロックミシン用の糸のこともいろいろ教えてもらって買ってきました。
ロックミシンをこれからボチボチ使いこなしていこうと思ってますけど、果たして…。

確率ではない

2014-02-12 11:13:52 | ニュース
【ソチ五輪】メダル逃し涙あふれる高梨「メンタルの弱さ」 ジャンプ(産経新聞) - goo ニュース

スキージャンプの高梨選手、メダルを逃したとか、4位入賞も立派ですが、金メダル確実といわれていただけに、残念でしたね。
終わってから言うのもなんですが、心配していました。
とかく事前報道が多く、金メダル1番の候補とか…。
やってみないとわからないじゃん!と思ってました。
ワールドカップで20回連続で表彰台に立ったとか13勝したとか、関係ないですね。
オリンピックは1回だけなので、調子が悪い時もある、そこにぶつかってしまったらメダルはないわけで、世の中絶対ということはないですよね。
金メダル取れれば良し、取れなくても良し…周りはそうでなきゃ、すごいプレッシャーですね。
増してまだ17歳、本人は大丈夫と思っていたでしょうが、人は誰でも緊張もするし、プレッシャーも感じるものです。
オリンピックに限らず、報道の在り方を考えてほしいですね。
一つニュースがあるとみんな群がり、どこでも同じような報道をするし…。
私は、オリンピックとか何でも事前に熱くなって報道するのはどうも嫌な感じがします。
すべてはやってみないとわからない…。
メダルが取れれば大いにほめ讃えればいいし、取れなくても出場できるレベルまで頑張ったこと、努力を讃えればいい。

とうとうメダルは取れませんでしたが、モーグルの上村愛子選手、正直なところ今回初めてすごいことなのだなと思いました。
オリンピック出場回数もそうですが、毎回入賞する結果を残す、それだけでもすごく立派なことだと思います。
他の若手は結局、決勝に進めなかった…。
そこですね。
けがでダメになるのも実は実力のうちです。
けがをしない、しても戻せる、それも大事な実力のうちですね。
結局残ったのは上村選手だけでした。
ただ、やはりメダルに届かないのは、そこが彼女の限界なのかなぁ…と。

オリンピック報道ばかり、少々辟易しています。