マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

今日も片づけ

2016-07-24 23:21:41 | 日記
朝10時に、金属ゴミを取りに来てもらうことにしていたので、家の方へ。
引き取ってもらうのはすぐ終わったのですが、その後、明日の燃えるごみの日に出すゴミを整理すべく、いろいろやっていたら、結局夕方までかかってしまいました。
カーテンを外したりピンを外したり、それぞれゴミを分類しないといけないので、小さいものは面倒ですね。
カーペットも粗大ごみに出すように片づけようとしましたが、結構しっかりしたものを敷いていたので、これがかなりの力仕事になってしまい、ピアノの部屋の分だけで断念!!
たたむのが相当大変でした。
足で踏んづけて何とか折りたたみましたけど、今度は運ぶのが重くて大変!!

捨てるのだから、汚いままです。
2階の2部屋も同じようなカーペットなので、困ったコマッタ…。

お風呂や洗面所も掃除したので、時間がかかったのです。
なので、今日は1階部分だけ。
外回りも、燃えるゴミに出すものをまとめました。
たぶん、明日出すゴミ袋は、10個くらい…かな。
朝から張り切って出しに行かないといけません。
…が、力仕事のせいか、体中が痛い!
おまけに、すごい汗をかいたので、マンションに帰って少し休憩をしてからすぐシャワーをしましたが、お風呂の鏡に映る顔を見ると、何と、鼻が日焼けしてるではないですか!!
ローソンにお昼ご飯を買いに行ったくらいで、外にいたわけではないのですけどねぇ…。
不思議??

それにしても、何と細かいものが多いことか!!
捨てようと思って置いていた物で、面倒なのは息子たちのメダルとかキーホルダーとかです。
サッカー、水泳教室、ピアノ、吹奏楽などとにかくメダル類や盾などが3人分ともなるとかなりの物です。
素材が違うので、それをケースから出したりしてゴミの分別をするのはホントに面倒!!
ペン立てなども各自揃えていて、そういうものとかまぁホントに多いです。
8月最初の粗大ごみの日までに整理してしまわないといけませんが、憂鬱…。

やっぱりWindows10に

2016-07-24 00:15:10 | 日記
Windows10の無償アップグレードが、今月の29日までということで、横浜に置いているパソコンをどうしようかと散々迷いましたが、サポート期間が長くなるということやほかのことも考えて、アップグレードすることにして、先日、姫路に戻る前にやったのでした。
姫路に置いているHPのパソコンのアップの時には、画面がおかしくなったりして、ちょっと苦労しましたが、今回は何の問題もなく簡単にできました。
姫路には、Vistaもありますが、VaioとHPの2台がWindows10で使っているので、使い勝手から言えば問題はありませんし。

今日のパソコン教室で、一人だけアップしない方がいいと言っておいた人がいるのですが、今日はアップグレードを勧めようと思っていたら、何とパソコンが故障して修理に出しているとのこと…間に合わないなぁ…と。
後になればそれだけ不具合も解消されてますから、まぁやった方がいいかな…と思うのですけどね。

パソコン教室は、前回やったエクセルの続きを。
足し算、引き算、掛け算、割り算のやり方とその応用です。
エクセルは、日常的には使う機会は少ないですが、せっかくある機能は知っておいた方がいいですから。
説明をスクリーンに映し出してやっているのですが、自分のパソコンの画面に集中してしまって、説明をなかなか見てくれない人がいるのが、ちょっと困るところです。
どうしても自分の操作に集中してしまうのですね。
でも、見ないとわからないと思うのです。
ピアノを教えていても、せっかく弾いて見せているのに、それをよく観察しないのですよ。
先生が弾いてくれる時は何に注意しないといけないか、その時々で多少は違いますが、多くは先生の弾き方…だと思うのです。
音を聴きながら、どんなふうに弾くかを良く見て真似をする…これが上達の秘訣なのです。
何でも上手になろうと思ったらよく見てマネをすること…何しろ、「学ぶ」は「真似ぶ」ですから。

昨日も一日中バタバタして、夜はすっかり疲れてしまいました。
そんな中で、以前からちょっと調子が悪くなりかけていたキャノンのプリンタがとうとう壊れました。
普通に印刷する分には、エプソンとHPのプリンタがあるので困らないのですが、キャノンだけがDVDのラベル印刷ができたので、それをしようと思っていたのです。
仕方ないので、今度横浜に持って行ってやることにします。
今さら修理しても、プリンタも安くなってますから、修理代の方が高くつく。
とりあえずは、キャノンの後継機種を横浜に置いているので、何とかなる…と思います。
でも、何か通常と違うことがあるたびに余分に時間を取られてしまって、予定が狂うのですよねぇ…。