マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

練習に集中

2016-12-10 23:50:39 | 日記
昨日というか今日というか、印刷を発注した後、データ変換チェックの原稿が夜中に送られてきて…通常5時間以内で送られて来るので…再チェックする項目があったので、結局それは2時過ぎになり、寝るのもすっかり遅くなってしまいました。
でも、後は印刷の仕上がりを待つだけなので、気分的には楽になりました。
あとはドレス…なのですが、それでも練習には集中できるようになりました。
横浜にいると、主人がいるときは週末の家事を引き受けてくれるので、自分の時間が持てます。
とりあえずまだレッスンとか仕事はしていないので…。
練習も仕上げの段階に入ると程々の力で弾くわけにはいかず、それなりに疲れますね。
特に、今回弾く象のババールの曲は、音楽の起伏も激しく、賑やかな曲は力も必要…。
明日はドレスの製作を進めよう!!

今日は元気でした

2016-12-10 00:19:17 | 日記
昨日、鼻水が出始めて、ひょっとしてまた風邪?と、ヒヤッとしましたが、大丈夫でした。
朝起きた時、頭が痛かったり首が凝ったりするのは、大抵お風呂のお湯につからないでシャワーで済ませた時…というのに気づき、この頃はきちんとお湯につかるようにしているのです。
すると、湯船の中でストレッチしたりするので、たぶん凝りもほぐれて深い眠りにつけるのでしょうか。
で、今日の体調はわりとよかったらしく、新幹線の中でも眠くならず、パソコンでプログラム原稿の製作に励みました。
今日中に印刷の発注をしておかないと…と、思っていましたが、なかなか原稿が出来上がらないのでどうしようかと思い、そうだ新幹線の中でやればいいと気づいたわけです。
幸い、名古屋を過ぎるまで隣の席に人はいなかったので、作業もやり易かったですね。
概ね完成させて、晩ご飯のあとさっきまでいろいろ手直しをしてから発注しました。
ネット印刷に出すので、24時間いつでもいいのです。
仕上がりに何日かけるかで値段が変わるので、できるだけ安く上げるには日数が必要なのです。

今回は少し軽い方のパソコンだったのでよかったのですが、本来パソコンを持って行き気しなくていいように、両方にパソコンを置いていますが、途中で作業するときはやはり必要になるし、先日のようにアレンジをするにはそのソフトが入っているパソコンが必要になって、持って行き来することになってしまいます。
キャリーケースに入れて持ち運びするのは嫌なので、パソコンはリュックです。

今日はマンションに着いて15分ほどでまた出かけました。
サルビアホールで17時からピアノを弾けることになっていたので。
17日のコンサートのリハーサルにちょうど良かったですね。
広いホールで弾くと、細かい音のニュアンスがよくわかるし、広いホールではどう響くかを確認することもできるので、貴重な機会です。




新幹線チョコ

2016-12-10 00:01:03 | お勧め
お昼の新幹線で横浜へ。
姫路駅新幹線改札口にある売店で、楽しそうなおみやげを見つけました。
「0系新幹線クリスピーショコラ」です。

開けると、新幹線型のチョコが。

まだ食べてませんが、モロゾフ製なので、たぶんおいしい…でしょう。
姫路のおみやげと言えば、ちょっと違うけど塩味まんじゅうとか玉椿とか…。
まったく食べたくないし、おみやげにもしない。
新しいお菓子もいろいろ出ていますが、どれも帯に短したすきに長し…。
時々新作があって、目ざとく見つけておいしそうな物は買うのですが、今回のはJR西日本の企画のようです。
おみやげのお菓子って、一見おいしそうに見えても実はそうでもないってのが多くて、さてこれはどうでしょう??