goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

アナログの方がいいかも

2019-04-30 00:34:57 | 日記
連休は、出かける予定はあるものの、できるだけゆっくりしたいと思っていると、あっという間に過ぎてしまうようで、何かなぁ…という気もしていますが、とりあえずは、練習時間が確保できるのがうれしい。
一日中家に居ると運動不足になるので、今日はやっとウォーキングに出かけようという気力が戻って、出かけました。
大した運動量ではないですけど。

先日姫路に行った時、本を数冊荷物で送ったのですが、しまい込んでいたものにけっこういいものがあったりします。
フランスに旅行した時、そこで売られているガイドブックのような本をよく買っていたのですが、モンサンミッシェルやベルサイユ、ルーブル美術館やオルセー美術館、プロヴァンスとか、読んでみると曖昧な知識や記憶がはっきりして、もっと早く読んでたらなぁ…と。
そんな中、料理本も1冊持ち帰りました。
婦人雑誌の付録だったレシピ本ですが、これが意外に見やすく、簡単に作れるものがたくさんあって、いつもとちょっと違うものを作ろうという気にさせてくれる本でした。
結婚当初から、レシピ本はけっこう色々取り揃えていましたが、その中でも使い勝手の良さそうな本だけ残していたのです。
最近は、食材を絞ってレシピを検索すると、ネットでいろいろ見つかりますが、ターゲットを絞っているため、思いもよらないものは見つからないわけで、こういうアナログの本だと、眺めているうちにあれもできそうとか、これもやってみようとか、思考に広がりが出て、意外にいいように思います。
ネットの良さはもちろんありますが、紙の本も捨てたものじゃないですね。
料理本も何冊かはPDFにしているのですが、パラパラっと全部を眺めるわけにはいかないので、結構面倒だったりするのですよ。
両方の良さを取り入れるしかないですけど。