以前から、物持ちがいいと言うか、古いものも保存してあるし、何でもたいていきれいに使っているので、長く使うことになってしまいます。
先日姫路に行った時、別の探し物をしていて偶然見つけたのは、大学3年の9月
に北海道旅行をした時のユースホステルの会員証でした。
しかも、カバーがつけてあったので、きれいなまま…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/1180ddd2989f1c1767bdf1dc9ff40f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/c7abf2ada394102cbce8b8c4d8f7b347.jpg)
その頃は記録を取ったりしてませんから、うろ覚えだったのが、あぁやっぱりというコースをたどったのがわかって、ちょっとスッキリ。
ついでに写真も持ち帰ったのですが、色あせていて、フィルムが残っていたのでデータ化しようかと思っているところ。
日頃はすっかり忘れているのに、ちょうど知床観光船の事故があって、思い出したところに出て来て、タイムリーと言うか…。
私の頃は釣り船に乗って船酔いで大変だったというのは以前書きましたが、写真も揺れでぶれにぶれて、まともなのはないですね。
行方不明の方が早く見つかるのを祈っていますが…。
この旅行は、夏休み前に友人と急に思い立って、夏休みに入ってから単発のアルバイトをいくつかして5万円ほど貯めて出かけました。
確か交通量調査というのもしましたよ!
車種がわからなくて苦労した…。
青森まではたぶん急行か何かだったと思いますが、夜中に青函連絡船に乗り早朝に函館に着いて、延々と列車に乗って根室まで行った記憶が…。
でも、北海道って広いなぁというのがその時の感想。
ずっと遠くまで見渡せるというのは、新鮮でした。
他に残っていたのは、高校までの通知表とか、大学の時の合唱団の時の写真とか…。
以前、母の日にお義母さんにエプロンを作ってあげたのが、台所に置いてあって、そのままにしていたので、きれいなままなので使おうかな…と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d5/9bc3611a97b4e6fdbe90829616bae06a.jpg)
けっこう手の込んだことしてたのね…と。
もちろん、自分のエプロンも作っていましたし、息子たちにも作ってお手伝いとかさせてましたが、今ではエプロンは作らないですね。
何しろすご~く安くて売ってるので。
ミュジカポール・コンサート9まで2週間となって、練習やら準備やらやることはたくさんありますが、写真の整理も気になるところ…。