六波羅蜜寺です。
結構ひとが多く、清盛効果?
空也像や清盛像、運慶・湛慶像と、肖像彫刻の名作がいっぱいです。
この辺りには、平家一門の屋敷が並んでいたのですね。
しかし、ここは、六道の辻も近いし、場所としてはどうだったのかな?
疑問は多いです。
結構ひとが多く、清盛効果?
空也像や清盛像、運慶・湛慶像と、肖像彫刻の名作がいっぱいです。
この辺りには、平家一門の屋敷が並んでいたのですね。
しかし、ここは、六道の辻も近いし、場所としてはどうだったのかな?
疑問は多いです。
本日のテーマは「平家物語」
はじめは三十三間堂の裏手にある法住寺。
後白河法皇が院の御所として創建した法住寺殿の跡で、墓所を御守りしていた寺です。
運慶作と伝えられる後白河法皇の木像が安置されています。
御本尊の身代わり不動は法住寺合戦の時、法皇の身代わりになったと伝えられ、また、赤穂浪士が大願成就をお願いしたことでも知られています。
三十三間堂の観音様は、みな法住寺を向いて安置されていることに、ここにきて初めて気づかされました。
ここは、後白河法皇に縁が深いので、今様の歌合わせなども行われているようで、いきなり、案内の女性が歌い出して、驚きました。
なかなかどうしてのお寺です。
はじめは三十三間堂の裏手にある法住寺。
後白河法皇が院の御所として創建した法住寺殿の跡で、墓所を御守りしていた寺です。
運慶作と伝えられる後白河法皇の木像が安置されています。
御本尊の身代わり不動は法住寺合戦の時、法皇の身代わりになったと伝えられ、また、赤穂浪士が大願成就をお願いしたことでも知られています。
三十三間堂の観音様は、みな法住寺を向いて安置されていることに、ここにきて初めて気づかされました。
ここは、後白河法皇に縁が深いので、今様の歌合わせなども行われているようで、いきなり、案内の女性が歌い出して、驚きました。
なかなかどうしてのお寺です。