プエルの愛情たっぷりカフェ

我が家のプリモプエル日記です。 ちょっとしたコメントと写真がメインのブログですが良かったら見てね。

大型連休(GW)の台湾旅行 その6

2017-05-13 22:16:46 | 台湾旅行

大型連休(GW)を利用して9日間(8泊)の台湾旅行をしました。

台北3泊~礁溪1泊~(台北経由)~高雄2泊(屏東県の小琉球も含む)~台北2泊(郊外移動も含む)の行程でした。

台北3日目になりました。
今回旅行の目的でもあります温泉ですが、今回は3か所の温泉地に行きました。
台湾には温泉がたくさんありますが、まず台北市内北にあります紗帽山です。
これまで利用した台湾の温泉で
最も好きな温泉地で本格の硫黄泉(台湾では青磺泉と言っているにごり湯)です。
まめおも癒しに同行しましたよ。


地下鉄、淡水線の石牌駅(この駅は地上です)からタクシーで20分くらいで到着します。
バスで向かう方法もありますが、台湾のタクシーは安いのでいつもタクシーで向かいます。


温泉地を流れる川で、この地域の温泉はにごり湯なので川も温泉で濁っています。


今回は数年前にも利用したことがある皇池温泉(1館)で入浴です。


入口通路脇には、本当に入浴もできそうな?浴槽が・・・。


階段を上がった先が入口です。


受付を済ませて更に階段を上がった先が個室の浴室(台湾では湯屋)に案内するカウンターです。


大浴場もありますが、今回は湯屋を利用です。数個の湯屋があり部屋を見て選択もできます。


今回入浴した湯屋で~す。日差しも入り込む半露天です。


湯量たっぷりでにごり湯がどんどん出てきます。


かなりの高温の温泉がでてきますので水で温度調整します。
さっそく入浴すると本格の硫黄泉ですごく温まります。
この地域の温泉は硫黄が強烈で入浴後に着ている下着から上着まで硫黄の匂いが残る温泉で本当にびっくりです。


食事もできて400元以上の食事で大浴場(台湾では大衆池)の入浴が無料となります。


隣の川湯温泉です。
以前も入浴していますが、
日本を意識したつくりになっています。
残念ですが、この温泉には湯屋はありません。


周囲をぐるっと廻って入浴した皇池温泉に戻りタクシーを依頼して石牌駅に向かいます。
凄い!ビックリです。
温泉受付の横に設置されているこの無線機でボタンを押すとタクシーの迎車を依頼することができるコンピュータシステムでタクシーの到着予定時間が即座に表示されます。
日本語でも説明が書かれています。
表示通りの時間にタクシーが到着しました。


この後は、またまた休日開催の市場に寄ることになりました。
つづきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする