唐茄子はカボチャ

映画と音楽と・・・

オキゴンドウ

2008年02月28日 | ありがたいお言葉
Wikipediaによると・・・

オキゴンドウ(沖巨頭、Pseudorca crassidens)はクジラ目ハクジラ亜目マイルカ科オキゴンドウ属に属するクジラである。 シャチモドキ、キュウリゴンドウなどとも呼ばれる。

オキゴンドウ属はマイルカ科に属する属の一つである。オキゴンドウ属に属するのはオキゴンドウ1種のみである。

マイルカ科の中では比較的大きな種である。「シャチモドキ」(英語ではFalse Killer Whale、すなわちシャチの偽者)という名前は、外見だけでなく、シャチと同様にイルカなど他の小型のクジラを捕食することに由来する。マイルカ科を含むたいていのハクジラの歯は丸呑みできる大きさの獲物を引っ掛けるだけであるが、シャチとオキゴンドウは例外的にそれより大きな獲物の肉を抉り取って食べることができる(シャチの近縁であるという説もある)。また、そのために延縄にかかった高価なマグロ類から巧みに肉や内臓だけを抉り取って食べてしまい、大きな漁業被害をもたらすことでも知られている。

和名のオキゴンドウ(沖巨頭)は「沖合に棲息するゴンドウクジラ」を意味する。

もう一つの別名のキュウリゴンドウは細長い形態から名づけられた模様。

・・・だそうです。

エチオ・ジャズ

2008年02月28日 | 音楽
エチオ・ジャズ
ムラトゥ
インディペンデントレーベル

このアイテムの詳細を見る


 ブロークンフラワーズで「なんだ?この音楽は!?」と思った人も結構いるかもしれません。
 ちんどんやのような・・・ずっと昔に忘れ去られた歌謡曲のような・・・でも、どこか斬新な気がする・・・どう表現していいかわかりませんが、懐かしくもおしゃれな感じがする。そんな音楽です。
 思わずぷっと笑っちゃう人もいるかもしれません。自分も笑っちゃうちょっと手前でした。でも、映像のせいもあるでしょうけど、すごくその世界に引き込まれていきました。車から流れるこのムラトゥアストゥケさんの曲は私の心に深く刻み込まれてしまいました。

・・・というわけで、ブロークンフラワーズのサントラを買い・・・

・・・そしてとうとう、このアルバムを手にしたのでした。めでたしめでたしです。

ブロークンフラワーズで流れた曲のほかにも、おっ!?中国風!?とか思うやつとか、古い音源もあるようで、その音のわれ具合がまたいい雰囲気を出していて・・・

演奏にまじめさを感じる。でも、どこか昔のエロを感じて・・・
興味ある人は聴いてみてください。興味なくて聴かないで、この世界に触れなくても別に人生の中で何の支障があるわけでもないですしね。
じぶんは、「こんな音楽もあるんだって・・・」ちょっとこれを知ってしまった自分に優越感を感じていますが、それも、自己満足といえば自己満足だしね。

まずは、ブロークンフラワーズのDVDをみて、それでちょっと音楽が気になったら、ぜひ!!・・・あ、これもみなくても何の支障もありませんが・・・みても何の影響も・・・音楽的影響はあるかもしれませんが・・・