酒屋が参入し易い市場に、食品ギフト市場があります。
葬儀会場での満中陰志争奪営業合戦と言うところまでは、なかなか時間を割けませんが、年中ギフト商品を置いておくだけでそれなりに売れてます。
当店の場合、2パレット分のスペースをギフト商品に割いています。
普段はビール類のような速い回転はしない商材ですので、スペース生産性を考えると非効率なんですが、中元・歳暮商品を当店で買っていただく為の布石として、ギフト部門の認知度アップ効果を期待しています。
また常時置いていることで、粗供養・内祝等まとまった注文が入ることも増えてきます。値段設定は、メーカー希望小売価格の25%から30%OFFです。まだギフト市場の商品売価は荒れてませんので、この程度で十二分に安いイメージを持っていただけると思います。また、かえってもう少し高く売価設定したほうが売れるかもしれません。贈り物に安さを求めてないお客様も多いはずですので。(一般のお客さまの場合です。)
数を買われる業務筋には、「単品5セット以上は3%割引」などの価格対応してます。
このギフト商品部門は、当店が一番伸ばしていきたい部門です。
葬儀会場での満中陰志争奪営業合戦と言うところまでは、なかなか時間を割けませんが、年中ギフト商品を置いておくだけでそれなりに売れてます。
当店の場合、2パレット分のスペースをギフト商品に割いています。
普段はビール類のような速い回転はしない商材ですので、スペース生産性を考えると非効率なんですが、中元・歳暮商品を当店で買っていただく為の布石として、ギフト部門の認知度アップ効果を期待しています。
また常時置いていることで、粗供養・内祝等まとまった注文が入ることも増えてきます。値段設定は、メーカー希望小売価格の25%から30%OFFです。まだギフト市場の商品売価は荒れてませんので、この程度で十二分に安いイメージを持っていただけると思います。また、かえってもう少し高く売価設定したほうが売れるかもしれません。贈り物に安さを求めてないお客様も多いはずですので。(一般のお客さまの場合です。)
数を買われる業務筋には、「単品5セット以上は3%割引」などの価格対応してます。
このギフト商品部門は、当店が一番伸ばしていきたい部門です。
それと、仕入れは年中出来るのですか?
それとも、年2回のものを回しているとか?
それだと、内祝などのニーズに対応できませんよね。
ウィッシュワンかな?
大阪の業者さんですか?
そこは、全国的に取引するのでしょうか?
全国展開してるはずですが、そちらの地域の情報を営業さんから聞いて連絡します。千代大海(横綱)さんも長崎の加盟店さんの紹介でギフトのいい業者さんをゲットしてるようですヨ。
4649さんのツールや戦略いろいろ使わせてもらってます。
(スタンプカードのツールやギフト商品の1物2価、3価等)
いつもありがとうございます。
なんかおもしろーい。