いや。断じてそんなつもりではありません。
「メニューの名前が紛らわしいから、間違えないように対策を立てた方が良いのでは?」とアドヴァイスしただけですよ。
事の発端は、こちらの日記。
ドライブスルーで買った商品が、オイラが欲しかったモノとは違っていたのね。
「復唱を聞き流したオイラも悪いけど、紛らわしい名前のパックがあるから商品確認の時に気をつけて下さい」ってHPからメィルしたさ。(もうこの時点でクレイ・・・・げふんげふん)
その時に行った日時、レシート番号や店舗名を入れるようなフォーマットになっていたから正直に全部入れたよ。
そいたらご丁寧に該当店舗の店長様からメィルが来ちゃった。(>_<)
・注文時のメニュー復唱の際に、似た様なメニュー名称の商品がある際は、○○円の○○パックを ○○個で宜しいですか?と言う様に教育を行う。
・商品ご提供の際に、似た様なメニュー名称の商品を提供する際は、 チキン○本とレッドホットチキン○本の○○パックです。と言い提供するよう教育を行う。
以上により再発防止に取り組んで参ります。
わお。再発防止策を注文時と受け渡し時の2つ出してきましたよ。
QCみたいだなぁ。
まーそこまでやれば間違えないでしょ。
実際にやってればね。(近いうちにチェックしに行く気マンマンだよ)
さて台風ですね。
急に強く降ったりそうでもなかったり。な状態です。
明日は、警報次第でガキ共はお休みか弁当もち。
どっちにしてもオイラが昼を用意しなくちゃいけないのか。むー。
「メニューの名前が紛らわしいから、間違えないように対策を立てた方が良いのでは?」とアドヴァイスしただけですよ。
事の発端は、こちらの日記。
ドライブスルーで買った商品が、オイラが欲しかったモノとは違っていたのね。
「復唱を聞き流したオイラも悪いけど、紛らわしい名前のパックがあるから商品確認の時に気をつけて下さい」ってHPからメィルしたさ。(もうこの時点でクレイ・・・・げふんげふん)
その時に行った日時、レシート番号や店舗名を入れるようなフォーマットになっていたから正直に全部入れたよ。
そいたらご丁寧に該当店舗の店長様からメィルが来ちゃった。(>_<)
・注文時のメニュー復唱の際に、似た様なメニュー名称の商品がある際は、○○円の○○パックを ○○個で宜しいですか?と言う様に教育を行う。
・商品ご提供の際に、似た様なメニュー名称の商品を提供する際は、 チキン○本とレッドホットチキン○本の○○パックです。と言い提供するよう教育を行う。
以上により再発防止に取り組んで参ります。
わお。再発防止策を注文時と受け渡し時の2つ出してきましたよ。
QCみたいだなぁ。
まーそこまでやれば間違えないでしょ。
実際にやってればね。(近いうちにチェックしに行く気マンマンだよ)
さて台風ですね。
急に強く降ったりそうでもなかったり。な状態です。
明日は、警報次第でガキ共はお休みか弁当もち。
どっちにしてもオイラが昼を用意しなくちゃいけないのか。むー。