つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

県大会

2011年07月27日 | 家族
行ってきました県大会。
片道2時間かけて県立水泳場です。
9時に着くつもりだったのに、途中でゲリラ雨に近い土砂降り。(>_<)
60kmで高速道路を走っていたためにタイムロス。
さらに駐車場が一杯で隣の球場の一番奥の駐車場まで行っていたのでタイムロス。
(みんなとんでもない所に止めてるけど、オイラには勇気が無かった・・・・)

会場は・・・・・・ちょっと古くさい?
いや、地区大会で使っている会場が、5年くらい前に鳴り物入りで出来た新しい会場なので、キレイだし広いので、県大会だからもっとすごい会場かと思っていただけにちょっと肩すかし。
観客席が片方にしか無いからギュウギュウだし。
電光掲示板も表示される氏名がカタカナだし。
学校名の桁が足りないのか、省略しすぎて「それどこの学校?」状態だし。

ちょっと遅れちゃったけど、先に到着していた人から「1号の出番は11時頃」って聞いていたので安心して会場に入ったらビックリよ。
実はウチの中学、去年が当たり年で全国に通用するスイミングの精鋭達が揃っていた。
ので、去年は県大会で(学校として)優勝していたらしく「優勝杯の返還」と「選手宣誓」があったそうだ。

そんな事聞いてなかったので(あとで聞いたら1号も先生に今朝言われたらしい(^-^;)、競技が始まってから観客席に行ったら、1号が優勝杯の返還、もう一人の3年生が選手宣誓をやったって。
んもう、そんな事でもなければ目立つ事も無いんだから、しっかり見たかった-!
ってか「本当は1号君が選手宣誓のはずなのに」って他の親に言われてしまった。(>_<)

1号に聞いたら「かなり前に、去年の栄光でいろんな大会で優勝杯の返還か選手宣誓のどっちかをやらなくちゃいけない場面があると思うが、どっちが良いか?って聞かれたので、しゃべらなくて良い方(優勝杯の返還)を選んだ。べつに選手宣誓をやれなんて言われてないし」だって。あーそうですか。

1号の出る1500は、まー、なんつーの。
県大会に出場できて良かったね。というレヴェルなので、自己ベストが出れば御の字。
なんだけど、1号曰くこの会場はちょっと水が重いらしい。
(それでも速い子はちゃんと新記録を出しているから、気の持ちようだと思うけどね)
そんなわけで、これといった感動もなく終了。(苦笑)

地区大会はタイム決勝なので1発勝負だったけど、県大会は予選→上位9人で決勝。
11時に1500泳いで、17時にもう1回1500って、どんだけ~。
いやね、確かに50~200だったら、まーそれもアリでしょう。1500ですよ、奥さん。
予選で全力出しちゃったらヘロヘロになるし、かといって手を抜いたら決勝には残れないし、かなり酷だと思う。
ま、決勝に残るような子達は、そんな事気にしちゃいないだろうけどね。

明日も出場する子は先生とホテルに帰り、そーでない1号達は先生に挨拶して→それぞれ帰宅。
夜中の高速も走りづらい。(>_<)
トラックが多いし、流れに波があって目が疲れる。



さて、明日から1号は塾の夏期講習。
8:30~11:30までみっちりっすよ。( ̄w ̄) ぷっ
2号は「夏休み前までに」っていう宿題が終わってないので、またまた学校。( ̄- ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする