つづれ日記

不定期更新です。日常の日記だったり、悩みだったりを綴ったりしています。内容は特に統一性はありません。

電気代。

2008-06-14 | Weblog

最近気づいたんだけど、





電気代って夜のほうが安いんだね。






あ、いや、これは個人の契約の内容によっても違うんだけど、

時間別で料金が変わるやつは、全部夜のほうが安いの。






なんでかな?







夜が安かったら、みんなバシバシ作業を夜に回すじゃん。
そしたら、使う電気量多くなっちゃうじゃん。

もったいないじゃん。節電しようよ。




いつまでも夜更かししたり
残業とか夜の町とか・・・・・・



夜の代金が高くなったら、みんな早々に電気消すんじゃないのかなぁ?
(即ち『寝る。』いーじゃん、健康的で。)





・・・あ、あれか?
逆に、「昼に必要ないのに電気をつける人がいるから、

それを抑制するために昼の代金を上げた」
とか
そういうこと??







うーん、そうだなあ、そう言われるとそうかもなぁ。

でも・・・やっぱ夜安いのはなぁ・・・・・・





難しい問題だねー。





あ!



じゃぁさ、こんなのどう?

『日没から夜中0時まで安く、

  昼間(日が出ている間)と

  真夜中(0時~明け方)は高い』



ってのは??





これなら、昼間の無駄遣い夜中の無駄遣い

抑えられるんじゃないかな~???


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うーん (nichika)
2008-06-15 21:22:19
やる人はやる。
けど、やらない人はどうあがいてもしないからなぁ
↑実証ずみ

この前「電気消さないの?(いらない所の)」
って聞いたら、「何で消すの?」
ってw

根本的に感覚が違うんだよ!!

はぁ~

まぁ、自分たちが出来る範囲節電に心がけようぜ☆

返信する

コメントを投稿