私的には、普通の言葉なんですが、先日若い人たちに話したら、全然理解されなかったので、ちょこっと書いてみます(^^;
これは、煙たくて煙が目に染みたり、匂いがする時にいう言葉です。
【用例】
1 田んぼの草や稲わらを焼いている時等に
なんだ! ぜーぶゆふてな!
Nanda Zeebu yufutena
なんだ!随分煙たいね。
2 ゆふてくてわねじゃ。まなぐさ浸みるおな。
Yufutekute waneja. Managusa shimiruona
煙たくてたまりません。目に染みますね。
語源は、「燻す(いぶす)」です。「いぶす→ゆぶす、ゆふたい→ゆふて」に転じたものです。
「ゆふて」と同じようなことばに「ゆぶりくせ」「いぶりくせ」がありますが、こちらは主に焦げくさいにおいが弱くする場合に使います。「ゆふて」も「いぶりくせ」も目や鼻に不快感があります。
なんだがゆぶりくせぐなってきたなぁ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます