引き続き本日、神戸電鉄の長田駅で撮った写真です。
5000系は、1991年に3000系をモデルチェンジした2000系をベースに、制御装置をVVVFインバータ化して1994年から登場しています。
5000系は4両×10編成在籍しており、神戸電鉄で最大勢力を占めています。
写真は、長田駅に進入するデ5020の準急 新開地行きです。
2000系、5000系ともアルミ車体ですが、アイボリーに赤色の帯の車体塗装がされています。

この編成の左側の運転席には、昨年2017年10月から粟生線全線開通65周年を記念して、粟生線活性化キャラクター「しんちゃん」のぬいぐるみが乗車しています。
なかなか愛らしくて、良い取り組みだと思います。
5000系は、1991年に3000系をモデルチェンジした2000系をベースに、制御装置をVVVFインバータ化して1994年から登場しています。
5000系は4両×10編成在籍しており、神戸電鉄で最大勢力を占めています。
写真は、長田駅に進入するデ5020の準急 新開地行きです。
2000系、5000系ともアルミ車体ですが、アイボリーに赤色の帯の車体塗装がされています。

この編成の左側の運転席には、昨年2017年10月から粟生線全線開通65周年を記念して、粟生線活性化キャラクター「しんちゃん」のぬいぐるみが乗車しています。
なかなか愛らしくて、良い取り組みだと思います。