今週の日曜ですが、大師線で一般から募集されたヘッドマークを付けた1500形を撮りました。
大師線沿線には、初詣の人出が全国3位と言われている川崎大師があります。
京急では1月に大師線で掲出するヘッドマークを一般で募集しているとのことです。
2011年までの入選作品は1種類だったそうですが、2012年以降の入選作品は2種類となってます。
1枚目は後追いですが、京急川崎駅を出発するデハ1509に普通 小島新田行きです
ヘッドマークは、川崎大師の建物と京急電車の描かれたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/5ef7f8e8bbb8bfc11d7ee927d701019a.jpg)
2枚目も後追いですが、京急川崎駅を出発するデハ1521の普通 小島新田行きです。
こちらのヘッドマークはデザインが異なり、今年の干支である戌のイラストの描かれたヘッドマークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/0ce6d89faaa7e5f258689b9e9a05bee0.jpg)
(追伸)
申し訳ございませんが、タイトル、本文の文言を修正しました。
大師線沿線には、初詣の人出が全国3位と言われている川崎大師があります。
京急では1月に大師線で掲出するヘッドマークを一般で募集しているとのことです。
2011年までの入選作品は1種類だったそうですが、2012年以降の入選作品は2種類となってます。
1枚目は後追いですが、京急川崎駅を出発するデハ1509に普通 小島新田行きです
ヘッドマークは、川崎大師の建物と京急電車の描かれたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/5ef7f8e8bbb8bfc11d7ee927d701019a.jpg)
2枚目も後追いですが、京急川崎駅を出発するデハ1521の普通 小島新田行きです。
こちらのヘッドマークはデザインが異なり、今年の干支である戌のイラストの描かれたヘッドマークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/0ce6d89faaa7e5f258689b9e9a05bee0.jpg)
(追伸)
申し訳ございませんが、タイトル、本文の文言を修正しました。